広告

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« カマキリの抜け殻 | トップページ | 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館 »

2024年9月20日 (金)

漢(おとこ) の万年筆

 

文具の伊東屋さんとラミーのコラボの万年筆カッパー02を購入しました。

Lamy-safari  

写真はちょっと盛ってマス(笑)

実物はもっとチープな感じ

 

LAMY の safari はいろいろなカラーバリエーションがあるカジュアルな万年筆です。

気に入った色があると買ってしまうので何本か持っていますが、万年筆はキャップを尻軸に刺して真ん中あたりを握って文字を書くスタイルの私とは相性があまり良くない万年筆です。

キャップを尻軸に刺すとトップヘビーになりすぎるので刺せないし、鉛筆のような握りを強制させるデザインの軸なので、あまり使わなくなっちゃうんですよね。

 

それでもまた買ってしまったのは、このペン先のせい

Lamy-safari_20240920212401 

 

ムスメに見せたら・・・

「おとこ?」

確かに「漢」と書いて「おとこ」と読ませる漫画とか、よくありますね(笑)

 

でもこれは「漢(おとこ)の万年筆」ではなく、「漢字ニブ」です。

「漢字ニブ」というのは、柔らかくしなり、漢字の とめ はね はらい を表現しやすいようなペン先のことです。

 

今回、このペン先を使ってみたくて購入してしまいました。

確かに適度にしなりがあって、日本語を書きやすいペン先ですね♪

 

 

 

 

 

« カマキリの抜け殻 | トップページ | 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館 »

万年筆、インク、文具」カテゴリの記事

レビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カマキリの抜け殻 | トップページ | 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館 »