川越といえば 「コエドビール」
コエドの生を売っている店を探していたら、なぜか今年は全然見つからない!
ひょいと横の小道にはいったところ、こんな看板が・・・
なんでも最近始まったクラフトビールなんだそうな
最近はあちこちで小さなクラフトビールのお店をみかけるようになりうれしいですね。
かわいらしいグラスを手に入れました♪
可愛いグラス-6215 posted by (C)あまがっぱ
グラスに書かれたロゴ・・・
そう、ウィスキーのDewar's(デュワーズ)12年のおまけのグラスです。
たまたまジョイフル本田へいったときに見かけ、デザインがかわいいので買ってしまいました。
ウィスキー-6443 posted by (C)あまがっぱ
Dewar's というウィスキーは、以前 酒は飲まないけど酒瓶が好きなムスメが、Dewar'sのホワイトラベルをプレゼントしてくれたのがきっかけで知ったお酒です。
ラベルがかっこいいですよね。
Dewar's やGLENLIVETは割と手頃な値段からあり、おいしいのでいろいろとグレードを変えてリピートしています。
クラフトジン 香の雫 posted by (C)あまがっぱ
ジンが好きで、晩酌もビールよりもジンの炭酸割を飲むことが多いです。
(ビール飲んだ後もジンを飲んじゃいますねwww)
普段飲みでカパカパと気軽にたくさん飲むので、2,000円以内くらいのものを中心に購入しています。
一番気に入っているのは プリマス という銘柄、サントリーの粋 やボンベイのサファイアも美味しいですね。
ジン posted by (C)あまがっぱ
そんな中、あの養命酒酒造がジンを出したとのこと
養命酒は飲んだことがありませんが、「香の雫」「香の森」というネーミングに魅かれました。
いつもいくスーパーに、「香の雫」を見つけ購入してみました。
最初に薄めずに一口飲んでみると・・・・
「うわっ、きっつ!」
独特の香りと味に思わずたじろぎました。
炭酸で割ってみましたが、その印象は変わりません。
でもまあ、買ってしまったものは仕方がありません。
飲み慣れたジンを買い直し、その合間に「香の雫」も少しずつ飲んでいたのですが、だんだん慣れてきたこともあり
意外といけるのでは?
逆に、香の雫を飲んだ後に、他のジンを飲むと物足りない・・・感じもしてきました。
独特の香りと味で強烈な印象の「香の雫」ですが、これはクセになるかもしれません。
澤乃井-2301 posted by (C)あまがっぱ SIGMA fp with 45mm f2.8
久々に東京の地酒 澤乃井を飲みたくなり訪れた澤乃井園
今だと夏限定のお酒があります。
純米の生原酒 さわ音を買ってきました。
美味いですねぇ〜
一気に半分飲んでしまいました♪
姉夫婦が尾道に移住して始めたクラフトビール造り
無事、開店を果たし、初回醸造分のビールが届きました。
レモンの入ったさわやかな尾道エール
美しいブルーのラベルのしまなみゴールデンエール
しまなみGOLDEN ALE posted by (C)あまがっぱ
尾道でスペシャリティ珈琲を自家焙煎している「珈琲豆ましろ」で
ブレンドした珈琲豆を使った ましろコーヒースタウト
ましろCOFFEE STOUT posted by (C)あまがっぱ
華やかにホップが香る 尾道IPA
そして美しいグラス (結構デカいです)
尾道ブルワリーグラス posted by (C)あまがっぱ
初回分ということで、結構心配していたんだけど
とってもおいしいビールで安心しました。
地元でも好評のようで、生産が追いつかず、お店の営業を 金・土・日曜と祝日のみにして、
仕込みに追われているようです。
HP 尾道ブルワリー
facebook 尾道ブルワリー facebook
尾道ブルワリー-3259 posted by (C)あまがっぱ
千葉に住んでいた姉夫婦が脱サラし、尾道に移住してクラフトビールを作り始めました。
「会社やめて地ビールづくりをしたいと思っているんだけど・・・」
そんな相談を受けた時、
「やらないで後悔するなら、やって後悔した方がいいんじゃない?」
などと思いっきり背中を押しちゃったんだけど、あれよあれよという間に、尾道に古い蔵を見つけ『尾道ブルワリー』という会社を立ち上げ、ビールづくりを始めました。すごいパワーです。
その後、コロナウィルスの発生により、飲食業を始めるにはかなり厳しい状況になってしまったのですが、暖かい尾道の方達の支援により順調に準備が進んでいるようです。
尾道エール-3258 posted by (C)あまがっぱ
尾道エール-3253 posted by (C)あまがっぱ
この石段 素敵なところですね〜
尾道エール-3255 posted by (C)あまがっぱ
ビールに町並みが映っていますね
尾道エール_ビールの中の町並み-3255 posted by (C)あまがっぱ
2021年2月27日(土)オープンの予定だそうです!
クラウドファンディングやってますので、ぜひ応援してやってください!
1894年築の古蔵で移住夫婦が造る「メイドイン尾道」のクラフトビール
HP 尾道ブルワリー
facebook 尾道ブルワリー facebook
ウィスキーが切れたので、酒屋さんに行ったところ、焼酎コーナーで視線を感じ、振り向いてみると・・・
ケンシロウ お前はもう死んでいる posted by (C)ものごいかっぱ
お前はもう死んでいる!
どわぁ〜北斗の拳のケンシロウがこちらを睨んでいましたwww
隣にはラオウが!
ラオウ 我が生涯に一片の悔い無し posted by (C)ものごいかっぱ
かっこえぇ〜
ジャケ買いならぬラベル買いしてしまいました。
食器棚のお酒収納場所へ安置してみると・・・
ラオウは見た! posted by (C)ものごいかっぱ
ラオウは見た!
といった感じになりました(爆)
このシリーズ、ケンシロウ、ラオウ以外にデビルマンもいました。
デビルマン 魔界への誘い」 posted by (C)ものごいかっぱ
魔界への誘い
なんですねwww
iphone ipad Mac パソコン Leica Leica X1 PENTAX K5 RICOH GXR Sony RX100 Sony α7 SR400 いきもの お酒 ねこ ぽんちゃん、五郎八姫、くろまめ アクセサリー アニメ・コミック イラスト グルメ・クッキング シグマfp デジカメ Fujifilm フィルム フィルム Leitz minolta CL フィルム minolta TC-1 フィルム OLYMPUS OM-1 フィルム Rollei35 フィルム Zorki ミニクーパー ミリタリー レビュー 万年筆、インク、文具 中判カメラ HASSELBLAD 中判フィルム 二眼レフ minolta autocord 二眼レフ Rollei Cord 住まい・インテリア 展覧会 手ぬぐい 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 おもちゃ 歴史 城 神社 お寺 史跡 猫 自転車 brompton 花 植物 車、バイク、自転車、飛行機 革製品、鞄
最近のコメント