広告

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« ミニクーパー(5ドア)の荷室は意外に使える | トップページ | 奥多摩湖を渡る水神 »

2019年2月 6日 (水)

sot のプエブロレザーのトートバッグ

ここ数年ハマっているプエブロというレザー
財布、ベルト、靴を購入して愛用しています。
この革の製品で最初に惚れたのがトートバッグだったのですが、税込で10万近い値段に手を出せずにいました。
先日、何気にZOZOTOWNを見たところ、有料会員サービスに登録すると、その月はなんと3割引!
3万近くの値引き!ということでポチってしまいました。
あっ!この3割引ってのは、ZOZOTOWNに新規に登録かつ有料会員に登録の場合、すでにZOZO会員になっていた場合には有料会員になっても1割引みたいです。
ZOZOってあまり使わないので、とりあえず月払いの有料会員に登録して、今回の買い物をした後、有料会員を退会すれば1ヶ月分の会費だけで済むなって感じで登録してみました。
退会すると90日は再登録できないので、買いたいものの値段とZOZOを使う頻度などをよく考えて、自分にとってお得なやり方を考える必要があります。


購入したのは、やはりキャメル
この斑らな表情がたまりません♪
プエブロトート1
プエブロトート1 posted by (C)ものごいかっぱ

届いた時に、手提げのハンドル部分が鞄の中に折り込まれており、革に丸まったクセがついていたのが残念に思えましたが、1日使用したらシャキッとしました。
プエブロトート2
プエブロトート2 posted by (C)ものごいかっぱ

sotのプエブロシリーズは内側に甲州織の布が使われており、これがまた美しいんです♪
プエブロトート3
プエブロトート3 posted by (C)ものごいかっぱ

さっそく これまで使っていた土屋鞄のスタジオキャリートートから中身を移し変えてみました
スタジオキャリートートより小さいと思い込んでいたのですが、荷物を入れ替えてみたら、ひとまわり大きいですね。
プエブロトート4
プエブロトート4 posted by (C)ものごいかっぱ


常時持ち歩いているのは、
 トラベラーズノート、万年筆6本、ボールペン1本、長財布、名刺入れ、眼鏡拭きやハサミ、テープのり、のど飴、イヤホン等を入れた巾着、折りたたみ傘、デジカメ(X70) 、ipad pro といったところ。
打ち合わせなどで出張する際には、この内容にノートパソコンとACアダプタ、モバイルwifi、マウスなどを追加します。
スタジオキャリートートではパッつんパッつんになっていましたが、sotのトートは少し余裕があります。


ただ、ひとつ残念なのは、鞄の覆いがないこと。
中身が丸見えなんですよね。
スタジオキャリートートも、普段使うときは開けっ放しなんですが、電車に乗るときとか、事務所の机の下に置いておくときとか、ファスナーで閉めることができます。
覆いがなく、中身が丸見えだと満員電車とか、鞄を置いておく際に不安がありますね。
とりあえず財布はファスナー付きの内ポケットに入れ、表面は手ぬぐいでカバーして使ってみることにします。
もうちょっといい方法はないかな?
プエブロトート5
プエブロトート5 posted by (C)ものごいかっぱ

« ミニクーパー(5ドア)の荷室は意外に使える | トップページ | 奥多摩湖を渡る水神 »

革製品、鞄」カテゴリの記事

レビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: sot のプエブロレザーのトートバッグ:

« ミニクーパー(5ドア)の荷室は意外に使える | トップページ | 奥多摩湖を渡る水神 »