越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門
越前一乗谷 朝倉氏の居館跡
道を隔てる川は天然の堀ですね
一乗谷 橋-0048329 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
橋を渡るとまた堀があり、土塁に囲まれた居館があります。
一乗谷 朝倉館 門-0251 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF23mm f2R
とっても印象的な唐門
これをずっと見てみたかった!
一乗谷 朝倉館 門-0048332 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with SuperWide-Heliar 15mm f4.5
でもこの唐門、朝倉氏の遺構ではなく、朝倉義景を弔うために建てられたお寺の門で
江戸時代に再建されたものだそうです。
一乗谷朝倉館 中から門を望む-0048338 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF23mm f2R
雨がザーザー降っていたせいで、門の内側は大洪水な状態
ちょっと入るのに苦労しましたw
門の後ろにあるのは桜の木
花が満開の時にきてみたいですね
« 雨の一乗谷 | トップページ | 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- シグマfp と リコーGXR(2019.12.27)
- 越前一乗谷 復元された町並み(2019.11.23)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の土塁(2019.11.20)
- 越前一乗谷 朝倉氏居館の唐門(2019.11.19)
- 日光 瀧尾神社 その9 〜瀧尾稲荷神社〜(2019.10.24)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント