奥多摩原始村の古民家蕎麦屋
台風の影響で奥多摩も大きな被害を受け、場所によっては道路の崩落により孤立してしまった場所もあるようです。
奥多摩湖から丹波山村方面へ向かう途中にある橋のところでは、土砂が溜まり川の流れがせき止められていました。
台風の爪痕 posted by (C)ものごいかっぱ
台風の爪痕 posted by (C)ものごいかっぱ
小菅村から大月に向かう道は早くに復旧した道
八王子から大月に向かう道路がみんな通行止めになっていたので、山梨に抜けるには、当面この道しかないのかな〜って思っていましたが、
思ったより早く中央道は通れるようになりましたね。
道の駅こすげで食事を取ろうと走っていると、お蕎麦屋さんの幟があったので、そちらへ向かって見ました。
原始村という竪穴式住居や横穴式住居を模したバンガローのあるキャンプ場のようです。
ここに古民家のお蕎麦屋さんが営業していました。
奥多摩原始村のお蕎麦屋さん posted by (C)ものごいかっぱ
窓から見える緑の綺麗な座敷
原始村蕎麦屋 posted by (C)ものごいかっぱ
掘りごたつがありました♪
暖か〜い♪
掘りごたつ posted by (C)ものごいかっぱ
天ぷらともりそばをいただきます。
てんぷらとそば posted by (C)ものごいかっぱ
お客さんは私ひとり・・・
やはり台風の影響でお客さんが来ないそうです。
ただでさえ奥まった場所にありますからね。
復旧している場所では、がんばって営業されていますので、ぜひ立ち寄って美味しいものを食べて行ってください。
« 日光 瀧尾神社 その7 ~紅い楼門~ | トップページ | 日光 瀧尾神社 その8 〜拝殿〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント