横浜三渓園 燻される古民家の屋根裏部屋
三渓園_古民家_屋根裏部屋-6420 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
三渓園にある合掌造りの古民家の中に入ると、囲炉裏に火が入っていました。
2階の屋根裏部屋に上がる階段を登って行くと、スポットライトと遠くの窓から入る明かりで浮かび上がる床や手すりの光景に、思わず声が出てしまいます。
・・・しかしそれにしても煙い・・・
1階の囲炉裏から立ち上る煙が、みんなこの2階に充満していて、目や鼻の奥が刺激されてしまいます。
この2階の黒光りした床板や手すりは、長年この煙に燻されて、このようになったんでしょうね。
« 横浜三渓園〜古民家の幻想的なランプ〜 | トップページ | 横浜三渓園〜生け花〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント