大悲願寺の白萩
大悲願寺の白萩-1541 posted by (C)あまがっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
あきる野市にある大悲願寺には、あの伊達政宗がたびたび訪れており、この寺の白萩を仙台に送って欲しいと依頼したそうです。
正宗がなぜこの寺を訪れるのかというと、住職が伊達輝宗の次男(つまり、正宗の弟)であったという書簡が残っており、正宗は弟に会いにきていたのでしょう。
正宗の弟というのは、母親による毒殺未遂事件に絡み、殺されたとされる小次郎ではないかということ。
表向きは死んだということにして、大悲願寺へ逃したのだという説があります。
正宗は自分を毒殺しようとし、実家の最上家に戻った母親とも、親しげに文通しており、毒殺未遂事件そのものが狂言だったのでは?
と思わせられますね。
« あきる野市 大悲願寺の曼珠沙華 | トップページ | 大悲願寺 秋の実 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- sigma fp と ZUIKO 28mm f2.8 で武蔵境を歩く(2025.04.05)
- 飯能・秩父方面へ抜ける天目指峠と山伏峠〜正丸峠(2025.03.25)
- 侵食(2025.03.20)
- Golden Ball(2025.03.18)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント