奥多摩 御嶽神社への道
前日に雪が降ったということで、御岳山の上は寒い寒い!
駅ではストーブが焚かれていましたよ。
05ストーブ-3500 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
06鳥居-3502 posted by (C)ものごいかっぱ
ケーブルカーを降りて歩き始めるとすぐに大きな鳥居が見えて来ます。
08参道-3505 posted by (C)ものごいかっぱ
鳥居をくぐり、雪の残る山際の細い道を歩いていきます。
頭上を覆う木々から、水滴がぼたぼた・・・
時々雪の塊がボトッと落ちて来ます。
07山頂の家々-3504 posted by (C)ものごいかっぱ
遥か彼方の山の上に、集落が見えます。
え〜! こんな山上に住んでいるの?
と思ったら、神社の関係者とか宿坊があるんですね。
って、御嶽神社は、あの集落より先?
めっちゃ遠いじゃん!!
09_1足休め処-3618 posted by (C)ものごいかっぱ
古びた雰囲気の足休め処が現れました。
09_4足休め処_玉こん三兄弟-3520 posted by (C)ものごいかっぱ
営業してないけど・・・・
09_3足休め処-3519 posted by (C)ものごいかっぱ
09_2足休め処-3521 posted by (C)ものごいかっぱ
途中、宿坊とかがパラパラとありましたが、これまでと雰囲気の異なる食堂兼土産物屋さんの並ぶ場所が現れました。
10_1門前町-3611 posted by (C)ものごいかっぱ
10_2門前町_鳥居-3615 posted by (C)ものごいかっぱ
時代のついた建物、いいですねぇ♪
お店の先に大きな鳥居が見えます!
11_1山門-3526 posted by (C)ものごいかっぱ
あ〜やっと御嶽神社に到着です。
11_2手水-3527 posted by (C)ものごいかっぱ
手水でお清め。
11_3手水_ペット用-3528 posted by (C)ものごいかっぱ
なんと、ペット用の手水もありますよ ^ ^;
« 奥多摩 御岳山ケーブルカーに乗る | トップページ | 奥多摩 御嶽神社〜さらに続く長い階段〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
- 野口哲哉さんの作品展 This is a not samurai展へ行ってきました(2022.08.28)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント