シグマから気になるカメラが発表されました!
sigma BF

(sigma公式ページより)
アルミのかたまりから削り出したボディ
なんと1台分のボディを削り出すのに7時間もかかるそうです!
圧倒的な質感! 塊感! とってもそそられます♪
AFもキビキビと動くようなので、今使っている fp とは異なり、AFが使い物になりそう・・・
操作系はシンプルすぎるのが気になります。
自分は露出補正を多用するので、その操作性や、
シャッタースピード、絞り、iso、露出補正は、撮影時に常時表示しておきたいので、それが可能かといったところ。
お店で触れるようになったら確認したいですね。
ボディはシルバーとブラックの2種類
アルミ削り出しの感じを満喫するならシルバーですが、手持ちのレンズは基本的に黒いので、
それらを装着することを考えると、ブラックボディの方が良さげです。
使い込んでいくと、塗装が剥げて下地の銀色が出てくるかな?
そうなると昔のカメラみたいで味わい深いですよね。
ブラックボディに黒いレンズ、銀色のレンズをつけるとこんな感じです。

黒いボディに銀色のレンズもかっこいいです!

気になる価格は・・・38万5千円!?
ちょっと、すぐには手を出せない価格です。
今使っている fp は、
起動が遅く、AFも遅くてよく迷う
対してBFはサクッと起動して、AFも速い
でも、ファインダーをつけたり、外付けのストレージに動画を録画するなど、拡張性はfpがはるかに上
でもAF速いのは魅力だよな〜
・・・と手持ちの機材を見てみると、AFはキットレンズとして購入した45mm f2.8のみ
普段装着して使っているのは、ほとんどライカMマウントとオリンパスOMマウントのMFレンズばかり・・・
ということで、我にかえりました(笑)
・・・で・・・我にかえったところで、目に止まったのがこいつ
オリンパス OMマウントのZUIKO 24mm f2.8 です。
メルカリでめっちゃ綺麗な個体が、お手頃な値段ででておりました♪
これまでOMマウントは、OM→ライカM変換アダプタ+ライカM→ライカL変換アダプタと
変換アダプタ2つ重ねで使っておりましたが、OMマウント→Lマウントの変換アダプタを見つけたので
あわせて導入しました。
f2.8と明るいですが、コンパクトなボディ
最短撮影距離も25cmと寄れるので、使い勝手が良さそうです♪
最近のコメント