装甲騎兵ボトムズのブルーレイBOXに「むせる」
装甲騎兵ボトムズのブルーレイ パーフェクトソルジャーBOX買ってしまった・・・
「装甲騎兵ボトムズ」は1983年に放映されたアニメです。
機動戦士ガンダムで、いわゆるロボットものアニメに大きな変化が起き、ストーリーや登場するロボット型兵器にリアリティが加わってきました。
その後に続く太陽の牙ダグラムや聖戦士ダンバインもストーリー的には独自の世界を構築しておりましたが、登場するメカのサイズ的には、従来からのロボット型兵器の巨大さと主人公専用メカが登場するという点からは抜けられない状態でした。
(これはスポンサーの意向なんかが大きく関わっているんでしょうね)
そんな状況の中で始まった「装甲騎兵ボトムズ」
画期的だったのは主人公の性格の暗さ(笑)と搭乗するロボット型メカの扱い。
全長4mほどの大きさで、量産品という扱いで、みんな同じ機体に乗っているし、破壊されたら乗り換えるという感じ。
あくまでも現代の戦車やジープのような扱いとなっていた点は画期的でした。
後半には専用機といったものが出てきたのは、スポンサーの意向でしょうねwww
そして、主人公のキリコ・キュービー
これまでのアニメにはない、暗い性格の主人公でしたが、この声をあてていたのが郷田ほづみさん
当時、お笑いスター誕生などで大好きだったコントグループの「怪物ランド」の郷田ほづみさんと同一人物だとは、とても思えませんでしたwww
そんな、ボトムズにハマってしまった私は、放送されていた番組を「録音」(当時はビデオなんてなかった)し、
サウンドトラックやイメージアルバムのLPレコード、VHSビデオにレーザーディスク、派生ストーリーの小説など購入したりとハマりまくりました。
(LPレコードやレーザーディスクは、すでに再生するハードが壊れてしまい、再生できません・・・)
今回発売されたブルーレイは、テレビ版やOVAなどがすべて含まれているとのことです。
加入している動画配信サービスのU-NEXTなんかで見られるものもあるのですが、HDリマスター化されているということと、「機甲猟兵メロウリンク」といった見てみたかったものが含まれているということもあり、ポチってしまいました。
パーフェクトコレクション posted by (C)あまがっぱ
高橋監督監修のアルミケース
監督が『この世にどんな災害が来てもこのケースに入れて残しておきたい、つまりはノアの箱舟のように』
というコンセプトのもとに作られたケースです。
ギルガメスの文字で 「VOTOMS ARK」(ボトムズの箱舟)と書かれています。
アルミケースといろは posted by (C)あまがっぱ
想像していた以上にデカく立派なケースで、
こそっと隠しておけるレベルの大きさでなかったですwww
« 朝日稲荷神社 〜参道〜 | トップページ | 朝日稲荷神社 〜紙垂〜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お風呂を改装!(2021.04.14)
- あれから10年(2021.03.11)
- 装甲騎兵ボトムズのブルーレイBOXに「むせる」(2021.02.27)
- 東京喰種の石田スイ展に行ってきました(2021.02.15)
- デロンギのオイルヒーターを増設!(2021.01.23)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 装甲騎兵ボトムズのブルーレイBOXに「むせる」(2021.02.27)
- 東京喰種の石田スイ展に行ってきました(2021.02.15)
- 装甲騎兵ボトムズ展へ行ってきた!(2021.01.16)
- 映画のポスター(2017.06.14)
- オペラ座の怪人にハマりまくる(2017.01.15)
「レビュー」カテゴリの記事
- お風呂を改装!(2021.04.14)
- 尾道ブルワリーからクラフトビールが届きました(2021.04.09)
- 装甲騎兵ボトムズのブルーレイBOXに「むせる」(2021.02.27)
- カリタとハリオの珈琲ドリッパー(2021.01.31)
- デロンギのオイルヒーターを増設!(2021.01.23)
コメント