広告

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

日記・コラム・つぶやき

2023年3月18日 (土)

卒業

Photo_20230318202501

イラストレーターを目指しているムスメが専門学校を卒業しました。

先生からは「デザイン的な構成、色選び、塗り方のバランスがよく魅かれました。

世界観もしっかりしているので参考になりました。」との評価をいただきました。

確かに独自の(ダークなw)世界観を持っており、万人受けはしないけどマニアックな人には支持されそうな感じではあります。

 

残念ながら就職活動はとても苦戦しており、受ける会社ごとにポートフォリオ(作品集)を作成するようなことをしているので

1社受けては落ち、1社受けては落ちといった感じです。

なんとか彼女の世界観を受け入れてくれる会社が現れてくれることを祈るばかりです。

 

 

2022年12月23日 (金)

最悪な12月

 



12/5(月)に発熱しました。
37.4度と微熱です。 コロナの簡易検査キットで検査してみると陰性
ひとまずは安心です。
仕事を休みたいところですが、折悪しくトラブルのデータ復旧作業をしなければならず休むことができません。
在宅勤務なので出勤しなくてもよいのは助かりますが、逆に無理をせざるをえず、月曜火曜は23時過ぎまでかかり、1つ目の復旧作業を完了しました。
しかし、無理が祟り、水曜日は終日寝込み、食事も全くとれずといった状態となりました。
2つ目の復旧作業のため、木曜の午後から再び勤務開始。熱は36.9度前後で推移しておりますが、咳がひどくなってきました。
そんな状態で木曜、金曜は、24時すぎまで復旧作業を実施していました。

木曜の朝、ムスメが「頭が痛い」というので熱を計ると37.9度
簡易検査を行なうと、なんと陽性! 一時熱は38.9度まで上がりました。
幸いにも熱以外の症状はなく、翌日には37度前半まで下がったので、大人しく自宅療養です。

私の方は12/12週も12/19週も激しい咳に悩まされながら、深夜までの復旧作業が続きました。
ムスメがコロナ陽性で、私の症状も怪しいので、再び簡易検査をしてみましたが、やはり陰性
一応コロナではないようです。

3週にわたり続いた復旧作業もようやく一段落、今日になって、ようやく咳も治まってきて、今週末はようやくゆっくりできそうです。


2022年11月 9日 (水)

皆既月食

11月8日は皆既月食と月に天王星が隠れる天王星食が同時に起こる日。次に見られるのは2235年だそうです。

天王星はちょっとわからなかったのですが、皆既月食は楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年2月28日 (月)

ムスメの作品を飾ってみました

うちの廊下にムスメの作品を飾ってみました。

ムスメの作品集
ムスメの作品集 posted by (C)あまがっぱ


専門学校で作成した作品がとっても素晴らしいので、家を出入りする時に

常に見れるように玄関前の廊下の壁に貼ってみました。

 

ムスメの作品集
ムスメの作品集 posted by (C)あまがっぱ


やっぱりこうして飾ってみるといいですね♪

ムスメも 「お〜! もっと作ろう!」

と、創作意欲に火がついたようですwww

 

 

 

2022年2月18日 (金)

ムスメと所沢の角川武蔵野ミュージアムへ

所沢にできた角川武蔵野ミュージアムへ、ムスメと一緒に行ってきました。

道中、自分達の左右と後ろは青空なのに、向かう先にはヤバそうな雲・・・

「嵐を呼ぶ女がいるから・・・」

「あめふらしがいるせいだよ・・・」

と、お互いに責任をなすりつけながら走っていきますwww

01天気-3582
01天気-3582 posted by (C)あまがっぱ

 

なんとも言えない、ぶっ飛んだ造形の建物

02角川武蔵野ミュージアム-3683
02角川武蔵野ミュージアム-3683 posted by (C)あまがっぱ

 

水盤に映る空も綺麗ですね。

03角川武蔵野ミュージアム-3679
03角川武蔵野ミュージアム-3679 posted by (C)あまがっぱ


昨年の12月頃には犬神家の一族のスケキヨさんの足が突き出ていたようです。


中に入ると正面には混沌とした絵が・・・

04角川武蔵野ミュージアム_カオス-3665
04角川武蔵野ミュージアム_カオス-3665 posted by (C)あまがっぱ


近くに寄ってみるとすごいですね・・・

見入ってしまいましたよ

 

 

 

 

2022年1月23日 (日)

ジャケ買い

LPレコード全盛期、ジャケットのデザインに魅かれ購入することもしばしばありました。

CDの時代になり、ジャケットのインパクトも無くなってしまい、そのようなことも無くなってしまいましたね。

 

今はお酒選びで気になったラベルのものは、買っちゃいますね〜

ジャケ買い
ジャケ買い posted by (C)あまがっぱ

 

このジン、ビンのむこう側に黒猫がいるんです。

この目つきもいいですね〜

 

味わいは、柑橘類の風味が強い、爽やかなもので美味しいですね〜

これは好みのジンですね

リピート必須です。

 

 

 

2022年1月22日 (土)

フェラーリの焼き芋屋さん

イオンモール日の出に立ち寄って見ると、何やらすごい車が置いてあります。

なんかのイベントかな? と思って近くに行ってみたら・・・

フェラーリ
フェラーリ posted by (C)あまがっぱ

 

なんと、焼き芋屋さんでした!!

フェラーリの後ろに焼き芋ユニットを牽引しているんですね!!

 

 

やきいも
やきいも posted by (C)あまがっぱ

 

焼き芋ユニットにもしっかりと荒馬のマークがついていました!

 

 

 

2022年1月12日 (水)

KALDIのカメラ缶

まわりぶろぐ のHAMACHI!さんがカメラの形をした缶のチョコレートを紹介しているのを見て、自分も欲しくなりました。

売っているのは『KALDI (カルディコーヒーファーム)』というところ。

早速うちの近くにお店がないかを探して、行ってきましたよw

カメラ缶
カメラ缶 posted by (C)あまがっぱ


こうして見ると結構リアル!

黒革バージョンと茶革バージョンがありました。

 

チョコレート
チョコレート posted by (C)あまがっぱ


中身はクランチチョコレート

包み紙もフィルム風のデザインになっていて凝っています。

チョコも美味しいんだけど、ちょびっとしか入っていなくって・・・

もっといっぱい入れて欲しかったw

 

外観がリアルなので、本物と並べてみたくなりますよねwww

二眼レフ
二眼レフ posted by (C)あまがっぱ

 

こちらのレンジファインダーはかなり細かいところまでライカを再現しているのがわかりますね。

LeicaとDaita
LeicaとDaita posted by (C)あまがっぱ


よく見ると日の丸の中の文字が 「Daita」になっています。

なんで Daita ? って思ってたら、販売会社の住所が世田谷区の代田でしたwww

 

 

 

 

 

 

2022年1月 2日 (日)

2022年寅年

年賀状 2022年寅年
年賀状 2022年寅年 posted by (C)あまがっぱ

 

あけましておめでとうこいざいます

本年もよろしくお願いします

 

今年もムスメが描いてくれたイラストを年賀状にしております。

年々腕も上がり、内容も凝ったものになってきました。

 

2021年12月31日 (金)

今年もあとわずか

29馬場氷川神社_落ち葉-2603
29馬場氷川神社_落ち葉-2603 posted by (C)あまがっぱ


今年もあとわずか・・・

テレワークもすっかりなじみましたね。

自分の会社はコロナ前からテレワークを進めてきたこともあり、このまま定年までいくんでしょうね。

 

さてさて、来年の年賀状作りは今年もギリギリ

28日ごろにムスメが描く年賀状のイラストがあがってきて、30日に私が文字の合成を行って印刷、31日に中身を書いて投函という感じで、いつものごとく、お正月には届かないスケジュールですwww

 

 

 

より以前の記事一覧