広告

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

住まい・インテリア

2023年7月17日 (月)

ムスメの部屋改造計画

映画「PHYCHO-PASS」を観にいったららぽーと立飛

映画の後、中のお店をぶらぶらと観て回っていると、Style-Factoryというお店で面白いものを見つけました。

カインズ_鉄パイプの棚-6364
カインズ_鉄パイプの棚-6364 posted by (C)あまがっぱ


曲がりくねった鉄パイプが支柱になった棚です。

 

カインズ_鉄パイプの棚-6365
カインズ_鉄パイプの棚-6365 posted by (C)あまがっぱ

 

無駄に曲がりくねった鉄パイプの配管に、無意味な圧力計?や赤いバルブのハンドル(笑)

カインズ_鉄パイプの棚-6366
カインズ_鉄パイプの棚-6366 posted by (C)あまがっぱ

 

この存在感にすっかり魅せられてしまいました。

これ作りたいね・・・

ということで、ムスメの部屋に設置しようということになりました。

 

このStyle-Factoryというお店、ホームセンターのカインズのお店なんですね。

近場で探すと昭島と青梅にカインズがあり、青梅はかなり大規模なお店だということで、青梅店へ行ってみました。

 

鉄パイプの棚の材料の他にも、壁際につっぱり棚を作るための材料を調達し、一緒に設置しました。

鉄パイプの棚-
鉄パイプの棚- posted by (C)あまがっぱ

 

私が使っている万年筆のインクと、ムスメの趣味の酒瓶たち

ムスメは酒は飲めませんが酒瓶が大好き

ちょこっと減っているのは私がこそっと飲みました(笑)

インクと酒-6499
インクと酒-6499 posted by (C)あまがっぱ

 

こんな感じになりました(笑)

とりあえず完成-
とりあえず完成- posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

 

2021年5月 2日 (日)

TOTOの魔法瓶浴槽の保温力がすごい!

お風呂を改装し、湯船が魔法瓶浴槽という構造になったのですが、この保温力がすごいですね。

お風呂改装完了!
お風呂改装完了! posted by (C)あまがっぱ

 

平日は19時頃に40℃で沸かしていますが、最後に入る人が21時〜22時頃

朝、仕事前に30分ほど自転車に乗るなど運動して、シャワーを浴びますが、

8時30分の時点でお湯の温度を測ってみたら37℃でした。

このままお湯に浸かっても、若干ぬるめのお湯といった感じで、沸かし直さなくても十分に入れる温度です。

さらにこの日の19時30分の時点では33℃

ここから沸かし返しても10分程度で沸かし返し完了となります。

改装前は、朝には浴槽のお湯は水になっており、沸かし返しをした場合も、新規にお湯を入れるより時間がかかっていたような状態だったので、省エネ効果絶大ですね。

 

 

 

2021年4月14日 (水)

お風呂を改装!

自宅マンションのお風呂を改装しました!

入居後25年経ってしまったため、そろそろ改装したいとは思っていましたが、

お風呂の改装工期って、だいたい3日となっているんですよね。

3日もお風呂に入れない! ということがネックとなっており、ずっと二の足を踏んでおりました。

 

 

普段、自宅にかかってくる電話は留守録にしてあるので、メッセージを聞いてから出る出ないを判断するのですが

その時はなぜか受話器をとって出てしまったところ、お風呂改装の営業の電話でした。

とりあえず話を聞いてみると、近くで改装工事があるので便乗して改装する家がないかと、周辺の家に営業をかけているとのことでした。

便乗することにより、工事日程は限定されるものの、資材の搬入や廃材の撤去をまとめて実施できるため、その分の工賃を安くできるとのことでした。

「お風呂の改装は3日くらいかかるのがネックになっている」と伝えると、「工期は1日でやっている」とのことで、俄然興味が出ました。

営業の方に来ていただき、詳細の打ち合わせをしたところ、この会社が1日でできる理由が、解体から設置までを1社で実施していることやユニットバスのメーカーにより、工期を短縮できるものがあるとのことで、納得できる理由でした・・・具体的にはパナソニックの製品が壁面のパネルが一体構造となっていることで、通常は目張りの乾燥工程後に行う作業を一気に実施できることで工期が短縮でき、それ以外を使う場合には、やはり3日程度の工期が必要とのこと・・・

また、配管工事など見えない部分だが手を抜けないところは、これだけの費用がかかり、ここは落とせないなど、見積もり内容も明解でしっかりとしていたので、この会社にお願いすることにしました。

 

当日は朝の9時過ぎから工事が始まりました。

事前の状態は汚いので見せられません(笑)

解体後、ある程度基礎部分ができた状態がこちら

お風呂改装中
お風呂改装中 posted by (C)あまがっぱ

 

 

お風呂改装中
お風呂改装中 posted by (C)あまがっぱ

 

そして17時頃に完成しました♪

ムスメは壁面全面を黒か茶にしたいと主張していたのですが、

室内が暗くなりすぎる感じがしたので、正面を茶色、周辺はオフホワイトと

してみました。

お風呂改装完了!
お風呂改装完了! posted by (C)あまがっぱ

 

今日はまだ使用できませんが、明日の朝からはシャワーを使うことはOK

お風呂は夜からOKとのことです。

 

外から帰ってきたムスメが、鏡に映った自分の姿に

「ハッ! 誰かいる!」

と一瞬びびったと言っていました(爆)