戦車道入門〜タミヤ 1/48 戦車プラモデル初体験
中3になったムスメが突然、
「またガンプラ作りたい。 あっやっぱり戦車がいい!」
と言い出しました。
そこで、値段も大きさも手頃なタミヤの1/48シリーズの戦車を作ってみることにしました。
ムスメが選んだのは王道のドイツ重戦車ティーガーⅠ後期型
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.75 ドイツ陸軍 重戦車 タイガー I 後期生産型 プラモデル 32575
このカクカクしたフォルムが好みだそうです。
一方、私が選んだのはこちら
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.60 ドイツ陸軍 対戦車自走砲 マーダーIII 7.62cm Pak36搭載型 プラモデル 32560
ドイツの対戦車自走砲マーダーⅢ
占領したチェコの戦車の車台に捕獲したソビエトの対戦車砲を乗っけて作った、やっつけ仕事的な自走砲
こういう変なヤツが大好きなんですよね。
ちなみにその後、ドイツ製の対戦車砲で改めて作られたマーダーⅢはこんなかっこよくなっていますwww
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.68 ドイツ陸軍 対戦車自走砲 マーダーIII M 7.5cm Pak40 搭載型 プラモデル 32568
ティーガー製作中・・・・
苦戦中 posted by (C)ものごいかっぱ
タミヤの1/48の戦車シリーズは、キャタピラが連結組み立て式になっており大苦戦。
私もかなり苦戦したので、戦車初体験のムスメはお手上げ状態。
キャタピラは私が組んであげました。
・・・・が、1枚足りない・・・・
おめぇ、無くすなよ〜!
とりあえず足りないところは、完成したときに見えにくい部分に持っていき誤魔化すことにしましたwww
その後もピンセットで挟んだ部品を飛ばしたり・・・
あ"〜!
細いパーツをポキっと折ったり・・・
ぎゃ〜!
苦労しながらなんとか組み上げていましたwww
そして色塗り。
ムスメが選んだ色は・・・・
TIGER posted by (C)ものごいかっぱ
スノーホワイト!
TIGER posted by (C)ものごいかっぱ
この後、汚しを入れていきたいそうです。
私の方も完成しました。
marder3 posted by (C)ものごいかっぱ
車体が小さいので細かいパーツが多いのに、老眼のせいで手元が見えない!
・・・ということで、かなり苦労しました ^ ^;
marder3 posted by (C)ものごいかっぱ
塗装はジャーマングレイをベースに、銀色のドライブラシで金属っぽい感じにしてみましたが、ちょっとやりすぎちゃいましたね。
2台のそろい踏み
そろい踏み posted by (C)ものごいかっぱ
片や57tの重戦車、片や10t程度の軽戦車ベースの自走砲です。
この大きさの違い!
マーダーⅢは、こんなに小さいのに同じくらいの攻撃力があるんですよね。
防御力は皆無ですが・・・・
« 川越 蔵の街の床屋さん | トップページ | 奥多摩 独特な楼門の小丹波熊野神社 »
「ミリタリー」カテゴリの記事
- モーゼルka98kの排莢がかっこいい!(2023.04.26)
- モーゼル ka98k(2023.04.17)
- 十和田湖から引き上げられた一式双発高等練習機(2022.11.03)
- 高荷義之さんの原画展へ行ってきました(2022.08.25)
- 河口湖自動車博物館 その4 〜隼(ハヤブサ)〜(2022.08.23)
「模型 おもちゃ」カテゴリの記事
- ガチャガチャの戦利品 〜Panzer Division ドイツ機構師団 vol.3 〜(2023.05.17)
- モーゼルka98kの排莢がかっこいい!(2023.04.26)
- モーゼル ka98k(2023.04.17)
- マシーネンクリーガーの世界(2022.10.12)
- ラッキーワイド造形の世界 展示会にSAFS (SuperArmoredFightingSuit)を見にいく(2022.10.10)
コメント