岩殿城 鬼の岩屋
せっかくの晴れた夏休み
いつもの日帰り奥多摩ルートを走りましたが ・・・
暑い暑い!
特に柳沢峠を越えて、山梨に入ると殺人的な暑さ
走っていても熱風が吹きつけ
止まれば、容赦無く照り付ける太陽と油温が100°Cを超えたエンジンの熱
炎天下で股火鉢しているようなもので、クラクラしてきます。
大月市からは岩殿城の横を通り奥多摩へ戻るルートをとりますが、
険しい岩殿城にはまだ登城できずにいます。
今回も通り過ぎようとしたところ、裏側の登山道を見かけました。
ちょっと気になったので、引き返してみました。
登山道の入口には、鬼の岩屋 の看板
ちょっと気の弱そうな赤鬼がいい味をだしています。
入口には、登山者用のカウンターが設置され、その先の道も細く険しそうだったので入りませんでしたが、5~10分程度行ったところに 鬼の岩屋なるものがあるようです。
もうちょっと涼しくなったら行ってみようと思います。
« ソーシャルディスタンス | トップページ | プレッシャー »
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事
- SR400にシーソーペダルを導入(2024.07.23)
- SR400にリアキャリアを装着(2024.07.21)
- SR400 2回目の車検を迎えました(2024.05.28)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- ミニクーパーの事故修理中の代車(2024.05.02)
コメント