広告

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

レビュー

2023年10月 1日 (日)

ミニクーパーのタイヤ交換

ミニクーパーのタイヤを交換しました。

今履いているタイヤは今年いっぱいくらいは持ちそうではありましたが、ちょうどブリヂストンのタイヤオンライン販売サービスが始まり、事前エントリーでの割引券もあったので、早めの交換となりました。

_7121

 

以前乗っていたレガシィBH5 GT-BからずっとPlay'zというタイヤを履いていましたが、ミニはレガシィよりサスペンションが硬めで、路面の凸凹の状況がよりダイレクトに伝わってきます。

踏切や道路工事後にあまり綺麗に慣らされていない舗装路では、身体に伝わってくる衝撃が結構辛くなってきたので、今回はちょっとお高いのですがREGNOを選んでみました。

_7122

あぁ〜、タイヤ交換時に綺麗にしてもらったホイールですが、1時間程度走っただけでもうブレーキダストがついてますね・・・

 

まだちょっとしか走っていませんが、路面から伝わってくる振動はすごくマイルドですね。

これで峠道を走った時に腰砕にならないとよいのですが・・・

さて、いつ走りに行けるかな?

 

 

2023年9月 1日 (金)

UK Trident のデニムトートとミニショルダー

UK Tridentさんのデニムトートとミニショルダーを購入しました!

お盆休み向けに25%オフセールをやっていたので、まとめてポチってしまいました。

 

以前から抜群の収容力 の マザーズバッグ を愛用していますが、トートバッグは平面の部分にジーパンの前後のデザインが入っているので、よりジーパンの足の部分をぶった斬って作った感があって可愛いです。

大きさは思っていたより小さく、13〜14インチのノートパソコンがちょうど入るくらいの大きさです。

もう一回り大きい方がよかったのですが、普段使いでは嵩張らず、使いやすいですね。

 

IMG_6935
IMG_6935 posted by (C)あまがっぱ

 

ミニショルダーの方は、長財布がちょうど収まるくらいの大きさ。

こちらはiphoneだけ携帯してウォーキングする際に、使おうと思って購入しました。

肩から斜めがけするための細い紐が付いていますが、これを最短の長さに調整して、ベルトのように腰からぶら下げてウォーキングしています。

 

 

写真撮っていたら、マメちゃん(手前)と五郎八(いろは)がやってきました♪

IMG_6937
IMG_6937 posted by (C)あまがっぱ

 

 

IMG_6938
IMG_6938 posted by (C)あまがっぱ

 

愛用している マザーズバッグ  、私用のiphone14のデニムのiPhoneケース、会社支給のiphone12用のワンウォッシュデニムのiPhoneケース と一緒に撮影です。

IMG_6943
IMG_6943 posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

2023年7月17日 (月)

ムスメの部屋改造計画

映画「PHYCHO-PASS」を観にいったららぽーと立飛

映画の後、中のお店をぶらぶらと観て回っていると、Style-Factoryというお店で面白いものを見つけました。

カインズ_鉄パイプの棚-6364
カインズ_鉄パイプの棚-6364 posted by (C)あまがっぱ


曲がりくねった鉄パイプが支柱になった棚です。

 

カインズ_鉄パイプの棚-6365
カインズ_鉄パイプの棚-6365 posted by (C)あまがっぱ

 

無駄に曲がりくねった鉄パイプの配管に、無意味な圧力計?や赤いバルブのハンドル(笑)

カインズ_鉄パイプの棚-6366
カインズ_鉄パイプの棚-6366 posted by (C)あまがっぱ

 

この存在感にすっかり魅せられてしまいました。

これ作りたいね・・・

ということで、ムスメの部屋に設置しようということになりました。

 

このStyle-Factoryというお店、ホームセンターのカインズのお店なんですね。

近場で探すと昭島と青梅にカインズがあり、青梅はかなり大規模なお店だということで、青梅店へ行ってみました。

 

鉄パイプの棚の材料の他にも、壁際につっぱり棚を作るための材料を調達し、一緒に設置しました。

鉄パイプの棚-
鉄パイプの棚- posted by (C)あまがっぱ

 

私が使っている万年筆のインクと、ムスメの趣味の酒瓶たち

ムスメは酒は飲めませんが酒瓶が大好き

ちょこっと減っているのは私がこそっと飲みました(笑)

インクと酒-6499
インクと酒-6499 posted by (C)あまがっぱ

 

こんな感じになりました(笑)

とりあえず完成-
とりあえず完成- posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

 

2023年7月12日 (水)

ブックオフで手に入れた映画たち

ブックオフへ行った際に見つけた映画のDVDたち

 

まずはゴールディ・ホーンのファウルプレイ
コメディタッチのサスペンスです。

ゴールディ・ホーンが可愛らしく、脇役で出ているダドリー・ムーアが笑わせてくれます。
ファウルプレイ
ファウルプレイ posted by (C)あまがっぱ

 

お次は、アルゴ探検隊の冒険

コマ撮りで撮られた青銅の巨人や骸骨とのチャンバラなど

とにかく魅力的な映画です。

アルゴ探検隊
アルゴ探検隊 posted by (C)あまがっぱ

 

そして最後はアマデウス

モーツァルトを描いた映画ですね。

これも全然レンタルで出てなくて、ずっと探していました。

アマデウス
アマデウス posted by (C)あまがっぱ

 

今回、むか〜し大好きだった映画・・・

大漁♪ 大漁♪

 

 

2023年7月11日 (火)

なぜかムスメが大好きな映画「ダンケルク」

ダンケルク
ダンケルク posted by (C)あまがっぱ

 

2017年公開の映画「ダンケルク」

第2次大戦時、ドイツの破竹の勢いの侵略に英仏軍はフランス北部のダンケルクに追い詰められます。

ドイツ陸軍が追い詰めたところで、空軍出身の国家元帥ヘルマン・ゲーリングが

「トドメは空軍にやらせろ!」

と しゃしゃり出てきたせいで、陸軍は進撃をやめ・・・、結局 空軍は攻めきれず

結果的に30万人超の脱出に成功したという史実の映画です。

 

なんか知らんけど、この映画、ムスメが大好きなんですよね(笑)

映画の中の海や空の色が好き

飛んでいるスピットファイアやメッサーシュミットなどの飛行機が「いい!」そうです。

(特にメッサーシュミットが好みな模様)

 

オンラインで注文した 映画「グレイハウンド」の原作の「駆逐艦キーリング」の文庫を引き取りにブックオフへ行った際、店内を見ていたら発見してしまいました!

映画「ダンケルク」!

ブルーレイ+DVD さらに撮影時の映像特典のDVDにブックレット(写真集)がついているものを見つけてしまいました。

これは買っちゃうでしょ!!

 

 

 

2023年7月 9日 (日)

【映画】グレイハウンドを観て原作を買う

アップルTVで配信されていた「グレイハウンド」という映画を観てみました。

トム・ハンクスが脚本・主演の映画です。

駆逐艦キーリングIMG_6417
駆逐艦キーリングIMG_6417 posted by (C)あまがっぱ

 

第二次大戦時、英国への補給物資を運ぶ輸送船団を護衛する米駆逐艦グレイハウンドの艦長がトム・ハンクスです。

輸送船団はドイツの潜水艦Uボートに捕捉され攻撃を受けます。

複数のUボートが集まり攻撃する「群狼」作戦

攻撃側であるUボートは単艦では、護衛艦艇に補足されてしまうと動きを封じ込められてしまいますが、Uボートが複数艦いれば1艦が攻撃を受けても、別の艦が輸送船団を攻撃できるので、護衛艦艇は船団を護衛するために戻らざるを得ず、結果的に捕捉されたUボートも助かる確率が高くなります。

また、捕捉したUボートを攻撃しようとそちらへ向かうと、別の方向から攻撃を受けてしまうといった状況となりますが、グレイハウンドは巧みに攻撃を避けUボートを撃沈していきます。

「潜水艦」というと、ずっと潜水しているようなイメージですが、当時の潜水艦は「可潜艦」・・・つまり通常は浮上していて、必要な時だけ潜るというのが実態です。

実際、浮上していれば17ノット(時速31km/h)程度まででますが、潜っちゃうと8ノット(15km/h)と遅いので、輸送船団に追いかけて攻撃位置につくのは、とても難しいですね。

この映画のUボートも潜水しながら魚雷攻撃したり、浮上して砲撃したりと、さまざまな手段で攻撃を仕掛けてきます。

グレイハウンドも浮上したUボートからの砲撃を受けて、ついに犠牲者を出してしまいます・・・

いつ攻撃を受けるかわからない状況のなか、不眠不休で指揮を続ける艦長トム・ハンクス

航空支援を受けられる海域までの息詰まる攻防・・・

最近見た映画のなかでは、かなりお気に入りの映画です。

 

原作は「駆逐艦キーリング」

駆逐艦キーリングIMG_6413
駆逐艦キーリングIMG_6413 posted by (C)あまがっぱ

 

あっ!このタイトル知ってる!

ハヤカワ文庫から出ています。

中高生の頃から知っている本ですが、まだ読んだことがありませんでした。

改めて、原作を読んでみたいと思い、ネットを検索したらブックオフのオンラインに新訳版の手頃なものがあったので購入してみました。

ブックオフオンラインは、リアル店舗での受け取りにすると送料がかからないんですね。

これはお得! ということで、よくいく店舗での受け取りにしてみました。

ムスメと一緒に本を引き取りにいったところ、なんか好きな映画のブルーレイやDVDを3本も見つけてしまい、一緒に購入

かえって高くついてしまいました(爆)

 

 

2023年7月 3日 (月)

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル 観てきました

インディジョーンズ
インディジョーンズ posted by (C)あまがっぱ

 

インディ・ジョーンズと運命のダイヤルを観てきました。

インディ役のハリソン・フォードはもう80歳ですか!

この年齢でまだアクションを演じられるのは驚異ですね。

序盤に若いインディが出てきますが、今のハリソンが演じた映像に、過去の若い頃の映像を合成して作っているようです。

 

前作でヨリを戻したマリオンとまた別れちゃったの?!

とか

えっムスコ死んじゃったの?!

とか

いろいろありますが(笑)

馬やトゥクトゥクでのカーチェイス 

序盤からハラハラドキドキさせてくれます!

 

敵役はナチスの科学者演じるマッツ・ミケルセン

この方、ちょこちょこお見かけするのですが、なかなか名前が覚えられない

どうもマとミが入れ替わってしまいます。(ミッツ・マングローブの影響ですね)(笑)

最後に出てくる爆撃機は一見ハインケルHe111かと思いましたが、垂直尾翼が2枚になっているのでオリジナルデザインですかね

爆撃機
爆撃機 posted by (C)あまがっぱ

 

年齢的にもハリソン・フォードのインディ最後の冒険となります。

ぜひ映画館で堪能してみてください。

 

 

 

2023年5月22日 (月)

ムスメのブーツデビュー 〜WILDWING FALCON〜

デザインに惚れてバイクに乗らないけどバイク用のWILDWINGのブーツを購入したムスメの本革ブーツデビューの日です。

 

ブーツデビュー-6272
ブーツデビュー-6272 posted by (C)あまがっぱ

 

家の中でブーツを履いて、そのまま外へ・・・

ドライブに行って、ちょっと山道も歩く予定なので、おろしたてのブーツだと大丈夫かな?

と思ったので、念の為普段履いているスニーカーも持っていくことにしました。

ブーツデビュー-6273
ブーツデビュー-6273 posted by (C)あまがっぱ

 

心配は杞憂に終わり、一度もスニーカーに履き替えることもなく

ブーツで山道も歩き回っていました。

ブーツデビュー-6283
ブーツデビュー-6283 posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

2023年5月17日 (水)

ガチャガチャの戦利品 〜Panzer Division ドイツ機構師団 vol.3 〜

劇場版サイコパスは、これまでよく利用していた映画館では上映されておらず、近場で上映している映画館を探して行ったのが、ららぽーと立川立飛

映画を見た後、ショッピングモールをぶらぶらしていたのですが、なんかあちこちにガチャガチャがありました。
そんな中で 「おっ!」と思ったのがこちら

Panzer Division  ドイツ機構師団編 Vol.3 

戦利品_ガチャガチャ-6226
戦利品_ガチャガチャ-6226 posted by (C)あまがっぱ


第2次大戦時のドイツ最強の重戦車ケーニヒス・ティーゲル(キング・タイガー)とドイツ軍の足キューベルワーゲン、そして88mm高射砲のラインナップです。

 

ムスメが「この中だと88mm高射砲が欲しいね」 (おっマニアックだね♪)

 

そこでムスメに引かせてみると・・・

 

戦利品_キューベルワーゲン-6268
戦利品_キューベルワーゲン-6268 posted by (C)あまがっぱ


「あぁキューベルだぁ・・・」

「今日めっちゃツキがありそうな、お父さんひいてみて」

 

直前に 欲しい と言われたアシリパさんを1発でひいた私が再チャレンジします!

戦利品_アシリパさん-
戦利品_アシリパさん- posted by (C)あまがっぱ

 

 

ジャ〜ン!

見事引き当てましたよ!

戦利品_88mm-6269
戦利品_88mm-6269 posted by (C)あまがっぱ

 

 

戦利品_88mm_キューベルワーゲン-6232
戦利品_88mm_キューベルワーゲン-6232 posted by (C)あまがっぱ

 

88mm高射砲はその名の通り、飛行機を撃つための大砲です。

戦利品_88mm_キューベルワーゲン-6234
戦利品_88mm_キューベルワーゲン-6234 posted by (C)あまがっぱ

 

・・・ですがアフリカ戦線では、重装甲のイギリス戦車をドイツの対戦車砲では撃ち抜けず

ロンメル将軍が88mm高射砲を水平撃ちさせて撃破しました。

捕虜になったイギリス兵:「高射砲で戦車を撃つなんて卑怯ですな」

ロンメル将軍     :「高射砲じゃないと撃破できない戦車で来る方が卑怯じゃないですかな」

などと言ったなどという逸話もありますね。

この後、88mm高射砲は対戦車砲としても大いに活用され、重戦車や駆逐戦車に搭載され大活躍します。

戦利品_88mm_キューベルワーゲン-6235
戦利品_88mm_キューベルワーゲン-6235 posted by (C)あまがっぱ


高射砲の台座部分は、輸送形態のように畳むことができます。

芸が細かいですね。

 

 

 

 

 

2023年5月14日 (日)

WILDWINGのブーツを買いました・・・ムスメが・・・

劇場版サイコパスを観にいったのは、ららぽーと立川立飛

初めて行ったけど、ムスメと私に刺さるお店(雑貨系)が多く楽しめました。

 

ショッピングモールの案内図を見ていて見つけたのが、バイク用品店のNAPS

なんでこんなショッピングモールにバイク用品展が? (今年の3月17日オープンだそうです)

ということで見に行ってみました。

 

ムスメにとっては初のバイク用品店

工具のコーナーで大きなレンチやハンマーを見つけ、「これは凶器に使えるな・・・」などと独自の目線で楽しんでます。

 

そんな中で目が輝いたのはブーツコーナー

中でもワイルドウィングの編み上げブーツは「こういうデザインのブーツが欲しかった!」というもの

ちょうど合うサイズもあり、試着してみて中敷と合わせて購入しました。

ちなみにムスメはバイクもクルマも免許は持たず、タンデムもしてくれませんので、純粋に街歩き用のブーツとしての購入です。

 

WILDWING-6238
WILDWING-6238 posted by (C)あまがっぱ

 

紐の編み上げですが、サイドジッパーなので脱ぎ履きは楽です。

 

WILDWING-6241
WILDWING-6241 posted by (C)あまがっぱ

 

足首周りのベルトがかっこいいんですよね。

 

WILDWING-6242
WILDWING-6242 posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

WILDWING-6244
WILDWING-6244 posted by (C)あまがっぱ

 

 

これまで合皮のやわらかい素材のブーツしか履いたことがなかったので

しっかりした本革のブーツの硬さに、「足首が曲がらん!」とびっくりしていました。

このてのブーツは何ヶ月か履き慣らして、足に馴染んで柔らかくなるまでが大変だったりするのですが

頑張って履き慣らしてもらいたいです。

WILDWING-6247
WILDWING-6247 posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

 

 

より以前の記事一覧