いろりの里が閉店
いろりの里-6425 posted by (C)あまがっぱ
いろりの里
近所にある日本庭園の美しい料亭でしたが・・・
いろりの里-6426 posted by (C)あまがっぱ
閉店してしまったのですね・・・
こちらにはムスコが小さい頃に一度食べに行ったことがあります。
お庭は一般開放されていたのですが、閉店となってしまったので
見にいくこともできなくなってしまいました・・・
とても綺麗なお庭なので、このまま残ってくれたらなぁと思います。
いろりの里-6425 posted by (C)あまがっぱ
いろりの里
近所にある日本庭園の美しい料亭でしたが・・・
いろりの里-6426 posted by (C)あまがっぱ
閉店してしまったのですね・・・
こちらにはムスコが小さい頃に一度食べに行ったことがあります。
お庭は一般開放されていたのですが、閉店となってしまったので
見にいくこともできなくなってしまいました・・・
とても綺麗なお庭なので、このまま残ってくれたらなぁと思います。
母の白滝と父の白滝からの帰り道、河口湖畔の道に入る手前でムスメが
「あれ!零戦みたいのがあるよ!」
というので、Uターンしてみました。
(止める場所がなかったので、撮影はすべて車の中からムスメが行っています)
確かに! 緑色の戦闘機らしきものが置いてあります。
零戦-5885 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with TAMRON 90mm Macro f2.8
正面に回ってみると・・・
零戦-4309 posted by (C)あまがっぱ
iphone 14
おやおや?
これは 1/1 の木製の模型のようです♪
無骨な感じですが、本物の雰囲気はしっかりととらえていて、
味わいのある模型です♪
零戦-5888 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with TAMRON 90mm Macro f2.8
・・・なんでこんなナナメ構図で撮ってるんだwww
零戦-5889 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with TAMRON 90mm Macro f2.8
手作り木工模型工房というところみたいです。
零戦-5891 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with TAMRON 90mm Macro f2.8
母の白滝と父の白滝を訪れたあと、河口湖畔を走っていたところ、コンビニのある広い駐車場があったので入ってみました。
コンビニの隣には河口湖スイーツガーデンと河口湖ワイン館があり、ワイン館の2Fにカフェがありました。
アルパカミックス_01-5521 posted by (C)あまがっぱ
sigmafp with NOKTON classic 40mm f1.4 SC
なんか味わいのある鳥のイラスト♪
アルパカミックス_02-5526 posted by (C)あまがっぱ
ここに店名になっているアルパカがいました!
アルパカミックス_00-5542 posted by (C)あまがっぱ
かわいい(?) カエル
アルパカミックス_11_カエル-5524 posted by (C)あまがっぱ
お店の入り口では、ヒトデがお出迎え・・・
アルパカミックス_03-5528 posted by (C)あまがっぱ
アルパカミックス_07-5532 posted by (C)あまがっぱ
カフェ&雑貨なので、店内には個性的な雑貨がいっぱい♪
正直このエジプト系の雑貨はかなりソソられましたwww
アルパカミックス_04-5529 posted by (C)あまがっぱ
ムスメはこの「女神ニケ」に反応してましたwww
アルパカミックス_05-5530 posted by (C)あまがっぱ
アルパカミックス_06-5531 posted by (C)あまがっぱ
店内の雑貨を堪能しているうちに料理がやってきました・・・
オムタコライス!
タコライスの上にふわとろのオムレツがのっています♪
アルパカミックス_08_オムタコライス-5536 posted by (C)あまがっぱ
いや〜これおいしい〜!
今度真似してつくってみよう
ミックスベリーフレンチベーグル
アルパカミックス_09_パンケーキ-5537 posted by (C)あまがっぱ
これもおいしい!!
ベーグルを使ったフレンチトーストは初めて!
これもこんどやってみよう!
そして、パフェ系もおいしそうなのがいろいろありました♪
これはマンゴーヨーグルトパフェ
アルパカミックス_10_マンゴーヨーグルトパフェ-5539 posted by (C)あまがっぱ
マンゴーとヨーグルトのさっぱりした味わいで食後のデザートにぴったりでした♪
父の白滝は小さな鳥居と祠、その背後に流れる繊細な滝が美しい・・・
でも豪快で美しい母の白滝に比べ地味な印象ですね
河口湖浅間神社_父の白滝-5482 posted by (C)あまがっぱ
sigmafp with NOKTON classic 40mm f1.4 SC
ふと この木の洞(うろ)が気になり中を覗いてみると・・・
河口湖浅間神社_父の白滝_洞(うろ)-5485 posted by (C)あまがっぱ
!・・・ えっ!? なんかある!!
河口湖浅間神社_父の白滝_洞(うろ)の中-5486 posted by (C)あまがっぱ
なんか仏像が・・・
作ったものを置いたというよりは、洞の中で彫ったように見えます
河口湖浅間神社_父の白滝_洞(うろ)の中-5487 posted by (C)あまがっぱ
河口湖浅間神社_父の白滝_洞(うろ)の中-5488 posted by (C)あまがっぱ
ここに来たのは4回目ですが、初めて気づきました!
ここに立ち寄る人も、鳥居と祠と滝をちょこちょこっと見るだけで帰っていく人ばかりで
こんなところを覗いていく人はあまりいないでしょうね
「父の白滝」があります。
河口湖浅間神社_父の白滝-5482 posted by (C)あまがっぱ
sigmafp with NOKTON classic 40mm f1.4 SC
赤い鳥居に小さな祠
そしてその向こうに滝が流れています
豪快な母に比べ、繊細な流れの父・・・
河口湖浅間神社_父の白滝-5490 posted by (C)あまがっぱ
祠も小さいですね
河口湖浅間神社_父の白滝-5484 posted by (C)あまがっぱ
鳥居をくぐり先へ進むと・・・
河口湖浅間神社_母の白滝-5476 posted by (C)あまがっぱ
sigmafp with NOKTON classic 40mm f1.4 SC
この光景・・・
小さな祠と鳥居 その向こうに流れる美しい滝!
「母の白滝」
です
この神々しい光景は唯一無二ですね
以前、訪れた時に、巡礼姿の方が禊ぎをされていたので、改めて神聖な場所なんだなと感じました
ムスメが 「前に行った鳥居の向こうに滝のあるとこへ行きたい!」というのでドライブに行きました。
河口湖浅間神社の鳥居をくぐり、細い山道を登っていきます。
鳥居の連なる参道
河口湖浅間神社_母の白滝-6281 posted by (C)あまがっぱ
iphone14
この参道、歩いて登りたいですね〜
車を止める場所もないので、車の中からスマホで写真を撮り、さらに登っていきます。
ここからは未舗装の道となります。
道が狭いので対向車が来ないことを祈りつつ進んでいきます。
駐車場につき、そこからは歩いていくことになりますが、木々が弧を描くように生えており
まるで緑のトンネルの中を歩いているみたい
河口湖浅間神社_母の白滝-5461 posted by (C)あまがっぱ
sigma fp with NOKTON classic 40mm f1.4 SC
河口湖浅間神社_母の白滝-5465 posted by (C)あまがっぱ
鳥居が見えてきました♪
河口湖浅間神社_母の白滝-5470 posted by (C)あまがっぱ
河口湖浅間神社_母の白滝-5474 posted by (C)あまがっぱ
古民家カフェ_櫂-6171 posted by (C)あまがっぱ
酒蔵 櫂の食事処の2階から階段を降りようとしたら、このカエルさんと目が合いました。
横に飾られた花とともに、なんともかわいらしいですね♪
新聞のテレビ欄を見ていたら、古民家カフェを紹介している「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で山梨の古民家カフェが紹介されるのを発見
どこだろう? って探して見たらこんなページを見つけ 該当のカフェを特定しました。
放送されちゃうと混むだろうし、写真の雰囲気や食事の内容が非常にそそられたので、行って見ました。
GWは高速道路が激混みになりますが、塩山方面は高速を使わず、奥多摩から柳沢峠を越える楽しいルートを使えます♪
広い板の間の部屋にちゃぶ台が置かれていて、とても心地よい空間です。
古民家カフェ_櫂-5325 posted by (C)あまがっぱ
ボトルで供給されるお水もおしゃれ
古民家カフェ_酒蔵櫂-5327 posted by (C)あまがっぱ
酒蔵だけに自家製の酒粕につけた鮭の粕漬けに
六穀米、粕汁(これはそれぞれ+110円でアップグレード)
古民家カフェ_櫂-6169 posted by (C)あまがっぱ
おいしかった〜
こっち方面へご飯食べにいくときはまた立ち寄りたいと思います。
帰りはナビを見ると中央高速上り線は真っ赤っかでしたが
並走する下道の国道20号線はスムーズ
上野原付近から混みそうな感じだったので、檜原村へ抜けるルートをとりました。
想定外だったのは、奥多摩帰りの車で、途中30分ほどひどい渋滞があったこと。
でもまあGWとしては大した渋滞にも巻き込まれず、大部分の行程で心地よいペースで走ることができました。
バス停の前には古民家カフェの 「よりみち茶屋 とおまわり]」 があります。
古民家カフェ まわりみち posted by (C)あまがっぱ
店長のうずらちゃん
奥多摩_古民家カフェ_とおまわり_うずらちゃん-6123 posted by (C)あまがっぱ
真っ白でゴールド&ブルーのオッドアイ
むっちゃかわいい!
うちの子たちは他人が来るとサッと隠れてしまうのですが、うずらちゃんは知らない人でもこわがらないんですね
ヤマメの燻製のお茶漬けをいただきます♪
奥多摩_古民家カフェ_とおまわり_鮎茶漬け-6115 posted by (C)あまがっぱ
ご飯が猫型なのがかわいい♪
iphone ipad Mac パソコン Leica Leica X1 PENTAX K5 RICOH GXR Sony RX100 Sony α7 SR400 いきもの お酒 ねこ ぽんちゃん、五郎八姫、くろまめ アクセサリー アニメ・コミック イラスト グルメ・クッキング シグマfp デジカメ Fujifilm フィルム フィルム Leitz minolta CL フィルム minolta TC-1 フィルム OLYMPUS OM-1 フィルム Rollei35 フィルム Zorki ミニクーパー ミリタリー レビュー 万年筆、インク、文具 中判カメラ HASSELBLAD 中判フィルム 二眼レフ minolta autocord 二眼レフ Rollei Cord 住まい・インテリア 展覧会 手ぬぐい 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 おもちゃ 歴史 城 神社 お寺 史跡 猫 自転車 brompton 花 植物 車、バイク、自転車、飛行機 革製品、鞄
最近のコメント