奥多摩 廃墟探訪 〜鳩ノ巣渓谷〜
ムスメが突然
「廃墟いきたい!」
と言い出しました。
どうやらイラストのモチーフとして参考にしたい模様です。
近場で見られる廃墟として思い至ったのが、奥多摩の鳩ノ巣渓谷
廃業した旅館の建物があったことを思い出し、行ってみました。
無料の駐車場に車を置き、まず目に入るのが、青梅線の鉄橋
現役の鉄橋ですが、いい感じに錆びています。
01鳩ノ巣渓谷_鉄橋-2358 posted by (C)あまがっぱ
横を流れる川にかかる小さな橋は、すでにボロボロ
02鳩ノ巣渓谷_壊れた橋-2359 posted by (C)あまがっぱ
渓谷に降りる階段
なんともソソル階段です♪
04鳩ノ巣渓谷_階段-2440 posted by (C)あまがっぱ
階段を下りた先にある滝の近くにある祠
五円玉の並べ方がすごい!
05鳩ノ巣渓谷_祠-2427 posted by (C)あまがっぱ
祠脇の石垣と石段
苔に覆われて緑が美しい♪
06鳩ノ巣渓谷_苔むした石段-2372 posted by (C)あまがっぱ
07鳩ノ巣渓谷_水滴-1871 posted by (C)あまがっぱ
廃業した旅館の建物のそばに行ってみると、あちこちに黄色い立ち入り禁止テープが・・・
10鳩ノ巣渓谷_立ち入り禁止-2415 posted by (C)あまがっぱ
残念ながら廃墟のすぐ横を通る道は閉鎖され、通れなくなっていました。
もうすぐ解体が始まるのでしょうね。
こちらは2020年に行ったときに撮った写真
この時は、まだ廃墟のすぐ脇を通り、建物の様子を間近に見ることができました。
12鳩ノ巣渓谷_鳩和荘_2020-1873 posted by (C)あまがっぱ
13鳩ノ巣渓谷_鳩和荘_2020-1877 posted by (C)あまがっぱ
14鳩ノ巣渓谷_鳩和荘_2020-1878 posted by (C)あまがっぱ
15鳩ノ巣渓谷_鳩和荘_2020-1879 posted by (C)あまがっぱ
16鳩ノ巣渓谷_ドラム缶-2424 posted by (C)あまがっぱ
廃墟のそばには、水神様を祀る祠があります。
20鳩ノ巣渓谷_水神-2385 posted by (C)あまがっぱ
21鳩ノ巣渓谷_水神-2387 posted by (C)あまがっぱ
22鳩ノ巣渓谷_水神の苔-2388 posted by (C)あまがっぱ
廃墟の下を流れる双竜の滝
23鳩ノ巣渓谷_双竜の滝-2392 posted by (C)あまがっぱ
Cafeぽっぽ へ通じる道
24鳩ノ巣渓谷_ぽっぽ-2393 posted by (C)あまがっぱ
ぽっぽの外壁にいたのは あまびえ?
29鳩ノ巣渓谷_あまびえ?-2396 posted by (C)あまがっぱ
27鳩ノ巣渓谷_ぽっぽ_埋れた椅子-2408 posted by (C)あまがっぱ
28鳩ノ巣渓谷_ぽっぽ_炭火-2410 posted by (C)あまがっぱ
5人以上で渡っちゃダメな吊り橋
42鳩ノ巣渓谷_吊り橋-2398 posted by (C)あまがっぱ
吊橋から見た廃墟の姿
43鳩ノ巣渓谷_吊橋から廃墟を望む-2404 posted by (C)あまがっぱ
この姿も来年くらいには見られなくなるのかな?
« 河口湖自動車博物館の一式陸攻と桜花 | トップページ | 奥多摩 廃墟探訪 〜ロープウェイ〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント