広告

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 梁の上のカエル | トップページ | A5サイズのバインダーノートを購入 穴の数に気をつけて! »

2023年5月10日 (水)

ムスメのお気に入り

最近ムスメがカメラで写真を撮ることにハマっています。

 

お気に入りはフジフイルムのX-Pro2に大昔のタムロン90mmマクロをつけたもの

ムスメのお気に入り-6137
ムスメのお気に入り-6137 posted by (C)あまがっぱ

 

このタムロンの90mmマクロは、フィルムカメラ時代にレンズのマウント部を交換可能にして

いろいろなメーカのカメラに装着できる優れものです。

 

いまでこそマウントアダプターというものが一般的になり、異なるメーカのカメラにレンズを使い回すことでできるようになりましたが

これはその先駆け的なレンズです。

うちにはオリンパス、ニコン、ペンタックス用のマウントがあります。

購入当時はニコンF4を使っていたのでニコンのマウントで使っていましたが、デジカメのペンタックスK5を購入後にペンタックスマウントで使い回し、今はオリンパスOM-1(フィルムカメラの方)で使うためにオリンパスマウントを手に入れ、オリンパスOM→フジフイルムXマウントのマウントアダプターをつけて、X-Pro2でも使えるようにしています。

普通のレンズと違い、マクロレンズは肉眼で見るのとは異なる超近接撮影ができるのと、135mm相当の望遠撮影ができるので、居間のソファに座りながら隣の部屋にいる猫を撮ることができるといったところで、ムスメのお気に召したようです。

 

一緒にドライブに出かけると、車内のペットボトルだったり、イルミネーションだったり、変なものパチパチ撮ってますwww

 

ムスメのお気に入り-6155
ムスメのお気に入り-6155 posted by (C)あまがっぱ

 

バックミラーに映る車のボディと夕陽

ムスメの写真-19
ムスメの写真-19 posted by (C)あまがっぱ

 

出かけた先で見かけた ロイヤル・エンフィールドのバイク

ムスメの写真-628
ムスメの写真-628 posted by (C)あまがっぱ

 

緑の中の橋

ムスメの写真-34808
ムスメの写真-34808 posted by (C)あまがっぱ

 

吉祥寺の喫茶店

「ピンボケ」 ですが、マニュアルフォーカスということもあり、

あえてピンボケにして自分好みのボケ具合で撮るといったことを楽しんでいます。

ムスメの写真-7137
ムスメの写真-7137 posted by (C)あまがっぱ

 

 

 

 

« 梁の上のカエル | トップページ | A5サイズのバインダーノートを購入 穴の数に気をつけて! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梁の上のカエル | トップページ | A5サイズのバインダーノートを購入 穴の数に気をつけて! »