秩父柴原温泉 柳屋旅館の露天風呂
国道140号線を走っていると、大きな鳥居が目に入ります。
柴原温泉入口の鳥居-2989 posted by (C)ものごいかっぱ
ここが柴原温泉の入口
鳥居をくぐり、細い道を延々と走って行くとたどり着くのが温泉宿の柳家旅館です。
01柳家-3168 posted by (C)ものごいかっぱ
02柳家-3167 posted by (C)ものごいかっぱ
03柳家_残雪-3162 posted by (C)ものごいかっぱ
ちょこっと雪が残っていますね。
04露天風呂-2973 posted by (C)ものごいかっぱ
柳家旅館さんで、日帰り入浴をさせていただきます。
※日帰り入浴の時間は11:30〜14:30と短いのでご注意くださいね
05柳家_脱衣籠-3159 posted by (C)ものごいかっぱ
05露天風呂-2974 posted by (C)ものごいかっぱ
屋内のお風呂場の一方の壁がないという形の露天風呂です。
向こう側は山の斜面なので、視界が開けているわけではないのですが、気持ちのいいお風呂です。
06日差し-2984 posted by (C)ものごいかっぱ
風呂の一角に差し込む日差しが綺麗です。
09梁にきらきら-2981 posted by (C)ものごいかっぱ
お湯に反射した光が梁にあたり、きらきらしています。
07貸切風呂-2985 posted by (C)ものごいかっぱ
誰もいなくて貸切状態の露天風呂を満喫♪
お湯は透明な単純硫黄泉
肌がつるつるっとした感じになります。
08梁-2982 posted by (C)ものごいかっぱ
上を見上げれば、天井の梁の美しさに目を奪われますね。
10桶-3147 posted by (C)ものごいかっぱ
11手ぬぐい-3155 posted by (C)ものごいかっぱ
とっても気持ちいい温泉でした。
« 朽ちかけた鳥居のトンネルが素敵な上之臺(かみのだい)稲荷神社 | トップページ | 帽子 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
「手ぬぐい」カテゴリの記事
- 手ぬぐいマスクを購入(2020.06.15)
- ふんわり漂うミズクラゲの手ぬぐい(2018.06.06)
- 鳥獣戯画文具絵巻(2018.06.05)
- 手ぬぐいの濱文様さんで見つけた かみなりさまの折りたたみ傘(2018.05.10)
- 和楽2月号は若冲のお猿さん風呂敷が付いてくる♪(2018.01.09)
コメント