クールなデザインの露出計 VCメーター
ひさびさにヤフオク沼のほとりを散策していたら、足を滑らせて落ちてしまいましたwww
IMG_5021 posted by (C)ものごいかっぱ
フォクトレンダーのVCメーター
あれ? FUJIFILM って?
VCメーターは、カメラのアクセサリーシューに装着できる露出計です。
IMG_5018 posted by (C)ものごいかっぱ
写真で見た時はもっとプラスチッキーかなって思ってましたが、現物は見た目よりも重さがあり、いい感触です。あっ金属ボディなんですね♪
モデルチェンジ前のタイプですが、重なり合うダイヤルのデザインに色気を感じます。
LeicaM6は露出計付きのカメラですが、シャッター幕にある白丸の露出を計る構造なので、スポット測光になるのかな?
Leica M6 poste by (C)ものごいかっぱ
自分のM6は、白丸もちょっとかすれ気味ということもあるのでしょうか、カメラの露出計に合わせて撮ると、露出オーバー気味になることがよくあり、なかなかいい感じに撮るのがむずかしいんです。
露出計が動かなかったり、明らかに "?" って思う露出値を示すような時もあり、なんとなく使いづらく、iPhoneアプリの露出計をよく使っていました。
カメラのアクセサリーシューに装着するとこんな感じ。
IMG_5019 posted by (C)ものごいかっぱ
コンパクトで違和感はないですね。
IMG_5020 posted by (C)ものごいかっぱ
カメラ内蔵の露出計はファインダーを覗かないと露出がわからず、単体露出計やiPhoneの露出計アプリを使う場合は、カメラは横に置いといて計らないといけない・・・
ということで、カメラに装着できて、ファインダーをのぞかずに露出がわかるというのは、とっても便利。
露出を図り、あらかじめカメラのシャッタースピードと絞りをあわせておいて、構えた瞬間に撮る!
という使い方ができます。
これは使い勝手が良さそうです。
実戦投入が楽しみです。
« 大國魂神社の流鏑馬 iPhone編 | トップページ | 映画のポスター »
「レビュー」カテゴリの記事
- ムスメのブーツデビュー 〜WILDWING FALCON〜(2023.05.22)
- ガチャガチャの戦利品 〜Panzer Division ドイツ機構師団 vol.3 〜(2023.05.17)
- WILDWINGのブーツを買いました・・・ムスメが・・・(2023.05.14)
- A5サイズのバインダーノートを購入 穴の数に気をつけて!(2023.05.11)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「Leica」カテゴリの記事
- KALDIのカメラ缶(2022.01.12)
- ねぇ、こっちいこうよ(2018.03.25)
- 日独混血のライカ Leitz minolta CL(2018.03.12)
- フィルムで撮った十二所神社の狛犬さん(2017.08.26)
- 願い ・・・・(2017.08.10)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント