急峻な階段がおっかない愛宕神社
東京都港区、虎ノ門にある愛宕山
標高26mで23区内では最も高いそうです。
その山頂にあるのが愛宕神社です。
愛宕神社_鳥居-4130 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70
東京タワーや虎ノ門ヒルズといった高層建築が林立する狭間に現れる深紅の鳥居
そしてその向こうに続く圧倒的な高さの階段!
ものすごいインパクトがあります。
愛宕神社_狛犬-4131 posted by (C)ものごいかっぱ
とても偉そうな狛犬さん
愛宕神社_狛犬-4132 posted by (C)ものごいかっぱ
愛宕神社_階段-4133 posted by (C)ものごいかっぱ
愛宕神社の凄みはなんといってもこの階段
「出世の石段」と呼ばれています。
なんでも3代将軍 徳川家光が愛宕山に咲く梅の花を見て、「だれか馬で梅の花を取ってこい」と無茶ぶりした際に、
この急な階段を馬に乗って登り降りし、梅の花を献上した人がいたのだそうです。
愛宕神社_階段-4134 posted by (C)ものごいかっぱ
普通に歩いて登っても怖いほど急な階段です。
振り返って下を見るとこんな感じ
愛宕神社_鳥居-4135 posted by (C)ものごいかっぱ
あ・・・あと少しです
愛宕神社_手水-4137 posted by (C)ものごいかっぱ
手水場
柄杓がプラスチックなのは哀しい・・・
愛宕神社_灯篭-4138 posted by (C)ものごいかっぱ
愛宕神社_拝殿-4141 posted by (C)ものごいかっぱ
拝殿・・・・
だよね?
賽銭箱もないし・・・
もう店じまい?
愛宕神社_猫ちゃん-4146 posted by (C)ものごいかっぱ
拝殿の横には猫ちゃんがいましたよ♪
なんか中に入れてもらいたそう・・・・
愛宕神社_太郎坊-4142 posted by (C)ものごいかっぱ
怪しげな雰囲気が素敵な太郎坊社
愛宕神社_弁財天-4140 posted by (C)ものごいかっぱ
丸い踏み石が印象的な弁財天
愛宕神社_あじさい-4148 posted by (C)ものごいかっぱ
池のほとりにはもう紫陽花が咲いていました。
池の先にちょっと緩やかな階段を発見!
正面の参道の急な階段を降りるのはナンだったので、こちらを降りて行きました。
右の狛犬さんの後ろにあった階段ですね。
正面の急な階段が怖いと思ったら、こちらを使うといいですね。
一番下まで降りると、鳥居の前にはサラリーマンたちがたくさんたむろしていてびっくり!
来た時は誰もいなかったのに・・・
ここは仕事終わりの人たちの待ち合わせスポットになっているんですね。
« 手ぬぐいの濱文様さんで見つけた かみなりさまの折りたたみ傘 | トップページ | 愛宕神社 石段の表情 »
「猫」カテゴリの記事
- 奥多摩のよりみち茶屋とおまわり(2023.05.04)
- クロマメちゃんの避妊手術(2022.11.25)
- 無防備なマメちゃんの寝姿(2022.09.13)
- マメちゃんマットレスに乗る(2022.08.11)
- まだマメちゃんを受け入れられない五郎八(いろは)(2022.08.10)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
- 野口哲哉さんの作品展 This is a not samurai展へ行ってきました(2022.08.28)
- 若獅子神社の九七式中戦車(2022.08.15)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント