SR400にスマフォホルダーを装着!
カーナビでの移動に慣れきった身体にとって、バイクでのツーリングで困るのはカーナビがないこと・・・
昔はタンクバックに地図をはさんでそれを見ながらコースを確認して走ったものですが、一度文明の利器に慣れてしまうとなかなか昔のスタイルに戻ることはできません。ましてSRの美しいタンクの上にタンクバックは付けたくない! という気分です。
そんなわけでスマフォをナビとして使えるようにスマフォホルダーを装着してみました。
数あるスマフォホルダーの中から選んだのはデイトナのこの製品
デイトナ SPコネクト モトバンドル iPhone8/7/6s/6用DAYTONA 99402
99402 デイトナ SPコネクト モトバンドル iPhone8/7/6s/6用 DAYTONA
バイクのハンドルに付けるステーとそのステーにワンタッチで装着できるスマフォカバー、さらにスマフォを雨から守る透明のシリコンカバーがセットになっています。
このようにハンドルバーにステーを装着し・・・
スマホフォルダー posted by (C)ものごいかっぱ
ホルダーの || 部分とスマフォにつけたカバーの穴を合わせて
90度回転させればセット完了です。
この装着方法だと、スマフォを挟み込むタイプより振動による落下する危険は少ないのかなと思います。
SR400 スマホセット posted by (C)ものごいかっぱ
ナビアプリを使ってみると、走っていると音声は聞こえないので、うっかり曲がり損ねることがよくありますが、やはり快適ですね。
しかし、バッテリーの減りが速い速い!
次はUSB電源を付ける必要がありますね。
« SRダイエット | トップページ | 若獅子神社の九七式中戦車 »
「レビュー」カテゴリの記事
- 檜原村のおいしいお蕎麦屋さん(2022.07.31)
- アライのオープンフェイヘルメット VZ-RAMを購入(2022.07.24)
- cacazanの鹿革メッシュグローブを購入(2022.08.04)
- 小菅村の味噌ラーメン 〜梅ノ木〜(2022.07.22)
- 二輪実技講習に参加してきました(2022.04.17)
「車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事
- アライのオープンフェイヘルメット VZ-RAMを購入(2022.07.24)
- cacazanの鹿革メッシュグローブを購入(2022.08.04)
- 二輪実技講習に参加してきました(2022.04.17)
- SR400に冬装備(2021.12.29)
- SR400 振動でネジが飛んだ!(2021.11.25)
「SR400」カテゴリの記事
- 桜舞い散る(2022.05.01)
- 二輪実技講習に参加してきました(2022.04.17)
- 奥多摩むかし道〜道所橋〜(2022.02.27)
- 奥多摩むかし道〜しだくら橋〜(2022.02.27)
- SR400 振動でネジが飛んだ!(2021.11.25)
コメント