伊達政宗ゆかりの大悲願寺
東京都あきる野市にある大悲願寺
前回来てからもう5年経つんですね。
前回の記事はこちら 雨の大悲願寺
ここは東京都にあるにも関わらず、伊達政宗にゆかりの深いお寺
政宗毒殺未遂事件の際に殺されたと言われている弟の小次郎が住職となっており、
政宗も何度か訪れたという記録が残っているというお寺です。
非常に立派な山門
これを見ただけでテンションがあがっちゃいますね
大悲願寺-1077 posted by (C)ものごいかっぱ
大悲願寺-1070 posted by (C)ものごいかっぱ
色鮮やかな彫刻の観音堂
大悲願寺-1068 posted by (C)ものごいかっぱ
修復され色鮮やかな彫刻と素のままの柱
なんかこの対比がおもしろいですね
大悲願寺-1065 posted by (C)ものごいかっぱ
大悲願寺-1064 posted by (C)ものごいかっぱ
« 大悲願寺 〜 山門からの風景 〜 | トップページ | 大悲願寺 〜 獅子 〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
コメント