広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 河口湖自動車博物館の零戦 | トップページ | 奥多摩 廃墟探訪 〜鳩ノ巣渓谷〜 »

2021年9月 4日 (土)

河口湖自動車博物館の一式陸攻と桜花

 

一式陸攻と桜花-2613
一式陸攻と桜花-2613 posted by (C)あまがっぱ

 

飛んでいるのは「桜花」

ロケットで推進し、人間が操縦士て敵艦に体当たりする特攻兵器です。

下にある大型の機体は「一式陸上攻撃機(一式陸攻)」

海軍の中型爆撃機で、桜花を抱えて運ぶ母機になった機体です。

「桜花」は米軍のコードネームでは「BAKA BOM」

そう、日本語の「馬鹿」という言葉がつけられています。

人が乗り自殺攻撃を行う爆弾ということから、このようなコードネームになったようです。

ロケット推進でスピードが出るといっても、重い桜花を抱えた一式陸攻は鈍重となるため、レーダーで接近を察知し、空母から発進した戦闘機が待ち受けている状況では、桜花を切り離す前に母機ごと撃墜されてしまうことが多く、あまり戦果はあげられなかったと聞きます。

 

一式陸攻の機首

一式陸攻_機首-2624
一式陸攻_機首-2624 posted by (C)あまがっぱ


復元した機体を展示しているところは各地にありますが、このように大きな爆撃機を展示しているのはここだけではないでしょうか?

流石に翼まではなく、胴体だけの展示となっています。            

 

尾部

一式陸攻_尾部-2596
一式陸攻_尾部-2596 posted by (C)あまがっぱ

 

尾部銃座

一式陸攻_尾部銃座-2597
一式陸攻_尾部銃座-2597 posted by (C)あまがっぱ

 

上部銃座

一式陸攻_上部銃座-2612
一式陸攻_上部銃座-2612 posted by (C)あまがっぱ

 

胴体の日の丸の中に出入り口のドアがあります。

一式陸攻_入口-2609
一式陸攻_入口-2609 posted by (C)あまがっぱ

 

おトイレの窓

一式陸攻_トイレの窓-2610
一式陸攻_トイレの窓-2610 posted by (C)あまがっぱ


任務では長時間飛ぶので、おトイレもついているんですね。

 

 

« 河口湖自動車博物館の零戦 | トップページ | 奥多摩 廃墟探訪 〜鳩ノ巣渓谷〜 »

ミリタリー」カテゴリの記事

車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 河口湖自動車博物館の零戦 | トップページ | 奥多摩 廃墟探訪 〜鳩ノ巣渓谷〜 »