檜原村 人里(へんぼり)バス停のしだれ桜
東京都内の唯一の村 檜原村
となりのトトロに出てきそうな雰囲気の「人里バス停」のしだれ桜が美しい
(撮影は2022/4/17です)
檜原村_人里バス停のしだれ桜-3306 posted by (C)あまがっぱ
sigma fp with NOKTON classic 40mm f1.4 SC
「人里」と書いて「へんぼり」と読みます。
絶対に読めませんねw
なんで「人里」を「へんぼり」と読むのか諸説あるようですが、個人的にはこの説がしっくりきました。
==================================================
「人里」とは韓国朝鮮語で「ヘンボッリ」と読み「幸福に人が暮らせる里」という意味
==================================================
どのように朝鮮と結びついたのかはわかりませんが、「辺里」辺境の里の「へ」が「人」になった説
よりは、意味も含めてしっくりきますね。
檜原村_人里バス停のしだれ桜-3294 posted by (C)あまがっぱ
しだれ桜は花の下から見上げると、桜のシャワーを浴びているような気分になりますね♪
檜原村_人里バス停のしだれ桜-3308 posted by (C)あまがっぱ
« 桜舞い散る | トップページ | 檜原村 人里(へんぼり)バス停裏の赤い橋と しだれ桜 »
「花 植物」カテゴリの記事
- 残葉(2024.12.22)
- 玉川上水の黄葉(2024.12.21)
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 人里(へんぼり)バス停の枝垂れ桜(2024.05.12)
「シグマfp」カテゴリの記事
- FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO へ行ってきました(2025.05.06)
- sigma fp と ZUIKO 28mm f2.8 で武蔵境を歩く(2025.04.05)
- SIGMA 90mm f2.8 を導入(2025.03.29)
- 侵食(2025.03.20)
- Golden Ball(2025.03.18)
コメント