奥多摩の要塞
JR奥多摩駅を出て右へ行くとすぐに見えるのが巨大な要塞!
奥多摩工場-8490 posted by (C)ものごいかっぱ
・・・と見紛うこの施設!
石灰の採掘をおこなっている奥多摩工業の工場です。
奥多摩工場-8491 posted by (C)ものごいかっぱ
錆び錆びでゴテゴテな外観で廃工場感満載ですが、稼働している工場です。
奥多摩工場-8494 posted by (C)ものごいかっぱ
奥多摩工場-8500 posted by (C)ものごいかっぱ
橋を渡り、川沿いの道を歩いて行くと、ニジマス釣り場があります。
河原に降りて工場を見上げたら大迫力でしょうね。
奥多摩工場-8508 posted by (C)ものごいかっぱ
一度奥多摩駅に戻り、今度は駅の左からぐるっと裏へ周り、小学校の上を通る道を歩いて行くと、
なんと工場の中を通る道を行くことができます。
奥多摩工場-8532 posted by (C)ものごいかっぱ
工場の施設を間近で見ることができ、大迫力!
奥多摩工場-8520 posted by (C)ものごいかっぱ
奥多摩工場-8525 posted by (C)ものごいかっぱ
奥多摩工場-8523 posted by (C)ものごいかっぱ
奥多摩工場-8526 posted by (C)ものごいかっぱ
奥多摩工場-8529 posted by (C)ものごいかっぱ
奥多摩工場-8531 posted by (C)ものごいかっぱ
廃墟感あるな〜
奥多摩工場-8533 posted by (C)ものごいかっぱ
おっ、人がおった!
奥多摩工場-8534 posted by (C)ものごいかっぱ
人を見かけた場所が工場の最終地点
ここから先は山の中の林道となり、人一人分程度の幅の道が続いています。
振り返ってみると、なんとも不思議な感じがしますね。
奥多摩工場-8536 posted by (C)ものごいかっぱ
もうちょっと奥まで進んでみましょう・・・
« 鉢形城〜城山稲荷神社〜 | トップページ | ミニクーパー バーガンディ エディション が美しい »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント