秋の神明神社
小平市にある神明神社
秋の装いの参道を歩いてみます。
神明神社01-1680 posted by (C)ものごいかっぱ
道路に面した鳥居をくぐると100mもある細長い参道
雰囲気があります。
牛・・・
神明神社02_牛-1679 posted by (C)ものごいかっぱ
菅原道真公も祀っていたんですね。
石灯籠に舞い落ちる銀杏
神明神社03_石灯籠-1678 posted by (C)ものごいかっぱ
拝殿の縁側
神明神社04_縁-1684 posted by (C)ものごいかっぱ
床板に周りの木々の色が映りとても綺麗・・・
拝殿の裏にまわってみると・・・
神明神社05_祠-1683 posted by (C)ものごいかっぱ
小さな祠がいっぱいあります。
こういうの大好きなんですよね〜
« 忠犬 | トップページ | 国分寺 お鷹の道 »
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
« 忠犬 | トップページ | 国分寺 お鷹の道 »
コメント