広告

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« ブロンプトンにサイドスタンドをつける | トップページ | 水たまりの風景 »

2021年7月 3日 (土)

ブロンプトンのハンドルグリップを変えてみました

自転車のハンドルは広めが好きなこともあり、ブロンプトンで走るときも、ハンドルの外側から手のひらが半分はみでるくらいの感じで握ることが多いのですが、そのような握り方でも楽に乗れるようにするため、グリップを変えてみました。

ツノ
ツノ posted by (C)あまがっぱ

 

手のひらにあたる部分が広いグリップと、縦型のグリップをつけてみました。

最初、ハンドルバーにきっちりとはめてみたのですが、ハンドルグリップを握った状態が、ノーマルより内側になってしまうため、ブレーキの操作がしづらくなってしまいました。

このため、縦型グリップの装着位置をすこしはみ出るくらいに外側にずらし、ブレーキ操作に影響が出ないようにしました。

縦型グリップの角度は、もう少し立てたいのですが、そうすると折りたたんだ時に地面に当たってしまうので、地面に干渉しないギリギリの位置にしてみました。

 

ツノツノ
ツノツノ posted by (C)あまがっぱ

 

 

ブロンプトン

ブロンプトン posted by (C)あまがっぱ

 

両手で縦グリップを握るとブレーキはかけられないので、これをつかうシチュエーションは限られています。

最近は、左手をハンドルの外側から縦グリップに添える感じで持ち、右手はブレーキ操作ができる位置でグリップを握るといったスタイルになっています。

 

 

 

 

« ブロンプトンにサイドスタンドをつける | トップページ | 水たまりの風景 »

レビュー」カテゴリの記事

車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事

自転車 brompton」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブロンプトンにサイドスタンドをつける | トップページ | 水たまりの風景 »