広徳寺の銀杏
あきる野市にある広徳寺
大きなイチョウの木で有名なお寺です
今年も色づいた頃を見計らい行ってみました
広徳寺_山門と銀杏-1839 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with X18-55mm
11/14 まだ黄色と緑が入り混じった感じです
たくさん葉っぱが落ちている場所を選んで撮ったので
黄葉の絨毯っぽいですが、実際にはまだまだな感じ
広徳寺_大銀杏-1838 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with X18-55mm
そして一週間後
風が強かったこともあり、すっかり葉っぱが落ち
一面 黄葉の絨毯となっておりました
週半ばくらいに来れたらちょうどよい塩梅だったかもしれないですね
広徳寺_山門と銀杏の絨毯-2020 posted by (C)あまがっぱ
SIGMA fp with COSINA 20mm f3.8
広徳寺_銀杏ひろい-2028 posted by (C)あまがっぱ
SIGMA fp with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
おばあちゃんが銀杏(ギンナン)を拾っていましたよ
« 檜原村 〜光る岩場〜 | トップページ | 奥多摩むかし道 〜 輝き 〜 »
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「花 植物」カテゴリの記事
- 残葉(2024.12.22)
- 玉川上水の黄葉(2024.12.21)
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 人里(へんぼり)バス停の枝垂れ桜(2024.05.12)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
「シグマfp」カテゴリの記事
- FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO へ行ってきました(2025.05.06)
- sigma fp と ZUIKO 28mm f2.8 で武蔵境を歩く(2025.04.05)
- SIGMA 90mm f2.8 を導入(2025.03.29)
- 侵食(2025.03.20)
- Golden Ball(2025.03.18)
コメント