奥多摩 御嶽神社〜拝殿裏の社たち〜
御嶽神社の立派な拝殿、本殿の裏に回ると、たくさんの社がありました。
19_1黒い常盤堅磐社-3595 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4R
とってもシックな黒いお社
常盤堅磐社(ときわかきわしゃ)は旧本殿だそうです。
18_2常盤堅磐社-3558 posted by (C)ものごいかっぱ
18_3常盤堅磐社-3559 posted by (C)ものごいかっぱ
18_4常盤堅磐社より皇御孫命社-3560 posted by (C)ものごいかっぱ
この子はブタさん? バクさん?
19_1皇御孫命社_豚?獏?-3587 posted by (C)ものごいかっぱ
皇御孫命社(すめみまのみことしゃ・・・読めんw)の狛犬は、珍しい形をしていますね。
19_3皇御孫命社-3589 posted by (C)ものごいかっぱ
19_2皇御孫命社_紙垂-3588 posted by (C)ものごいかっぱ
この紙垂の形もとっても素敵ですね。
(どうやって作るんだろう?)
19_4皇御孫命社-3591 posted by (C)ものごいかっぱ
19_5皇御孫命社-3592 posted by (C)ものごいかっぱ
19_6皇御孫命社から常盤堅磐社をのぞむ-3590 posted by (C)ものごいかっぱ
あら、徳川家康を祀った東照社もありましたよ。
20_1東照社-3593 posted by (C)ものごいかっぱ
こぢんまりとしていますね。
こちらは二柱社
18渡る風-3555 posted by (C)ものごいかっぱ
シンプルな祠に涼やかな風が渡ります。
« 奥多摩 御嶽神社〜さらに続く長い階段〜 | トップページ | 奥多摩 御嶽神社〜彫刻がすごい大口真神社〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- いろりの里が閉店(2023.08.27)
- 木製の零戦を発見!(2023.06.13)
- 河口湖畔のカフェ アルパカミックス(2023.06.09)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
コメント