虹色に輝く
うっかり引っ掛かってしまうと、「ゔわ"ぁ〜きもちわり〜!」となってしまう蜘蛛の巣ですが、
太陽の光を受けると虹色に輝いて見えたりして、とっても美しいですね ♪
« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »
うっかり引っ掛かってしまうと、「ゔわ"ぁ〜きもちわり〜!」となってしまう蜘蛛の巣ですが、
太陽の光を受けると虹色に輝いて見えたりして、とっても美しいですね ♪
クロマメちゃんの避妊手術をしました。
猫の避妊手術について、知識もなかったので、最初にうちに来たポンちゃんには、痛い思いをさせるのはかわいそう・・・という理由で避妊手術をしていませんでした。
しかし、避妊手術をしていないことにより、10歳のときに乳腺がんをとなり、手術を受けましたが、急逝してしまいました。
マメちゃんもそろそろ発情の兆候が見られたため、避妊手術を受けることにしました。
避妊手術は2泊3日
帰ってきたマメちゃんには、傷口を舐めないように、タオルで作った服を着せられていました。
マメちゃんは、この着せられた「服」が気になり、しきりに毛繕いをするのですが、そうするとこの「服」から糸がぴろぴろとほつれてきて、それを食べてしまうのです。
そこでほつれにくそうな使い捨ての布巾を上から被せてみました。
なんかイモムシみたいになってます・・・
手術後、食欲はあるのですが、排泄ができていない感じだったので、
念の為、診察を受けに行きました。
やはり、うんちは溜まっており、術後のせいでイキめず、排出できていないのかも・・・ とのことでした。
しかし、肛門間近まできているので、様子見となりました。
また、タオル服の糸を食べてしまうので、カラーに変更されてしまいました。
これはかなり嫌みたいですね。
幸いにも夜に排泄があり、ひと安心といったところ・・・
抜糸は12/1 の予定です。
奥多摩最深部の柳沢峠にある宿屋「はまやらわ」
橋の欄干に落ちたもみじとその向こうにある川のきらめきが美しい♪
「はまやらわ」の東家でおいしいわらび餅をいただきながら、ふと床を見るとそこには黄色と赤のカエデの葉っぱ
風情がありますね♪
奥多摩 最深部となる柳沢峠に行くと、「名水わらび餅」と書かれた幟(のぼり)が目に留まります。
ここははまやらわという宿屋さんで、おいしい「わらび餅」を食べることができます。
紅葉に包まれた風情のある橋を渡ります。
風流な東家(あずまや)で、美味しいくず餅をいただきます♪
11月8日は皆既月食と月に天王星が隠れる天王星食が同時に起こる日。次に見られるのは2235年だそうです。
天王星はちょっとわからなかったのですが、皆既月食は楽しめました。
東京都立川市にある「立飛」といえば、現在はららぽーとなんかがあるイメージですが、かつては飛行機メーカー「立川飛行機」があった場所。
その立川飛行機の現在の姿、立飛ホールディングで、一式双発高等練習機が公開されるということで行ってきました。
公開された機体は、太平洋戦争中に十和田湖に墜落し沈んだ機体で、今年2回目の公開。
前回は見に行けず、現状の姿での公開は最後ということで、これはなんとしても見に行かねば!・・・と思い、行ってきました。
機体が公開されているのは格納庫ですね。
柱や梁の角材がいい感じ
「淡水で腐食は抑えられていた」とのことですが、実際の機体を見るとボロボロに穴が開いていますね。
左側のエンジン
この状態での展示はこれが最後とのことですが、今後復元するのかどうか、注目ですね。
最近のコメント