広告

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

イラスト

2023年11月14日 (火)

ムスメと一緒にオタクツアー in 中野

 高円寺の豆魚雷さんで超リアルなフィギュアたちを堪能したあと、歩いて中野へ移動しました。

駅前の中野ブロードウェイはカオスな世界ですねぇ♪

 

 

腐海の世界がリアルに再現されています

 

 

カオスな世界を楽しみながら歩いていると、目に飛び込んできたのがこの本

 

すぐに店内の探索を開始しました。

店員さんにパトレイバーのコーナーがあると聞いて、見つけたのがこちら

 

 

 

プラモデルの箱絵に使われていたイラストですね

最近の箱絵は白バックに戦車のイラストだけになってしまっていますが、この頃はリアルな背景が描かれていて、気に入った箱絵は切り抜いて保存していました。

一番好きだったのがこの 1/25 ティーガーI に使われていたこのイラスト!

この1枚が入っているだけでも買った価値がありました♪

タイガーI
タイガーI posted by (C)あまがっぱ

 

 

画集関係はちょっと高いものが多いのですが、こういうものは一期一会

見つけて気になったら手に入れてしまわないと、2度と出逢えないかもしれません。

懐との相談にはなりますが、画集関係はできるだけ購入するようにしています。

 

 

 

 

 

2023年7月23日 (日)

ユニコーンの落書き

 

ムスメの部屋改造で、今まで壁にかけてあったものを取り払ってみたら・・・

こんなものが描かれていました。

ユニコーン-
ユニコーン- posted by (C)あまがっぱ

 

ムスコがこの部屋を使っていた時に描いた落書き

新谷かおるの漫画「エリア88」の主人公 風間真の機体に描かれるユニコーンですね

 

 

2023年1月 3日 (火)

あけましておめでとうございます

Photo_20230103193701

あけましておめでとうございます

今年もムスメが描いたイラストの年賀状です。

 

ここ数年 干支の動物を擬人化したシリーズになっていて楽しいです。
2022年 寅娘

2021年 丑娘

2022年10月12日 (水)

マシーネンクリーガーの世界

今回、ラッキーワイド造形の世界 展示会で横山宏さんデザインの実物大S.A.F.S.(Super Armored Fighting Suit) を見に行ったわけですが、2019年に八王子で開催された展覧会の模様を記事にしていないことに気づきました。

せっかくなので改めて紹介したいと思います。

 

2019年に八王子で開催された横山宏のマシーネンクリーガー展 立体造形でみせる空想世界

横山宏先生のイラストと、それを立体化した模型が一堂に介した展示でした。

 

S.A.F.S. SnowMan
S.A.F.S. SnowMan posted by (C)あまがっぱ

 

 

S.A.F.S.
S.A.F.S. posted by (C)あまがっぱ

 

 

イラスト
イラスト posted by (C)あまがっぱ

 

 

イラスト
イラスト posted by (C)あまがっぱ

 

 

SAFS中の人
SAFS中の人 posted by (C)あまがっぱ

 

 

POLICEと女子高生
POLICEと女子高生 posted by (C)あまがっぱ

 

ロボット的な機械だけでなく、人物もイキイキとしています。

記念撮影
記念撮影 posted by (C)あまがっぱ

 

スターウォーズに出てきたみたいな偵察ロボットと

中の人が脱出して破棄されたS.A.F.S.の残骸

脱出後のSAFSとノイスポッター
脱出後のSAFSとノイスポッター posted by (C)あまがっぱ

 

これはロボット兵

グローサーフント
グローサーフント posted by (C)あまがっぱ

 

巨大な二足歩行戦車クレーテ

クレーテ
クレーテ posted by (C)あまがっぱ

 

ランスロット

ランスロット
ランスロット posted by (C)あまがっぱ

 

なんかダニみたいwww

バグメタル
バグメタル posted by (C)あまがっぱ

 

 

ダニっぽい
ダニっぽい posted by (C)あまがっぱ

 

龍の頭

ヘッダードラゴン
ヘッダードラゴン posted by (C)あまがっぱ

 

黒騎士

黒騎士
黒騎士 posted by (C)あまがっぱ

 

馬的なものも ひとつ目で不気味

黒騎士
黒騎士 posted by (C)あまがっぱ

 

 

黒騎士
黒騎士 posted by (C)あまがっぱ

 

トンボ!

トンボ
トンボ posted by (C)あまがっぱ

 

うわっ! 気持ちわる w

トンボ
トンボ posted by (C)あまがっぱ

 

鳥人間

とり人間
とり人間 posted by (C)あまがっぱ

 

なんとも個性的で魅力溢れる造形物たちなんでしょう♪

 

 

 

2022年8月28日 (日)

野口哲哉さんの作品展 This is a not samurai展へ行ってきました

銀座のポーラミュージアムで開催されていた野口哲哉さんの作品展「This is a not samurai」へ行ってきました。

 

samurai-4839
samurai-4839 posted by (C)あまがっぱ

 

samurai-4817
samurai-4817 posted by (C)あまがっぱ

 

野口哲哉さんの作品は、2018年に開催された中世より愛をこめてで初めて出逢い、ファンになりました。

甲冑を着た人と現代の物が融合し、なんとも言えない雰囲気を醸し出しています♪

 

samurai-4829
samurai-4829 posted by (C)あまがっぱ

 

こちらは前回の展示のメインキャラとなっていた武者

開催場所がポーラミュージアムということもあり、

ルージュでハートを描いている姿が印象的です。

 

samurai-4830
samurai-4830 posted by (C)あまがっぱ

 

今回の主役となっている武者

赤い買い物袋が印象的です。

samurai-4827
samurai-4827 posted by (C)あまがっぱ

 

引きこもりっぽい人

samurai-4822
samurai-4822 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4821
samurai-4821 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4819
samurai-4819 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4820
samurai-4820 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4818
samurai-4818 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4831
samurai-4831 posted by (C)あまがっぱ

 

samurai-4823
samurai-4823 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4824
samurai-4824 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4826
samurai-4826 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4828
samurai-4828 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4832
samurai-4832 posted by (C)あまがっぱ

 

シャネルの甲冑
samurai-4834
samurai-4834 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4836
samurai-4836 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4835
samurai-4835 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4837
samurai-4837 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4838
samurai-4838 posted by (C)あまがっぱ

 

今回はポーラミュージアムだけでなくTSUTAYA銀座店でも「野口哲哉展 - armored space」というイベントが開催されており、

野口哲哉さんの作品が展示されています。

こちらはフィギュアの元になったイラストやスケッチが多数展示されていました。


samurai-4841
samurai-4841 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4844
samurai-4844 posted by (C)あまがっぱ

 

これもシュールですよね・・・

samurai-4845
samurai-4845 posted by (C)あまがっぱ

 

 

samurai-4846
samurai-4846 posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年8月25日 (木)

高荷義之さんの原画展へ行ってきました

高荷義之さんのイラストは、ミリタリー系のプラモデルを作ったことのある人なら一度は見たことがあると思います。

超リアルなイラストは、プラモデルのジャケ買いをそそります♪

2019年に前橋市で行われた展覧会があった時には、見に行ってしまいました。

今回、東京で原画展が開催されるということで、これは見にいかねば!と思った次第です。

 

高荷義之原画展
高荷義之原画展 posted by (C)あまがっぱ

 

思ったよりもこぢんまりとしていて・・・

もっともっと見たいですよ〜

 

おみやげに、原画展のカタログに、戦車関係のイラスト画集

高荷義之 画集
高荷義之 画集 posted by (C)あまがっぱ

 

そしてクリアファイルです♪

高荷義之 クリアファイル
高荷義之 クリアファイル posted by (C)あまがっぱ

 

 

高荷義之 クリアファイル
高荷義之 クリアファイル posted by (C)あまがっぱ

 

 

高荷義之 クリアファイル
高荷義之 クリアファイル posted by (C)あまがっぱ

 

2022年2月28日 (月)

ムスメの作品を飾ってみました

うちの廊下にムスメの作品を飾ってみました。

ムスメの作品集
ムスメの作品集 posted by (C)あまがっぱ


専門学校で作成した作品がとっても素晴らしいので、家を出入りする時に

常に見れるように玄関前の廊下の壁に貼ってみました。

 

ムスメの作品集
ムスメの作品集 posted by (C)あまがっぱ


やっぱりこうして飾ってみるといいですね♪

ムスメも 「お〜! もっと作ろう!」

と、創作意欲に火がついたようですwww

 

 

 

2022年2月19日 (土)

やっぱり原画はすごい! 〜ガンダム THE ORIGIN展〜

角川武蔵野ミュージアムに行った目的は ガンダム THE ORIGIN展を見るため

安彦良和さんが描く「ガンダム THE ORIGIN」の漫画原稿、扉絵の原画が展示されています

展示作品は、カメラ撮影は不可ですが、スマホでの撮影はOKとのことで、iphoneで撮影させていただきました。

05アバオアクー_吹き出し-3639
05アバオアクー_吹き出し-3639 posted by (C)あまがっぱ

 

ア・バオア・クー編のコーナーでは、激しく吹き出しが飛んでいますw

06アバオアクー_吹き出し-3640
06アバオアクー_吹き出し-3640 posted by (C)あまがっぱ

 

圧倒的な迫力のデギン・ザビ

08デギン・ザビ-3637
08デギン・ザビ-3637 posted by (C)あまがっぱ

ケント紙に水を含ませて水彩で滲ませる繊細で美しい背景

衣服の装飾の立体感・・・

思わず息をのんで見入ってしまいます


会場で購入できる展示作品の図録も買ってきたのですが、

印刷になってしまうと、やはりこの繊細で圧倒的な迫力は無くなってしまいますね

 

 

個人的に一番好きな作品がこちら

07ドズル・ザビ-3636
07ドズル・ザビ-3636 posted by (C)あまがっぱ


強面だけどやさしいドズルの様子が微笑ましくていいですね

 

 

ランバ・ラルとハモンさん

09ランバ・ラルとハモン-3614
09ランバ・ラルとハモン-3614 posted by (C)あまがっぱ


この構図の取り方もおもしろいですね


 

そして、こんなコミカルな作品も・・・

10漫画_キシリアとギレン-3658
10漫画_キシリアとギレン-3658 posted by (C)あまがっぱ

 

ガンダムTHE ORIGIN展は 3/21 までです 

 

 

2022年1月 2日 (日)

2022年寅年

年賀状 2022年寅年
年賀状 2022年寅年 posted by (C)あまがっぱ

 

あけましておめでとうこいざいます

本年もよろしくお願いします

 

今年もムスメが描いてくれたイラストを年賀状にしております。

年々腕も上がり、内容も凝ったものになってきました。

 

2021年12月 4日 (土)

バンクシーって誰?展へ行ってきました

東京・天王洲で開催されている「バンクシーって誰?展」へ行ってきました。
12/5までということで平日チケットは終売で事前購入は出来ず、会場で当日券を購入するしかない状態。
11時前に到着すると、会場の外に並んでいる人の列は、それほど長くはなく、10分ほどで中に入ることができました。
「こいつはラッキー!」と思ったのも束の間、チケットを購入し奥へ入っていくと、そのフロアの中は小腸のようにウネウネとした人の列(゚д゚lll)
展示会場は別フロアにあり会場へ行くエレベータ前にたどり着くまで1時間・・・
長かった・・・・

会場はバンクシーの作品が存在した場所そのものを再現しており、作品の大きさも実物と同じ大きさで再現されているそうです。

00_バンクシー_ポスター-5662
00_バンクシー_ポスター-5662 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X70

 

 

01_バンクシー_壁-5615
01_バンクシー_壁-5615 posted by (C)あまがっぱ

 

 

02_バンクシー_壁-5616
02_バンクシー_壁-5616 posted by (C)あまがっぱ

 

くしゃみをする老婆の絵

急な坂道にある家の塀に描かれているということですが、見事に再現されています。

03_バンクシー_坂道の老婆-5617
03_バンクシー_坂道の老婆-5617 posted by (C)あまがっぱ

 

 

04_バンクシー_坂道の老婆-5619
04_バンクシー_坂道の老婆-5619 posted by (C)あまがっぱ

 

 

05_バンクシー_坂道の老婆-5620
05_バンクシー_坂道の老婆-5620 posted by (C)あまがっぱ

 

06_バンクシー_坂道の老婆-5625
06_バンクシー_坂道の老婆-5625 posted by (C)あまがっぱ

 

倉庫の中に坂道を作れないので、家の方を傾けちゃったんですね(笑)

こういうアイデアって大好きです♪

 

盗聴される電話ボックス

これは使いづらい (笑)

07_バンクシー_盗聴-5622
07_バンクシー_盗聴-5622 posted by (C)あまがっぱ

 

おなじみのネズミ

08_バンクシー_ネズミ-5626
08_バンクシー_ネズミ-5626 posted by (C)あまがっぱ

窓際に置かれた空き缶や吸殻など

こういった小物が現場の雰囲気をよく再現しています。

 

フェルメールの真珠の耳飾りの少女

09_バンクシー_真珠の耳飾りの少女-5629
09_バンクシー_真珠の耳飾りの少女-5629 posted by (C)あまがっぱ

 

コロナ禍でマスクをつけました。

耳飾りの部分は警報機で、現地から同じものを取り寄せたそうです。

10_BANKSY_真珠の耳飾りの少女-5628
10_BANKSY_真珠の耳飾りの少女-5628 posted by (C)あまがっぱ

 

こちらは消火栓と非常ベルを、ゲームセンターにある

力自慢のゲームに模したものですね。

14_BANKSY_ハンマーボウイ-5638
14_BANKSY_ハンマーボウイ-5638 posted by (C)あまがっぱ

 

 

11_BANKSY_ラスコー洞窟の壁画-5632
11_BANKSY_ラスコー洞窟の壁画-5632 posted by (C)あまがっぱ

 

ラスコー洞窟の壁画を消す清掃員

12_BANKSY_ラスコー洞窟の壁画-5636
12_BANKSY_ラスコー洞窟の壁画-5636 posted by (C)あまがっぱ

 

これはロンドンのフランス大使館前に描かれたもので

仏警察が移民に対して催涙ガスを使用したことを風刺したもの

13_BANKSY_レ・ミゼラブル-5637
13_BANKSY_レ・ミゼラブル-5637 posted by (C)あまがっぱ

 

耳飾りやハンマーボウイのように、そこにあるものを取り込んで描いた作品や

政治などを強烈に風刺した作品があり、とっても興味深いですね。

 

なぜか突然、ペイントされた象

バンクシーは、生きている本物の象にペイントすることをやっているんですね!

15_BANKSY_象-5640
15_BANKSY_象-5640 posted by (C)あまがっぱ

 

これはパレスチナで描かれたものですね。

実際に描かれたものと同じ大きさで再現されており、ものすごく大きな作品です。

壁の向こうへ投げようとしているのは爆弾ではなく花束です。

16_BANKSY_Flower-5645
16_BANKSY_Flower-5645 posted by (C)あまがっぱ

 

平和の象徴であるオリーブを咥えた鳩・・・ですが

防弾チョッキを着ています。

そしてその胸には銃で狙われているように、照準器の模様が描かれています。

17_BANKSY_鳩-5650
17_BANKSY_鳩-5650 posted by (C)あまがっぱ

 

これはガザ地区の廃墟となった建物に描かれた猫

何を訴えかけているのでしょうか?

18_BANKSY_猫-5649
18_BANKSY_猫-5649 posted by (C)あまがっぱ

 

これはアップルのスティーブ・ジョブスですね。

描かれたのはフランスにある難民キャンプだそうです。

22_BANKSY_スティーブ・ジョブス-5652
22_BANKSY_スティーブ・ジョブス-5652 posted by (C)あまがっぱ

 

オークションで落札された途端にシュレッダーされた作品ですね

私がバンクシーを知ったきっかけとなった作品でもあります。

23_BANKSY_風船-5654
23_BANKSY_風船-5654 posted by (C)あまがっぱ

 

会場の出口には、バンクシー本人がいました。

25_I am BANKSY We are BANKSY-5661
25_I am BANKSY We are BANKSY-5661 posted by (C)あまがっぱ

 

I AM BANKSY

WE ARE BANKSY

バンクシーは一人ではなく、複数の人のグループだという話もありますよね。

 

以前、作品だけの展示も見に行きましたが、今回のように描かれた場所も含めて再現した展示はすばらしいですね。

その場所がどこなのか、どのような状況の中で描かれた絵なのかが一体となり、訴えかけてくるものがあります。