広告

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« のぼうの城〜忍城〜 | トップページ | 石田三成の本陣、丸墓山から忍城を望む »

2018年12月16日 (日)

忍城の甲冑武者

忍城のお手洗いへ行こうとしたら、向こうから歩いてきたのは赤備えの甲冑武者
忍城_武者-8716
忍城_武者-8716 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R


写真を撮らせてもらいました。

お手洗いから出てくると、ふたたび向こうから現れ、すれ違いざまに
「忍城はどれくらいの面積があるか?」
とクイズをだしてきましたw
昔の忍城は、行田市がほぼすっぽり入る位の規模があったそうです。


そのほかにも、三成の忍城攻めの際、堤防は完成せず、水攻めはなかった とか
城主 成田氏長が敗軍の将にも関わらず、のちに大名として復活している話とか
いろいろな話をしてくれました。


忍城_武者-8719
忍城_武者-8719 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with Super wide-heliar 15mm f4.5


この方、忍城のおもてなし甲冑隊の方かと思ったのですが、
単に趣味で甲冑を着ているそうで、武者行列などに参加するのに備え、
時々甲冑を着て体を慣らしているのだとか・・・
(着ている甲冑は、攻め手の真田の六文銭がついていたしw)


元々は陸自の第一空挺団にいたそうで、100kg以上の重装備で飛行機から飛び降りる話など
意外なお話も聞けましたwww


« のぼうの城〜忍城〜 | トップページ | 石田三成の本陣、丸墓山から忍城を望む »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忍城の甲冑武者:

« のぼうの城〜忍城〜 | トップページ | 石田三成の本陣、丸墓山から忍城を望む »