木曜の朝、ムスメが「頭が痛い」というので熱を計ると37.9度
簡易検査を行なうと、なんと陽性! 一時熱は38.9度まで上がりました。
幸いにも熱以外の症状はなく、翌日には37度前半まで下がったので、大人しく自宅療養です。
私の方は12/12週も12/19週も激しい咳に悩まされながら、深夜までの復旧作業が続きました。
ムスメがコロナ陽性で、私の症状も怪しいので、再び簡易検査をしてみましたが、やはり陰性
一応コロナではないようです。
3週にわたり続いた復旧作業もようやく一段落、今日になって、ようやく咳も治まってきて、今週末はようやくゆっくりできそうです。
11月8日は皆既月食と月に天王星が隠れる天王星食が同時に起こる日。次に見られるのは2235年だそうです。
天王星はちょっとわからなかったのですが、皆既月食は楽しめました。
所沢にできた角川武蔵野ミュージアムへ、ムスメと一緒に行ってきました。
道中、自分達の左右と後ろは青空なのに、向かう先にはヤバそうな雲・・・
「嵐を呼ぶ女がいるから・・・」
「あめふらしがいるせいだよ・・・」
と、お互いに責任をなすりつけながら走っていきますwww
なんとも言えない、ぶっ飛んだ造形の建物
02角川武蔵野ミュージアム-3683 posted by (C)あまがっぱ
水盤に映る空も綺麗ですね。
03角川武蔵野ミュージアム-3679 posted by (C)あまがっぱ
昨年の12月頃には犬神家の一族のスケキヨさんの足が突き出ていたようです。
中に入ると正面には混沌とした絵が・・・
04角川武蔵野ミュージアム_カオス-3665 posted by (C)あまがっぱ
近くに寄ってみるとすごいですね・・・
見入ってしまいましたよ
まわりぶろぐ のHAMACHI!さんがカメラの形をした缶のチョコレートを紹介しているのを見て、自分も欲しくなりました。
売っているのは『KALDI (カルディコーヒーファーム)』というところ。
早速うちの近くにお店がないかを探して、行ってきましたよw
こうして見ると結構リアル!
黒革バージョンと茶革バージョンがありました。
中身はクランチチョコレート
包み紙もフィルム風のデザインになっていて凝っています。
チョコも美味しいんだけど、ちょびっとしか入っていなくって・・・
もっといっぱい入れて欲しかったw
外観がリアルなので、本物と並べてみたくなりますよねwww
こちらのレンジファインダーはかなり細かいところまでライカを再現しているのがわかりますね。
LeicaとDaita posted by (C)あまがっぱ
よく見ると日の丸の中の文字が 「Daita」になっています。
なんで Daita ? って思ってたら、販売会社の住所が世田谷区の代田でしたwww
年賀状 2022年寅年 posted by (C)あまがっぱ
あけましておめでとうこいざいます
本年もよろしくお願いします
今年もムスメが描いてくれたイラストを年賀状にしております。
年々腕も上がり、内容も凝ったものになってきました。
29馬場氷川神社_落ち葉-2603 posted by (C)あまがっぱ
今年もあとわずか・・・
テレワークもすっかりなじみましたね。
自分の会社はコロナ前からテレワークを進めてきたこともあり、このまま定年までいくんでしょうね。
さてさて、来年の年賀状作りは今年もギリギリ
28日ごろにムスメが描く年賀状のイラストがあがってきて、30日に私が文字の合成を行って印刷、31日に中身を書いて投函という感じで、いつものごとく、お正月には届かないスケジュールですwww
iphone ipad Mac パソコン Leica Leica X1 PENTAX K5 RICOH GXR Sony RX100 Sony α7 SR400 いきもの お酒 ねこ ぽんちゃん、五郎八姫、くろまめ アニメ・コミック イラスト グルメ・クッキング シグマfp デジカメ Fujifilm フィルム フィルム Leitz minolta CL フィルム minolta TC-1 フィルム OLYMPUS OM-1 フィルム Rollei35 フィルム Zorki ミニクーパー ミリタリー レビュー 万年筆、インク、文具 中判カメラ HASSELBLAD 中判フィルム 二眼レフ minolta autocord 二眼レフ Rollei Cord 住まい・インテリア 展覧会 手ぬぐい 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 歴史 城 神社 お寺 史跡 猫 自転車 brompton 花 植物 車、バイク、自転車、飛行機 革製品、鞄
最近のコメント