皆既月食
11月8日は皆既月食と月に天王星が隠れる天王星食が同時に起こる日。次に見られるのは2235年だそうです。
天王星はちょっとわからなかったのですが、皆既月食は楽しめました。
11月8日は皆既月食と月に天王星が隠れる天王星食が同時に起こる日。次に見られるのは2235年だそうです。
天王星はちょっとわからなかったのですが、皆既月食は楽しめました。
29馬場氷川神社_落ち葉-2603 posted by (C)あまがっぱ
今年もあとわずか・・・
テレワークもすっかりなじみましたね。
自分の会社はコロナ前からテレワークを進めてきたこともあり、このまま定年までいくんでしょうね。
さてさて、来年の年賀状作りは今年もギリギリ
28日ごろにムスメが描く年賀状のイラストがあがってきて、30日に私が文字の合成を行って印刷、31日に中身を書いて投函という感じで、いつものごとく、お正月には届かないスケジュールですwww
馬場氷川神社にあるお稲荷さん
朽ちかけた鳥居がいい雰囲気です
25馬場氷川神社_稲荷-2610 posted by (C)あまがっぱ
提灯の狐さんもかわいいです♪
26馬場氷川神社_稲荷-2611 posted by (C)あまがっぱ
馬場氷川神社の拝殿を見ると和傘の向こうから、大きな招き猫が覗いています。
30馬場氷川神社_招き猫-2588 posted by (C)あまがっぱ
反対側には白猫ちゃんが・・・
19馬場氷川神社_拝殿_猫-2595 posted by (C)あまがっぱ
さらに階段の陽だまりには黒猫ちゃんがゴロゴロしていました。
かわいらしいですね♪
20馬場氷川神社_拝殿_猫-2596 posted by (C)あまがっぱ
馬場氷川神社の拝殿には和傘が飾られていました。
16馬場氷川神社_拝殿_和傘-2590 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4R
非常に年季の入った提灯ですね〜
鮮やかな色合いの和傘との対比がいい感じです♪
17馬場氷川神社_拝殿_和傘-2592 posted by (C)あまがっぱ
21馬場氷川神社_拝殿-2597 posted by (C)あまがっぱ
賽銭箱の上に鞠のように、ころころと置かれているのは提灯ですかね?
18馬場氷川神社_拝殿_和傘-2593 posted by (C)あまがっぱ
この神社 いろいろと装飾が可愛らしいですね
うちからも近いので、また訪ねてみようと思います。
イエローカーペットが美しい馬場氷川神社の参道を歩き手水舎まで進むと、さらに美しい光景が待っていました。
06馬場氷川神社_花手水-2572 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
カエルさんたちが並ぶ水盤には、花が一面に浮かんでいます。
07馬場氷川神社_花手水-2573 posted by (C)あまがっぱ
08馬場氷川神社_花手水-2574 posted by (C)あまがっぱ
09馬場氷川神社_花手水-2575 posted by (C)あまがっぱ
そして手水舎
コロナ禍で手水を使うことができないので、たくさんの草花を生けてありました。
10馬場氷川神社_花手水-2577 posted by (C)あまがっぱ
上を見上げれば、星が並び・・・
12馬場氷川神社_花手水-2578 posted by (C)あまがっぱ
ふくろうさんもたたずんでいました。
11馬場氷川神社_花手水_ふくろう-2579 posted by (C)あまがっぱ
境内にはそこかしこに、いろいろな飾りがあり、見ていて楽しいですね。
14馬場氷川神社_カ?ラスの鳥-2585 posted by (C)あまがっぱ
13馬場氷川神社_風鈴-2584 posted by (C)あまがっぱ
埼玉県新座市にある馬場氷川神社
新座市には紅葉の名所「平林寺」があり、Twitterで平林寺を検索していたら
平林寺の近くにあるこの神社についてのツイートを見かけ、行って見ることにしました。
銀杏の絨毯 posted by (C)あまがっぱ
iphone12
駐車場に入ると銀杏の落ち葉が絨毯のようになっています。
駐車場の横にある鳥居は二の鳥居
道を挟んで一の鳥居まで、細長い参道が続いていました。
01馬場氷川神社_参道-2566 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4R
鳥居は神域との境界
03馬場氷川神社_境界-2565 posted by (C)あまがっぱ
拝殿までの道は銀杏に覆われ、レッドカーペットならぬイエローカーペットです。
02馬場氷川神社_黄金色の参道-2570 posted by (C)あまがっぱ
70ロープウェイ_鷺-2472 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4R
廃墟と化したロープウェイの駅の割れた窓から湖の方を眺めてみると、鉄塔に張られたケーブルの上に、なにやら白いものがたくさんいます。
よくみると、鷺ですね〜
鷺って、首が長いですが、その長い首を畳んで猫背な感じにたたずむ姿って、なんか哀愁があって好きなんですよねwww
62ロープウェイ_ぴよこ-2454 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF18-55mm
廃墟のロープウェイ機械室の写真を撮っていたら、人影が!
思わずドキッとして、よく見たらムスメでしたwww
iphone ipad Mac パソコン Leica Leica X1 PENTAX K5 RICOH GXR Sony RX100 Sony α7 SR400 いきもの お酒 ねこ ぽんちゃん、五郎八姫、くろまめ アニメ・コミック イラスト グルメ・クッキング シグマfp デジカメ Fujifilm フィルム フィルム Leitz minolta CL フィルム minolta TC-1 フィルム OLYMPUS OM-1 フィルム Rollei35 フィルム Zorki ミニクーパー ミリタリー レビュー 万年筆、インク、文具 中判カメラ HASSELBLAD 中判フィルム 二眼レフ minolta autocord 二眼レフ Rollei Cord 住まい・インテリア 展覧会 手ぬぐい 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 歴史 城 神社 お寺 史跡 猫 自転車 brompton 花 植物 車、バイク、自転車、飛行機 革製品、鞄
最近のコメント