ひさびさにミノルタオートコード
幟 posted by (C)ものごいかっぱ
minolta autocord with fujifilm PRO160NS
ここしばらく、二眼レフカメラは軽いRollei cordを持ち出すことが多かったけど、
秩父には、ひさびさにminolta autocordを持って行きました。
二眼レフカメラは使っていて楽しいですね〜
上之臺稲荷神社の参道だけで一本撮っちゃいました。
幟 posted by (C)ものごいかっぱ
minolta autocord with fujifilm PRO160NS
ここしばらく、二眼レフカメラは軽いRollei cordを持ち出すことが多かったけど、
秩父には、ひさびさにminolta autocordを持って行きました。
二眼レフカメラは使っていて楽しいですね〜
上之臺稲荷神社の参道だけで一本撮っちゃいました。
minolta autocord-3368 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
東京丸の内のKITTEにある中川政七商店で一目惚れした缶
中身もムスメが大好きなべっこう飴ということで買ってきました。
この大きさ・・・
もしかしたらブローニーフィルム入れにならないかな?
そんな思惑もありました。
あと1mm幅があると良かったんですが、入り口に引っかかるものの、かろうじて出し入れ可能で、
2本のブローニーフィルムを入れることができました。
横幅は2.5本分といったところで、もう少し横幅があれば3本入るのに!
微妙に惜しいですね。
オートコード_観葉植物_0023 posted by (C)ものごいかっぱ
minolta autocord kodak portra160
ずっと気になっていた喫茶店
窓際の席でまったり・・・
喫煙可なので、ちょうど近くの席でタバコを吸っている人がいたのが残念だった・・・・
二眼レフカメラ ミノルタオートコードで初めて夜景撮りに挑戦してみました。
フィルムは富士フイルムのリバーサル(スライド)フィルムのPROVIA100Fです。
箸やさん posted by (C)ものごいかっぱ
行燈に灯が入り、いい雰囲気のお箸やさん
おみくじを枝に結び、何を願うのでしょうね・・・
願い posted by (C)ものごいかっぱ
minolta autocord 75mm f3.5
なぜ3月にお正月の写真かというと、ようやくフィルムを現像に出したからですwww
二眼レフカメラのミノルタ オートコード。
これまでずっとコダックのネガフィルム portra160を入れていましたが、初めてリバーサルフィルム(スライド)を入れてみました。 フジのprovia100Fです。
お参りを終えた後、フィルムを装填した直後にこの光景にあい、慌ただしくシャッターを切った1枚目です。
もう少しカメラを右に振って、お母さんの姿が切れないようにすればよかったですね。
フィルムで撮った写真をパソコンに取り込むには、写真屋さんのCD化サービスを利用するか、スキャナを使って取り込むといった方法があります。
うちで使っているプリンタはエプソンのA890という、ちょっと古めの複合機。
こいつはフィルムスキャンができるんですよ。
昔はよく使っていたのですが、結構時間がかかるので、最近はもっぱら現像と同時にCD化してもらうことにしています。
最近になり中判カメラに手を出し始めましたが、これで使うフィルムはブローニーフィルムなどと呼ばれるフィルムで、6cm×6cmの大きな四角い写真が撮れます。
ところがこれをCD化してくれるサービスをやっているところが少ないんですよね。
あっても値段が高くて気軽に利用できません。
うちにあるフィルムスキャン機能付のA890も、35mm版にしか対応しておらず、ブローニーは取り込めませんでした。
しかたがないのでL版プリントしたものをスキャナで読み込んで、ブログなどには使っておりましたが、リバーサルフィルムも使いだしたので、やはり自分でブローニーフィルムを取り込めるスキャナが欲しい!
と言うわけで、どんな機種があるか調べてみました。
それなりの画質が期待できて、自分に買える値段のものは
フィルム専用のスキャナーだと
PacificImage Memor Ease ST(メモ・イージーST) 8230
とか
NEXX NFS-120
フィルムスキャナーはほとんど使っている人がいなくて、あまり情報がないですね。
フラットベッド型だと
キヤノン CS9000F mk2
か
エプソン GT-X970
GT-X970は画質の評判はいいですが、古い機種であるということと、なによりもデカ過ぎ〜!
そんな中、沼(ヤフオク)を散策していたら、程度のいいキャノンのスキャナーが出品されており、衝動的に落札してしまいました ^^;
到着したスキャナーの第一印象は
でかっ!
スキャナ posted by (C)ものごいかっぱ
中判カメラ用にストラップを買いました。
king Etshaimの 一眼レフカメラ用 レザーストラップ Vintage-30 というオイルヌバックレザーを使ったストラップです。
ブラウン、タン、レッドの3色がありますが、買ったのはタンとレッド
ストラップ posted by (C)ものごいかっぱ
取り付けるカメラは、ハッセルブラッド500Cとミノルタオートコードです。
ハッセルブラッドは、ストラップの取り付け金具が特殊な形をしています。
このため、金具の部分も別途手に入れなければなりません。
ハッセル_金具 posted by (C)ものごいかっぱ
今回は オプテックのシステムコネクター スーパープロA というのを購入し、金属の部分だけ使っています。
ちなみにEOS Mも同じ形なので、ストラップが流用できるそうです。
ハッセルにはタンのストラップを装着!
ストラップ_ハッセル posted by (C)ものごいかっぱ
とっても渋い茶色です。
ストラップの幅も太すぎず細すぎずで、重さも分散でき、デザイン的にもマッチしていると思います。
二眼レフのミノルタオートコードには、赤いストラップを装着!
ストラップ_オートコード posted by (C)ものごいかっぱ
前々から赤いストラップを探していたのですが、明るい赤のモノが多くなかなか好みの色のモノが見つかりませんでした。
ようやく見つけた渋い赤♪
古いカメラにもよく似合うと思いませんか?
二眼レフカメラ、ミノルタ・オートコードの最大の弱点(と私が思っている)は最短撮影距離が1mということ。
寄って撮るのが好きな私にとって寄れないというのはツライモンがあります。
(と言っている割には、ライカにハッセルブラッドと寄れないカメラばっかり買っている気が・・・^^; )
そんな弱点を克服するためのアイテムがコレ
接写レンズ posted by (C)ものごいかっぱ
接写用のレンズです。
二眼レフカメラは撮影用のレンズとファインダー用のレンズが分かれているため接写が苦手です。
被写体に近づけば近づくほど、フィルムに映る映像とファインダーに写る映像に差異(パララックスっていいます)が出てしまいます。
薄い方が撮影用のレンズ。
厚い方には、撮影用のレンズと同じレンズとパララックス補正用のレンズが付いています。
カメラに装着するとこんな感じになります
装着 posted by (C)ものごいかっぱ
このレンズが入っていた革ケース
ケース posted by (C)ものごいかっぱ
かわいらしいデザインなのですが、なにせ古いもんで、革の内側がボロボロ。
レンズを取り出すとボロボロになった革のカスがレンズに付いてしまって・・・
なんか代わりになるケースはないかな・・・って探していたら、ありました!
EVF posted by (C)ものごいかっぱ
リコーGXR用のEVFのケースです。
ぴったり posted by (C)ものごいかっぱ
ぴったりの大きさですねぇ
ストラップにも付けられるので、持ち運びにも重宝しています。
持ち運び posted by (C)ものごいかっぱ
さて、このレンズを付けるとどんな風に撮れるかというと・・・
つぼみ posted by (C)ものごいかっぱ
先日アップしたこの写真 も、この接写レンズをつけて撮影しています。
ワイングラス posted by (C)ものごいかっぱ
写真を撮りに行くときは、デジタルカメラと一緒にフィルムカメラを持って行く事が多くなりました。
最近もっともよく持ち歩く組み合わせが、
デジタルのRICOH GXR と中判フィルムの二眼レフカメラ ミノルタ オートコード
デジタルカメラと60年近く昔のカメラで同じ場所を撮影し、その描写の違いを楽しんでいます。
この日は自由が丘の鞄屋さんに鞄を見に行ったのですが、初めての自由が丘の街を少しだけ撮影してみました。
LAGOM_自由が丘 posted by (C)ものごいかっぱ minolta autocord 75mm f3.5
中判カメラの75mmは35mm判だと40mm相当だそうです。
使用しているフィルムは kodak の PORTRA160。 比較的渋めの発色をするフィルムです。
対するデジタル、RICOH GXR のレンズ、A12 50mmマクロは、
実焦点距離は33mm。35mm判換算で50mmというレンズです。
LAGOM_自由が丘_GXR posted by (C)ものごいかっぱ RICOH GXR with A12 50mm マクロ f2.5
中途半端な構図になってしまいましたが(^^;) 、雰囲気の違いを見て下さいね。
iphone ipad Mac パソコン Leica Leica X1 PENTAX K5 RICOH GXR Sony RX100 Sony α7 SR400 いきもの お酒 ねこ ぽんちゃん、五郎八姫、くろまめ アクセサリー アニメ・コミック イラスト グルメ・クッキング シグマfp デジカメ Fujifilm フィルム フィルム Leitz minolta CL フィルム minolta TC-1 フィルム OLYMPUS OM-1 フィルム Rollei35 フィルム Zorki ミニクーパー ミリタリー レビュー 万年筆、インク、文具 中判カメラ HASSELBLAD 中判フィルム 二眼レフ minolta autocord 二眼レフ Rollei Cord 住まい・インテリア 展覧会 手ぬぐい 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 おもちゃ 歴史 城 神社 お寺 史跡 猫 自転車 brompton 花 植物 車、バイク、自転車、飛行機 革製品、鞄
最近のコメント