為朝の眼差し
武田八幡宮の拝殿から50mほど先にある「為朝神社」
崇徳上皇と後白河天皇が争った保元の乱で活躍した、強弓の使い手、「鎮西八郎」源為朝を祀った神社です。
戦に敗れ、伊豆大島に流された後、密かに島を抜け出し、武田氏を頼ったという伝承があるようです。
為朝の眼差し-8879 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
社の中には大きな木造がありますが、なんと7尺(2m10cm)の身長のあったという為朝さんの等身大の木造だそうです。
眼光鋭い為朝さん、迫力があります。
為朝_愁い-8878 posted by (C)ものごいかっぱ
しかし、ちょっと角度を変えて見てみると、その瞳は憂いを帯びているようにも見えます。
« 桜に縁取られる八ヶ岳 | トップページ | 石段 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
« 桜に縁取られる八ヶ岳 | トップページ | 石段 »
コメント