文具の伊東屋さんとラミーのコラボの万年筆カッパー02を購入しました。
写真はちょっと盛ってマス(笑)
実物はもっとチープな感じ
LAMY の safari はいろいろなカラーバリエーションがあるカジュアルな万年筆です。
気に入った色があると買ってしまうので何本か持っていますが、万年筆はキャップを尻軸に刺して真ん中あたりを握って文字を書くスタイルの私とは相性があまり良くない万年筆です。
キャップを尻軸に刺すとトップヘビーになりすぎるので刺せないし、鉛筆のような握りを強制させるデザインの軸なので、あまり使わなくなっちゃうんですよね。
それでもまた買ってしまったのは、このペン先のせい
ムスメに見せたら・・・
「おとこ?」
確かに「漢」と書いて「おとこ」と読ませる漫画とか、よくありますね(笑)
でもこれは「漢(おとこ)の万年筆」ではなく、「漢字ニブ」です。
「漢字ニブ」というのは、柔らかくしなり、漢字の とめ はね はらい を表現しやすいようなペン先のことです。
今回、このペン先を使ってみたくて購入してしまいました。
確かに適度にしなりがあって、日本語を書きやすいペン先ですね♪
SR400のシフトペダルにシーソーペダルを導入しました。
バイクのシフトペダルは、踏み込んで1速、足の甲で上に掻き上げて2速、3速とシフトアップしていきます。
シーソーペダルというのは、後ろ側にもペダルがついており、踵で踏み込むことでシフトアップすることができるようにしたペダルです。
通常のペダルだと、足の甲の部分でペダルを掻き上げなくてはならないため、靴の甲の部分が汚れたり傷んだりしますが、シーソーペダルはシフトアップもシフトダウンも靴の底しか使わないので、靴が傷まないというメリットがあります。
いざ使ってみると、思ったよりも踵を踏み込む必要があり、なかなか慣れません。
特に、1速から2速にあげるときは、中間にニュートラルがあるので、より深く踏み込まなくてはならず、やりづらいです。
シーソーペダルでも、普通のシフトペダルと同様に靴の甲の部分で掻き上げてのシフトアップもできるので、1速→2速は足の甲で掻き上げ、3速以降は踵で踏み込んでシフトアップするという使い方になってきました。
もう一つ盲点だったのは、上から見るとわかるように、サイドスタンドのステーが後ろのペダルの陰に隠れてしまい、ちょっとだけサイドスタンドが出しづらくなりました。
SR400にはシートバッグとサイドバッグを装着しています。
このシートバッグは非常に使い勝手がよく、普段使っているジーンズのマザーバッグをそのままここに突っ込んで持ち歩いています。
革のサイドバッグはかっこよいのですが、物を出し入れするにはかがみ込まなければならないので、立ったまま物の出し入れができるシートバッグの方が使い勝手が良いのです。
サイドバッグは旅先でお土産などが増えた時に使用しています。
タンデムシートにくくり付けたシートバッグは、信号待ちなどでもたれかかると、心地よい振動を腰に伝えてくれて気持ち良いのですが、バイクを乗り降りする際には足が引っかかってしまうので、サイドスタンドをかけないと乗り降りできないという欠点があります。
おまけに、サイドバッグがタイヤに巻き込まれないようにするガードとは、干渉してしまい同時装着できず、困ってしまいました。
ネットで色々と調べていたら、ステーをかまして装着している方がいたので、真似してみました。
シートバッグが後ろに移動したので、ちょっと間延びした感じにはなってしまいましたが、
乗り降りは楽になりました。
白と黒のネコが巴になった陰陽サークル (洗濯して白猫にヒビがはいってしまいましたが・・・(^◇^;)
この柄のパーカーを見つけて、あまりの可愛さに買ってしまいました。
その後、同じ柄のTシャツも出てきたので、黒と白を購入!
さらに同じショップで、次々にかわいい柄のTシャツが見つかり購入してしまいました。
AIR BORNE
飛行機から飛び降り、自由落下中のネコたち
掴まれて、伸びちゃったねこ
本の上で昼寝中
コーヒーカップを落とすやつ
へのへのもへじ
そしてこちらは猫印酒造のパーカー
生地がめっちゃ厚くて、酒屋さんの前掛けみたいな生地でできてます。
次から次へとかわいい柄が出てきて困ってしまいます(笑)
追突されたミニクーパーが修理に入る間の代車としてやってきたのはこの車・・・
日産のNOTEです。
ディーラーさんは、ウィンカー・ワイパーの操作系が国産とは逆ということもあり、代車にもミニクーパーを と交渉してくれましたが、
保険会社(東京海上日動)は、代車として手配できるのは国産車のみということでした。
それであれば、1500ccクラスで、駐車場の制約から、幅が1800mm以下のものをとリクエストしました。
保険会社の担当者は、ミニクーパーのサイズ感から、1000ccクラスのコンパクトを考えていたようで、
「ミニクーパーは何ccですか?」などど聞いてきました。
ミニクーパーってちっこいけど、現行車のエンジンは1500ccターボと2000ccターボなんですよね。
うちのは1500ccターボなので、その旨を伝えた結果やってきたのが日産NOTEでした。
日産e-Power
エンジンで発電してモーターで車を動かす・・・
これって、ポルシェティーガーじゃん!
なんかちょっと盛り上がってしまいました(笑)
ドライブモードが選べるようになっていて、
基本はECOモード
セレクターでSPORTモード、NORMALモードが選択できます。
ECOモードとSPORTモードは、アクセルを緩めると強めの いわゆる エンジンブレーキのような状態になるため、ブレーキを踏まなくても減速ができます。
通常の運転では、停止寸前にブレーキを踏む以外には、アクセルのオン・オフだけでスピードのコントロールができます。
もともと峠道とかでもブレーキはあまり使わず、アクセルコントロールで走るのが好きなので、アクセルオフで強めのエンジンブレーキがかかる車が好きなんですよね。
そういった意味では、アクセルの踏み加減だけでスピードのコントロールができるところは、とてもよいと思いました。
NORMALモードにすると、普通のエンジン車と同様の運転感覚で、アクセルをオフにしても、あまり減速はしない感じです。
ECOモードでもアクセルを踏み込むと、しっかりと加速し、アクセルのレスポンスにもだるさはないので、ECOモードで十分ですね。
エンジンは発電用なので、ゆっくり走っているにも関わらずエンジンがガーガーと回っていたり、モーター特有のキーンという音が好きではないので、電気自動車やハイブリッド車を所有するつもりはありませんが、アクセルペダルのみでスピードのコントロールができるところはよいですね。
ただ、ハンドルに伝わる車の挙動が軽く、操作感が希薄なところが残念ですね。
以前乗っていた3代目レガシィもハンドルは軽かったけど、車体の挙動はしっかりと伝わってくるので、走っていて楽しかったのですが、そういった走る楽しさとは無縁な車という感じです。
しかし、4/11の夜からお借りして、通勤や買い物、六本木ミッドタウンまで出かけたりと、ちょこちょこ乗っていますが、燃料系が満タンのところから全く動かないのはすごいですね。
在宅で仕事をしているため、毎日最低でも1回か2回は洗濯機を回しています。
先週の木曜日の夕方、洗濯機からピピピピピピという警告音!
液晶にエラーコードが表示されていたので調べてみると
「排水エラー!」
このエラー、以前も出たことがあって、修理したことがあります。
洗濯機本体内部の排水管の中がつまってしまった不具合です。
この洗濯機、購入から9年経っております。
半年ほど前にも乾燥できなくなる障害がでて修理しています。
メーカーのサービスからは、発売から日が経っているので場合によっては交換部品がない可能性もあるということでいたが、この時は出張修理をお願いし、無事治すことができました。
1年くらいもてばと思っていましたが、また故障!
ここまでくれば、修理するよりは買い替えた方が良いと判断しました。
ネットで機能、口コミを調べまくり、2機種に絞り込んで土曜日にケーズデンキに乗り込みました(笑)
今回の選択ポイントは以下の3点
・乾燥はヒーターではなくヒートポンプ式(前のがヒーター式、その前がヒートポンプ式だったので、ヒートポンプの方がよいと感じました)
・本体のサイズ(設置場所に入るかどうか)
・メンテナンスのしやすさ
購入したのはこちら
Panasonicのドラム式洗濯乾燥機 NA-LX125CL
月曜日の16時頃に配送されました。
金・土・日の3日分の洗濯物が溜まっていたので、早速洗濯開始!
洗剤類の自動投入って、別にいらないって思っていましたが、あると便利。
使っている洗剤による初期設定は必要ですが、あとは洗濯物の量により洗濯機が必要量を投入してくれるので、手動投入時の「入れ過ぎ」を回避できます。
洗濯・乾燥時の音がとっても静か!
前の洗濯機は、ガタガタ、バタンバタンと結構な音がしていましたが、新しい洗濯機はとても静かです。
また、タオル類を洗うときに、前の洗濯機は脱水後にドラムに張り付いてしまい、洗濯・乾燥を一気に行うと生乾きでカピカピになったドーナツ状のタオルの輪っかができてしまうため、洗濯完了後にドラムに張り付いたタオルを剥がし、ほぐしてから乾燥しなければならなかったのですが、一気に乾燥までできるようになりました。
ゴミが溜まるフィルター類の掃除のしやすさも、すごくやりやすくなっており、進化を感じます♪
この日は、ワイシャツやGパンなどの乾燥機をかけられないものの洗濯1回、下着類などの洗濯・乾燥1回を実施。
翌日は朝から4回も回してしまいました(笑)
愛車のミニクーパー(5ドア 1.5L) が5年目2回目の車検を迎えました。
ミニクーパー_ジルちゃん-7205 posted by (C)あまがっぱ
点検などで預けた際の代車にはオープンカーのコンバーチブルをリクエストしていたのですが、直前になってイベントに投入されることになったとのことで借りられなくなり、5ドアの2Lディーゼルをお借りしました。
代車ミニクーパー-7179 posted by (C)あまがっぱ
現行のF型ミニは最初から結構完成されたデザインだったのですが、2回目のマイナーチェンジ以降は改悪されてしまったと感じています。
一番残念な部分がこのメーター
楕円形のディスプレイとなってしまいました。
代車ミニクーパー_メーター周り-2 posted by (C)あまがっぱ
色々と機能を埋め込めて便利なのでしょうが・・・
丸くてかわいいアナログメーターの方が、私は好きです。
ミニクーパー_メーター周り-7199 posted by (C)あまがっぱ
次に残念なのはハンドルやセンターコンソールのスイッチ類
つるんと一体化したパネルになってしまいました。
代車ミニクーパー_ハンドルのスイッチ類-7171 posted by (C)あまがっぱ
ミニクーパー_ハンドルのスイッチ類-7201 posted by (C)あまがっぱ
スイッチ自体はタッチパネルではなく、押すとプチっとした感触のあるスイッチです。
代車ミニクーパー_センターコンソール-7167 posted by (C)あまがっぱ
全体が一体化してしまっているので、操作するにはきちんと目で見て、位置を確かめて押す必要があります。
マイチェン前は一つ一つが物理的に分かれたスイッチなので、指先の感覚でスイッチを選択して押すことができます。
ミニクーパー_センターコンソール-7520 posted by (C)あまがっぱ
そしてナビなどのコンソールを操作するためのジョグダイアル
代車ミニクーパー_ダイヤル-7180 posted by (C)あまがっぱ
マイチェン前は手のひらで包み込んで操作する感じでしたが、
マイチェン後は小さくなってしまったので、指先でつまんで操作する感じ。
代車はナビが付いておらず、Apple CarPlayでスマフォのナビを接続して使うからなのか、ナビ操作が非常に悪くなっています。
うちの子はジョグダイアルで地図の拡大・縮小ができ、運転中多用するのですが、代車の方はジョグダイアルを回すと地図ソフトの選択項目の移動になり、地図の拡大縮小は、地図画面の+-ボタンを指で推して行うといった具合。
これが運転していて最も使いづらく感じました。
ただ、ナビをつけた場合には同じような操作感になるのかもしれませんので、この辺りはよくわかりません。
ミニクーパー_ダイヤル-7200 posted by (C)あまがっぱ
さらにクラクションの音!
うちの子は、プファーと ちょっとレトロな感じの音で
音量はありつつも、威嚇感はなくてかわいらしい感じがあるのですが、
代車の方はこのかわいらしい感じがなくなっていました。
かわいいデザインにピリリと辛い走行性能が魅力なミニですが、モデルチェンジするたびに、完成されたデザインがどんどん崩されてしまっている気がします。
ミニクーパーのタイヤを交換しました。
今履いているタイヤは今年いっぱいくらいは持ちそうではありましたが、ちょうどブリヂストンのタイヤオンライン販売サービスが始まり、事前エントリーでの割引券もあったので、早めの交換となりました。
以前乗っていたレガシィBH5 GT-BからずっとPlay'zというタイヤを履いていましたが、ミニはレガシィよりサスペンションが硬めで、路面の凸凹の状況がよりダイレクトに伝わってきます。
踏切や道路工事後にあまり綺麗に慣らされていない舗装路では、身体に伝わってくる衝撃が結構辛くなってきたので、今回はちょっとお高いのですがREGNOを選んでみました。
あぁ〜、タイヤ交換時に綺麗にしてもらったホイールですが、1時間程度走っただけでもうブレーキダストがついてますね・・・
まだちょっとしか走っていませんが、路面から伝わってくる振動はすごくマイルドですね。
これで峠道を走った時に腰砕にならないとよいのですが・・・
さて、いつ走りに行けるかな?
UK Tridentさんのデニムトートとミニショルダーを購入しました!
お盆休み向けに25%オフセールをやっていたので、まとめてポチってしまいました。
以前から抜群の収容力 の マザーズバッグ を愛用していますが、トートバッグは平面の部分にジーパンの前後のデザインが入っているので、よりジーパンの足の部分をぶった斬って作った感があって可愛いです。
大きさは思っていたより小さく、13〜14インチのノートパソコンがちょうど入るくらいの大きさです。
もう一回り大きい方がよかったのですが、普段使いでは嵩張らず、使いやすいですね。
ミニショルダーの方は、長財布がちょうど収まるくらいの大きさ。
こちらはiphoneだけ携帯してウォーキングする際に、使おうと思って購入しました。
肩から斜めがけするための細い紐が付いていますが、これを最短の長さに調整して、ベルトのように腰からぶら下げてウォーキングしています。
写真撮っていたら、マメちゃん(手前)と五郎八(いろは)がやってきました♪
愛用している マザーズバッグ 、私用のiphone14のデニムのiPhoneケース、会社支給のiphone12用のワンウォッシュデニムのiPhoneケース と一緒に撮影です。
iphone ipad Mac パソコン Leica Leica X1 PENTAX K5 RICOH GXR Sony RX100 Sony α7 SR400 いきもの お酒 ねこ ぽんちゃん、五郎八姫、くろまめ アクセサリー アニメ・コミック イラスト グルメ・クッキング シグマfp デジカメ Fujifilm フィルム フィルム Leitz minolta CL フィルム minolta TC-1 フィルム OLYMPUS OM-1 フィルム Rollei35 フィルム Zorki ミニクーパー ミリタリー レビュー 万年筆、インク、文具 中判カメラ HASSELBLAD 中判フィルム 二眼レフ minolta autocord 二眼レフ Rollei Cord 住まい・インテリア 展覧会 手ぬぐい 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 おもちゃ 歴史 城 神社 お寺 史跡 猫 自転車 brompton 花 植物 車、バイク、自転車、飛行機 革製品、鞄
最近のコメント