越前一乗谷 復元された町並み
一乗谷の朝倉氏館跡の向かい側には当時の町並みが再現された施設があります。
ブラタモリでタモリさんも来ましたね。
一乗谷 復元された町並み-0258 posted by (C)ものごいかっぱ
一乗谷 復元 町屋-0048362 posted by (C)ものごいかっぱ
大きなのれんが印象的な職人の家
一乗谷 復元 町屋-0270 posted by (C)ものごいかっぱ
一乗谷 復元 町屋-0272 posted by (C)ものごいかっぱ
中は広めの土間と板の間のシンプルな作り
冬は寒そうですね
驚くのは各家々に一つずつ井戸があること
水が豊富な土地なのですね
一乗谷 復元 町屋-0048374 posted by (C)ものごいかっぱ
こちらは武家屋敷
天井にあるのは写真ですが、朝倉氏に仕えた真柄十郎左衛門さんの太刀
太郎太刀と呼ばれ221.5cmもあるとか
息子も次郎太刀とよばれる166.7cmの太刀を振るっていたそうです。
実物は熱田神宮に奉納されているそうで、見てみたいですね。
一乗谷 長大な太刀-0048366 posted by (C)ものごいかっぱ
残念ながらお二方とも、織田信長との姉川の合戦で討ち死にされています。
« 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁 | トップページ | 越前一乗谷〜立ち入り禁止〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- レトロな銭湯がまたひとつ消えてしまいました(2021.01.19)
- 尾道のクラフトビール 尾道エールを応援しよう!(2021.01.14)
- 初乗りで初詣(2021.01.03)
- 奥多摩 檜原村の細道(2020.11.26)
- 恵林寺〜季節外れの紫陽花〜(2020.11.15)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
「歴史 城 寺社 史跡」カテゴリの記事
- 朝日稲荷神社 〜鉄灯籠〜(2021.01.10)
- 朝日稲荷神社 〜鳥居に差す陽光〜(2021.01.06)
- 朝日稲荷神社 〜林の中の鳥居〜(2021.01.05)
- 朝日稲荷神社 〜結界〜(2021.01.04)
「Fujifilm」カテゴリの記事
- 朝日稲荷神社 〜鉄灯籠〜(2021.01.10)
- 朝日稲荷神社 〜鳥居に差す陽光〜(2021.01.06)
- 朝日稲荷神社 〜林の中の鳥居〜(2021.01.05)
- 朝日稲荷神社 〜結界〜(2021.01.04)
「Fujifilm X-pro2」カテゴリの記事
- 朝日稲荷神社 〜鉄灯籠〜(2021.01.10)
- 朝日稲荷神社 〜鳥居に差す陽光〜(2021.01.06)
- 朝日稲荷神社 〜林の中の鳥居〜(2021.01.05)
- 朝日稲荷神社 〜結界〜(2021.01.04)
コメント