愛車のミニクーパー(1.5L)の12ヶ月点検の代車としてお借りしたのが、
クラブマンの2.0L john cooper works

JCW posted by (C)あまがっぱ
ミニ最強クラスのエンジンを積んだモデルです。
(このモデルだと 231ps/5,000rpm 350Nm/ 1,450-4,600rpm)

クラブマン前 posted by (C)あまがっぱ
このモデルはエンジン特性を変えるスイッチが付いており、
燃費を優先するグリーンモード、ノーマルモード、そしてパワー優先のモードとスイッチ一つで切り替えが可能です。
クラブマンは自分の愛車の1.5L 5ドアに比べ、車体もエンジンも、ひと回り大きいので、走り出した最初の印象は「重っ!」
ところが、エンジン特性はノーマルでもアクセルを踏み込み、3,000rpm以上にエンジンを回していくと・・・
グァァァン!
と恐ろしいほど力強く加速していきます!
え? ノーマルモードでこのパワー?
スイッチをパワーモードにしてみると・・・
ブォン!
もう音からして変わります!
軽くアクセルを踏んだだけでも、恐ろしいほど力強い加速!
川沿いのクネクネした道を走ってみましたが、パワーがありすぎますね。
はっきり言って、エンジン出力をノーマルモード、ATをスポーツモードとして走っても、この車体に対してパワーがありすぎる感じです。
さらにこの足回り!

JCWのタイヤとブレーキ posted by (C)あまがっぱ
大口径のブレーキで強烈なストッピングパワー!
これが逆に街乗りでは強力すぎてコントロールが難しい感じ
タイヤは超扁平のランフラットタイヤ
パンクしても走り続けられる仕様のため、サイドウォールがめちゃくちゃ固い
そのせいで走行中に段差を通過すると
ズガン!
という衝撃に見舞われ
ぐはっ!
という声を漏らすことになりますwww
ハイパワーなクルマは乗っていて楽しいですが、自分には過剰だなというのが正直な感想です。
点検から帰ってきた自分のクルマに乗ると、まず感じるのが・・・
軽い!

ストライプ入れました posted by (C)あまがっぱ
1.5Lのガソリンエンジンの車体は軽いんですよね。
この車体を走らせるに、ちょうどいいパワー
・・・ということで、自分にはやはりこのクルマが合っているようです。
最近のコメント