広告

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« チョーかわいい! ねこのペン置き | トップページ | ブロンプトンのハンドルグリップをさらに変えてみた »

2021年7月31日 (土)

バイクに乗ってテニス肘になってしまった!

バイクに乗っていて、信号待ちで止まり、左手でヘルメットのシールドを開けようと左手をあげると・・・

ズキっ!

っと肘に鋭い痛みが走るようになりました。

行きつけの接骨院で見てもらうと

 

「いわゆるテニス肘というやつですね」


「テニスをやっていないのにテニス肘?」って思いますが、
正式には「上腕骨外側上顆炎」というらしいです。


バイクに長時間乗っていると、同じ姿勢で左手はクラッチ操作、右手はアクセルとブレーキの操作をずっと行うことになるので

手首から肘にかけてつながっている筋肉が酷使され、筋肉の付け根の部分に痛みがでるようです。

確かに腕を触ってみると肘だけでなく手首までの筋肉全体に痛みがありますね。

 

接骨院ではまず電気をビリビリ

電気ビリビリ
電気ビリビリ posted by (C)あまがっぱ

 

その後は鍼
鍼は痛そうって思っている方もいるかもしれませんが、
すごく細いので刺さっても痛くはありません。(たまにチクっとするときもありますが・・・)

鍼を刺した後、グリグリっと筋肉の奥に差し込んでいくと、ズ〜ンと響くような感じが伝わってきます。

鍼
posted by (C)あまがっぱ


この状態で赤外線を当てて温めながら暫し放置

鍼を抜いた後は、超音波治療、マッサージといった感じで治療を進めていきます。

 

すぐに治るものではないので、普段からストレッチとかして、筋肉を緩めることを意識していくしかないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

« チョーかわいい! ねこのペン置き | トップページ | ブロンプトンのハンドルグリップをさらに変えてみた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チョーかわいい! ねこのペン置き | トップページ | ブロンプトンのハンドルグリップをさらに変えてみた »