MacOS再インストール
私のつかっているパソコンは、MacBookPro
それもMid2012というちょっと古いモデルです。
購入したのは2015年の1月
それまで使っていた2010年モデルの調子が悪くなり、新型のRetinaモデルも出ているなか、あえて2010年と同じ仕様のものを買ったのは、ひとえに拡張性です。
MacBookProはユーザによる拡張性がどんどんなくなっており、自分で手を入れられるのは、このタイプまでですね。
DVDドライブを内蔵しているのもポイント高いです。
ハードディスクを1TBに交換し、メモリを16GBに拡張!
そんな感じで、徐々に戦闘力を上げてきました。
さて、MacBookの大きな強みはサスペンドからの回復の速さ
蓋を開けた瞬間に画面が表示され、即パスワード入力してログインして使い始められます・・・・
ところが、いつの頃からか、パスワードが入力できるようになるまで数分かかる・・・・
といった状態になり、ストレス増大!
ちょうどムスメに新しいノートパソコンThinkPad X1 Yogaを購入したこともあり、
「いいなぁ、ThinkPad」 ・・・・
などと思いつつ、先立つものも尽きたので、再インストールを行うことにしました。
以前にも一度行っているので、1TBのHDDが1個余っており、これを初期化して使います。
余りのHDDをUSBで外付けし、フォーマット。
その後、MacBookProのHDDと入れ替えます。
Command + Rキーを押しながら電源を入れるとOS Xユーティリティが立ち上がります。
IMG_4210 posted by (C)ものごいかっぱ
「OS X を再インストール」を選択します・・・・が・・・・
なにやら「GUIDEパーティションがうんたらかんたら・・・」でインストールできないと言われてしまいました。
どうやらディスクのフォーマットの仕方が悪かったようです。
MacOSは、「GUIDEパーティションテーブル方式」でフォーマットしないとダメなんだそうです。
「ディスクユーティリティ」を選択し、フォーマットをやり直してみます。
ディスクを選択し、パーティションタブ→ボリュームの方式→オプションと選んでいくと、GUIDパーティションテーブルを選択できます。
「MacOS拡張(ジャーナリング)」でフォーマットし直してから、再インストールを試みると、今度はちゃんとインストールできました。
IMG_4211 posted by (C)ものごいかっぱ
あ〜、初期状態のMavericksになるのね。
前はYosemiteにして使っていましたが・・・・
すでに時代は、El Capitan → Sierra とさらに進んでいました。
IMG_4215 posted by (C)ものごいかっぱ
Mid2012の古いマシンでも動くのか?
と不安になりつつも、Updateしてみましたが、特に問題なさそうです。
起動、サスペンドからの復帰も元どおり速くなり見事復活です♪
« 雪 | トップページ | MacBookProにWindowsを入れる〜Windows10無償アップグレードの再インストール »
「iphone ipad Mac パソコン」カテゴリの記事
- アップルウォッチを買った理由は生命保険(2020.11.07)
- アップルウォッチきた〜!(2020.11.06)
- 新しいメカニカルキーボード(2020.06.19)
- ipadproが再起動を繰り返す不具合のてんまつ(2018.12.12)
- ムスメの液晶タブレットデビュー HUION GT-191 19.5インチの大画面が使いやすい(2018.03.18)
「レビュー」カテゴリの記事
- アライのフルフェイスヘルメット XD DIABLO 購入記(2021.01.10)
- SR400にLEDヘッドライトを装着(2020.11.29)
- ミニクーパー コンバーチブルで初のオープンカー体験(2020.10.21)
- SR400にSP忠男のPowerBoxを導入♪(2020.10.04)
- 香川のカワニシカバンさんのトートバッグを購入(2020.09.25)
« 雪 | トップページ | MacBookProにWindowsを入れる〜Windows10無償アップグレードの再インストール »
コメント