船橋大神宮の狐たち
子供の頃には船橋に住んでおり、大学卒業するまで千葉県にいたというのに、船橋大神宮を訪れたのは、ごく最近になってから・・・
今回は2回目となります。
境内の中に狐さんがたくさんいる祠があり、お気に入りです。
よくみて見ると、個性的な狐さんが混じっています。
船橋大神宮_にこやか-6137 posted by (C)ものごいかっぱ
FJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4R
なんかにっこりと微笑んでいる感じの狐さん
船橋大神宮_りりしい-6139 posted by (C)ものごいかっぱ
隈取りがりりしい狐さんペア
船橋大神宮_りりしい-6138 posted by (C)ものごいかっぱ
船橋大神宮_黒狐-6136 posted by (C)ものごいかっぱ
白い狐に囲まれて黒狐さんが紛れていました。
船橋大神宮_にゅるんとした・・・-5477 posted by (C)ものごいかっぱ
なんとなくにゅるんとした感じで、狐というよりイタチとかカワウソのような細長い体型の狐さん
船橋大神宮_狐さんたち-6135 posted by (C)ものごいかっぱ
よく探したらもっと他にもいそうですね。
« 立ち枯れた巨木を祀る松姫神社 | トップページ | 船橋の舟橋 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
- 野口哲哉さんの作品展 This is a not samurai展へ行ってきました(2022.08.28)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント