広告

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

シグマfp

2022年12月23日 (金)

最悪な12月

 



12/5(月)に発熱しました。
37.4度と微熱です。 コロナの簡易検査キットで検査してみると陰性
ひとまずは安心です。
仕事を休みたいところですが、折悪しくトラブルのデータ復旧作業をしなければならず休むことができません。
在宅勤務なので出勤しなくてもよいのは助かりますが、逆に無理をせざるをえず、月曜火曜は23時過ぎまでかかり、1つ目の復旧作業を完了しました。
しかし、無理が祟り、水曜日は終日寝込み、食事も全くとれずといった状態となりました。
2つ目の復旧作業のため、木曜の午後から再び勤務開始。熱は36.9度前後で推移しておりますが、咳がひどくなってきました。
そんな状態で木曜、金曜は、24時すぎまで復旧作業を実施していました。

木曜の朝、ムスメが「頭が痛い」というので熱を計ると37.9度
簡易検査を行なうと、なんと陽性! 一時熱は38.9度まで上がりました。
幸いにも熱以外の症状はなく、翌日には37度前半まで下がったので、大人しく自宅療養です。

私の方は12/12週も12/19週も激しい咳に悩まされながら、深夜までの復旧作業が続きました。
ムスメがコロナ陽性で、私の症状も怪しいので、再び簡易検査をしてみましたが、やはり陰性
一応コロナではないようです。

3週にわたり続いた復旧作業もようやく一段落、今日になって、ようやく咳も治まってきて、今週末はようやくゆっくりできそうです。


2022年11月28日 (月)

虹色に輝く

うっかり引っ掛かってしまうと、「ゔわ"ぁ〜きもちわり〜!」となってしまう蜘蛛の巣ですが、

太陽の光を受けると虹色に輝いて見えたりして、とっても美しいですね ♪ 

 

 

 

2022年11月27日 (日)

炎(ほむら)

日本酒「澤乃井」の蔵元である「小澤酒造」さん

ここには「澤乃井園」という軽食をとることができる場所があります。

周りには散策路があり、川沿いに素敵な景色を満喫できます。

ムスメが見つけた蝋燭の炎のような葉っぱです。

 

 

2022年11月19日 (土)

床もみじ

「はまやらわ」の東家でおいしいわらび餅をいただきながら、ふと床を見るとそこには黄色と赤のカエデの葉っぱ


風情がありますね♪

 

 

 

2022年11月18日 (金)

奥多摩へ わらび餅 を食べに行く♪

奥多摩 最深部となる柳沢峠に行くと、「名水わらび餅」と書かれた幟(のぼり)が目に留まります。

ここははまやらわという宿屋さんで、おいしい「わらび餅」を食べることができます。

 

 

紅葉に包まれた風情のある橋を渡ります。

 

 

 

 

風流な東家(あずまや)で、美味しいくず餅をいただきます♪

 

 

2022年10月30日 (日)

横浜西洋館のハロウィン 〜エリスマン邸 えの木てい 山手234番館〜

ベーリックホールの隣にあるエリスマン邸

 

西洋館のハロウィンで提灯というのもおもしろいですね

 

 

 

 

 

いやぁ〜美味しゅうございました♪

満腹になったので再び散策

 

こちらはエリスマン邸の向かいにあるカフェ「えの木てい」

 

 

 

 

 

えの木ていの隣には 山手234番館

ここは初めて写真展というものに参加させていただいた思い出の場所です。

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月28日 (金)

横浜西洋館のハロウィン 〜ベーリックホール〜

 
外交官の家ブラフ18番館からちょっと歩いて、ベーリクホールへやってきました。

横浜の西洋館の中で、ベーリックホールが一番好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェック模様の床がおしゃれ

 

 

 

見学を終えて外に出て、下駄箱に行こうとしたら、そこから見える中のスタンドがとても印象的でした♪

 

 

 

2022年10月27日 (木)

横浜西洋館のハロウィン 〜ブラフ18番館〜

外交官の家の隣には「ブラフ18番館」という西洋館があります。

こちらは赤い屋根に白い壁、緑の窓が可愛らしい外観です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このテーブルの装飾はすごいですね〜

小枝や枯れ葉が敷き詰められており、森の中のようです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月25日 (火)

横浜西洋館のハロウィン 〜外交官の家〜



 

中へ入ると、気合の入ったハロウィン装飾! 見応えがあります♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年5月11日 (水)

檜原村 人里(へんぼり)バス停裏の赤い橋と しだれ桜

檜原村_人里バス停のしだれ桜-3292
檜原村_人里バス停のしだれ桜-3292 posted by (C)あまがっぱ
sigma fp with NOKTON classic 40mm f1.4 SC

バス停の裏には、赤い小さな橋があります。

しだれ桜越しに見る橋は、とても可愛らしいですね♪

 

より以前の記事一覧