広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« 飛騨高山のすてきな古民家Cafeに泊まる〜旅のしおり〜 | トップページ | 高山の古民家で飛騨牛のハンバーガーを食す〜CENTER4〜 »

2019年11月 3日 (日)

夜の高山の古い町並みを歩く

夜の町は昼とは一変した顔を見せてくれるから好きです。
ましてや古い趣のある建物が立ち並ぶ町並みは、本当にすばらしい♪

夜の高山-0481
夜の高山-0481 posted by (C)ものごいかっぱ


夜の高山は大方の店は閉まり、出歩く人の姿もまばらです。
18:30過ぎくらいから散歩始めたんだけど、全然人がいない!
深夜に歩いているんじゃないかと錯覚するほど・・・

夜の高山-0479
夜の高山-0479 posted by (C)ものごいかっぱ


高山の町は家と道路の間に側溝があり、流れている水に光が反射してとても綺麗・・・・

な〜んて、周りの景色に見とれていたら、側溝につまづいて思いっきり転けました(泣)

夜の高山-0476
夜の高山-0476 posted by (C)ものごいかっぱ

 

温かみのある裸電球の灯りに照らされた古い町並みが美しいです。

夜の高山-0462
夜の高山-0462 posted by (C)ものごいかっぱ

 

夜の高山-0463
夜の高山-0463 posted by (C)ものごいかっぱ

 

夜の高山-0448
夜の高山-0448 posted by (C)ものごいかっぱ

 

夜の高山-0472
夜の高山-0472 posted by (C)ものごいかっぱ

 

夜の高山-0475
夜の高山-0475 posted by (C)ものごいかっぱ

 

夜の高山-0474
夜の高山-0474 posted by (C)ものごいかっぱ

 

川沿いの道の木々もライトアップされていたのですが、こちらは強烈なLED電球

夜の高山-0482
夜の高山-0482 posted by (C)ものごいかっぱ

 

あかりが強烈すぎる上に、白色光なので趣がなく非常に残念
柔らかい電球色の照明にしてほしいですね

« 飛騨高山のすてきな古民家Cafeに泊まる〜旅のしおり〜 | トップページ | 高山の古民家で飛騨牛のハンバーガーを食す〜CENTER4〜 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛騨高山のすてきな古民家Cafeに泊まる〜旅のしおり〜 | トップページ | 高山の古民家で飛騨牛のハンバーガーを食す〜CENTER4〜 »