SR400納車されました!
一目惚れしてしまったヤマハSR400が本日納車されました!
昨日梅雨入りし直前まで雨の予報でした(さすがあめふらし!)が、なんと晴れましたね〜♪
午前中に自宅まで無事配送していただくことができました。
40周年記念モデル!
1978年に発売されてから40年。ほとんどデザインが変わっていないこの姿!
SR納車! posted by (C)ものごいかっぱ
アコースティックギターのように美しいこの塗装!
一目惚れのカラー posted by (C)ものごいかっぱ
400cc単気筒の空冷エンジン
主張するエンジン posted by (C)ものごいかっぱ
オフロードバイクですら、セルでエンジンをかけるようなご時世となりましたが
SRは未だにエンジンを掛けるのはキックのみです。
キック始動って、教習所でも教えてくれないので、普通の人はわからないですよね。
しかしSRは昔乗っていた初期型のセローと同じ手順での始動方法なので、勝手知ったるなんとやらで、
キック一発!
エンジンが掛かるとバイク全体がブルブルと振動しています。
ギアを1速に入れクラッチをゆっくりとつないでいくと、ぐぐぐっと力強く走り出します。
力強いトルク感
そして想像していた以上にすごい鼓動・・・というか振動というかwww・・・
これはおもしろいですね〜♪
ここまでエンジンが主張するバイクって、日本車ではあまりないですよね〜
スピードは出ませんが、乗っていて本当に楽しいバイクです。
バイクに乗るのは約20年ぶりなので、思った以上にカーブが怖いですね〜
どれくらい乗れば感覚が戻るかな〜
« 約20年ぶりのバイク購入 | トップページ | 大國霊神社の流鏑馬〜主従〜 »
「車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事
- 中島飛行機製作所のスバル360(2023.08.20)
- ミニクーパーとスバル360(2023.08.18)
- 河口湖自動車博物館へ「彩雲」を見にいく(2023.08.16)
- ソラクーパー(2023.07.31)
- 人もバイクもオーバーヒート(2023.07.17)
「SR400」カテゴリの記事
- 奥多摩へ わらび餅 を食べに行く♪(2022.11.18)
- 桜舞い散る(2022.05.01)
- 二輪実技講習に参加してきました(2022.04.17)
- 奥多摩むかし道〜道所橋〜(2022.02.27)
- 奥多摩むかし道〜しだくら橋〜(2022.02.27)
コメント