江戸東京たてもの園ライトアップ その4 雨のなか
たてもの園_雨-1870 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
だんだんと強くなる雨のなか、ライトアップの光に浮かび上がる人たちの姿がとても美しい♪
« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »
たてもの園_雨-1870 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
だんだんと強くなる雨のなか、ライトアップの光に浮かび上がる人たちの姿がとても美しい♪
江戸東京たてもの園のライトアップ
ちょうど見頃の紅葉も美しくライトアップされています。
せっかく雨が降っているので、傘をさした恋人たちと路面への反射を撮ってみました。
たてもの園_紅葉-1892 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
たてもの園_紅葉-1879 posted by (C)ものごいかっぱ
こちらは高橋是清邸の庭園
たてもの園_紅葉-2498 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70
池の周りの紅葉がとても美しいですね。
たてもの園_紅葉-2499 posted by (C)ものごいかっぱ
江戸東京たてもの園のライトアップ
堀にかかる石橋にはキャンドルが置かれています。
チロチロとほのかに揺れる蝋燭の炎が濡れた石橋を照らし幻想的♪
たてもの園_灯明_橋-1843 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
橋を渡った先にある広場には、一面にキャンドルが置かれています。
たてもの園_灯明-1844 posted by (C)ものごいかっぱ
すりガラスの覆いのついたキャンドルに、透明な瓶に入ったキャンドル。
2種類の灯りがとても美しく見入ってしまいますね。
たてもの園_灯明-1845 posted by (C)ものごいかっぱ
江戸東京たてもの園がライトアップされているという新聞記事を見かけました。
あ〜今度行ってみよう! って思ったら今日で終わり!!
そんなわけで、買い物に出たついでに立ち寄ってみました。
たてもの園_01全景-2505 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70
一番好きな下町中通り
ここの夜の景色は格別なものがありますね。
たてもの園_02中通り-2508 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70
たてもの園_03子宝湯-1853 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
銭湯の子宝湯
たてもの園_04子宝湯-2510 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70
天気予報通り、雨が降ってきました。
機材が濡れるのは困りますが、雨の風景を撮影するのは好きです。
たてもの園_06荒物屋-2506 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70
荒物屋さん
建物の中は入れなくなっていました。
たてもの園_07旅館-1862 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
趣のある旅館
このガラス戸越しに撮るのが好きなんですよね。
たてもの園_08居酒屋-1865 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
子宝湯の隣にある居酒屋さん。
たてもの園_09居酒屋-1868 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
お風呂上りにちょっと一杯ってところですね。
朝 posted by (C)ものごいかっぱ
iphone6
今朝は晴れましたが、昨日の雪の影響で、めちゃくちゃ冷え込みましたね。
窓から空を見上げると、一直線に斜めに走る雲!
美しいてすね〜
・・・地震雲じゃないよね?
数日前までコートもいらないくらい暖かいと思っていたら急激に冷え込み雪が降りました。
image posted by (C)ものごいかっぱ
iphone6
11月に雪が降るのは54年振りだとか!!
前回は生まれる前のことだし!
通勤時、ちょっと玉川上水の方まで歩いてみましたよ。
雪の朝_登校-1820 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
小川寺_紅-1660 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
小川寺の境内
見上げてみれば、常緑樹の間から見える紅(くれない)の葉の美しいこと。
小川寺_小さい秋-1655 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
6時頃朝食の準備に起きたカミさんがつけたテレビから、突然流れ出した緊急地震速報
そして福島で震度5弱というアナウンサーの声で目が覚めました。
布団から出られないまま、身構えていると、
ユサユサユサ・・・・
来た!
と思ったらそれでおしまい。
幸いにも震度2〜3程度で済みました。
武蔵野台地は地震には強いみたいですね。
近くに立川断層というのがあるのが気にかかりますが・・・
KLX posted by (C)ものごいかっぱ
9月からバイクに乗り始めたムスコから、
夕方 「事故った」とLINEが入ってきました。
斜め前を走っていた軽トラが、突然ハザードをつけて幅寄せしてきたため、急ブレーキ!
後輪スリップさせてしまい転倒したそうです。
軽トラはそのまま逃走
(ぶつかってはいないので、見つからないでしょうね)
近くにいた通行人の方が警察に通報し、救急車で病院に運ばれたそうです。
幸いにも捻挫と打撲程度の怪我で済みました。
話を聞いてみると、1車線の道路で軽トラの左後ろを走っていたとのこと。
この位置は車にとって死角になりやすく、車間距離を取っていなければ危険な位置。
( クルマ運転してると、車間を取らずこの位置につけてくるバイクって多いですよね)
バイク乗りは自分の身を守るため、周りから自分がどのように見えているのか、常に意識すべきです。
(相手から自分がどのように見えているか、認識されているかということは、被害者になりやすいバイク、自転車、歩行者の時には特に意識する必要が有ります)
今回のことを教訓に、事故に合わない、事故を起こさない運転とはどういうものかをしっかりと考えてもらいたいと思います。
小川寺_小さい秋-1689 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
雨上がり、苔むした岩の上に落ちた紅葉
瑞々しくて美しい〜♪
小川寺_小さい秋-1645 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
床屋さんの帰り道、地元のお寺さんの紅葉が目に止まり、立ち寄りました。
山門の土台と駐車場の隙間に敷き詰められた玉石の上に落ちたモミジの葉
小さい秋を見つけました♪
松代の町には古そうな家がいっぱい。
ただただ歩いていても、なんか楽しいです。
17松代_古民家_郵便受け-0693 posted by (C)ものごいかっぱ
別に史跡でなくてもいいんです。
18松代_古民家-0719 posted by (C)ものごいかっぱ
古い家の佇まいを見ているだけで和みます。
19松代_古民家-0723 posted by (C)ものごいかっぱ
20松代_古民家-0724 posted by (C)ものごいかっぱ
21松代_古民家-0747 posted by (C)ものごいかっぱ
22松代_古民家-0748 posted by (C)ものごいかっぱ
ガタガタした格子戸と軽自動車
たまりませんね♪
23松代_古民家-0750 posted by (C)ものごいかっぱ
松代の町には古い屋敷がたくさんあります。
こちらは矢沢家。
10松代_矢沢家_屋根-0695 posted by (C)ものごいかっぱ
真田で矢沢といえば、矢沢頼綱
真田昌幸の叔父さんにあたる人で、大河ドラマ 「真田丸」 でも、モーレツ爺さんぶりを発揮していましたね。
11松代_矢沢家_軒-0694 posted by (C)ものごいかっぱ
松代藩の藩校であった文武学校
12松代_文武学校-0714 posted by (C)ものごいかっぱ
受付の佇まいがたまりません!
13松代_文武学校_受付-0715 posted by (C)ものごいかっぱ
佐久間象山を祀る象山神社へと続く道
佐久間象山って、松代藩士だったんですね。
14松代_象山神社-0726 posted by (C)ものごいかっぱ
凛々しい佐久間象山像
躍動感があります。
15松代_象山神社-0741 posted by (C)ものごいかっぱ
松代藩時代の鐘楼
16松代_鐘楼-0746 posted by (C)ものごいかっぱ
お城の駐車場まで戻る途中、見つけることができました。
松代の古い町並みを歩いていると、白い長塀にひときわ美しい紅葉が目にとまりました。
松代小学校です。
06松代_小学校の紅葉-2423 posted by (C)ものごいかっぱ
こんな素敵な校舎で勉強できるなんて羨ましいですね。
07松代_小学校_紅葉-0707 posted by (C)ものごいかっぱ
08松代_紅葉-0699 posted by (C)ものごいかっぱ
09松代_紅葉-0701 posted by (C)ものごいかっぱ
松代城の見学の後は、松代の町を散策してみましょう。
駐車場の奥にはなにやら駅舎らしきものが・・・
01松代_旧駅-0752 posted by (C)ものごいかっぱ
昔の松代駅のようですね。
ホームの上には放置自転車・・・・
ではなく、レンタル用の自転車が並んでいます。
02松代_旧駅_自転車-0753 posted by (C)ものごいかっぱ
古い木の扉
03松代_旧駅_扉-0754 posted by (C)ものごいかっぱ
ここは観光案内所になっているんですね。
町の観光地図をいただきました。
04松代_旧駅_犬の進入お断り-0755 posted by (C)ものごいかっぱ
駅舎の裏手には、何やら車輪がゴロゴロ
列車の車輪にしては小さいような。なんの車輪でしょうね?
05松代_旧駅_車輪-0756 posted by (C)ものごいかっぱ
さてさて、松代城(海津城)弾丸ツアー その2では、お城紹介のために撮った写真ではなく、
気ままに撮ったものを載せてみます。
なんか作りかけだった土塁。
背後にはブルーシートを被った機械があったりします ^^;
松代城_土塁-2418 posted by (C)ものごいかっぱ
来る途中は少し雨に降られたけど、お城では見事なまでの青空♪
松代城_青空-2417 posted by (C)ものごいかっぱ
水堀に映る景色も美しいです。
松代城_水堀-0687 posted by (C)ものごいかっぱ
本丸裏側から太鼓門を山々と一緒に。
松代城_太鼓門と山々-0664 posted by (C)ものごいかっぱ
松代城_太鼓門-0680 posted by (C)ものごいかっぱ
門をくぐる人をシルエットで。
06松代城_太鼓門-0682 posted by (C)ものごいかっぱ
土塁ではなく、手前の葉っぱを主役に。
19松代城_隅櫓からみる土塁-0665 posted by (C)ものごいかっぱ
高麗門の扉に張られている鉄板をモノクロームで。
松代城_門-0658 posted by (C)ものごいかっぱ
こんな撮り方をするのが好きなんですよね ^^;
11/2 休みを取り、長野県にある松代城に、日帰り弾丸ツアーを敢行しました。
天気は曇り。時々雨がぱらつく中、関越道〜上信越道と高速をひた走りに走ります。
01雲海-2349 posted by (C)ものごいかっぱ
長野ICを降りると、松代城まではすぐ。
お城の目の前にある無料駐車場に入ります。
お城の前にある自販機には何やら萌え系な絵が描かれています。
02小松姫ちゃん-2356 posted by (C)ものごいかっぱ
六連銭に三葉葵
徳川四天王の一人、本多忠勝の娘にして、真田信之の奥さまの小松姫さんですね。
この絵にあるように鎧姿の肖像画が残っています。
さてそれでは、松代城に攻め込んで行きましょう!
03松代城_橋詰門-2362 posted by (C)ものごいかっぱ
水堀に架かる木橋と橋詰門
すごくいい雰囲気ですね。 これが見たかったんですよ!
松代城・・・ 元の名前は 海津城 です。
こちらの名前の方が聞いたことがあるのではないでしょうか?
武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の合戦で、出てくるのがこの海津城 です。
徳川の時代になり、真田家は上田から松代に移封され、明治まで存続しました。
橋を渡り、橋詰門をくぐると、そこは枡形
目の前には太鼓門とよばれる櫓の乗った門が行く手を阻みます。
なんとか堀を渡り、橋詰門を突破しても、枡形で3方向から攻撃を受けるため、太鼓門を突破するのは至難の技。
04松代城_枡形と太鼓門-2364 posted by (C)ものごいかっぱ
今入ってきた橋詰門を振り返ってみます。
05松代城_橋詰門-2365 posted by (C)ものごいかっぱ
人と比べると門の大きさがよくわかります。
こちらは太鼓門
06松代城_太鼓門-2366 posted by (C)ものごいかっぱ
先に進むと次に現れるのが、北不明門(きたあかずもん)
本丸の裏側、搦手(からめて)側の門です。
07松代城_北不明門-2375 posted by (C)ものごいかっぱ
北不明門をくぐると、そこも枡形。
2つの門に囲まれた広場に入った敵は、周り中から攻撃を受けて殲滅されます。
08松代城_北不明門と高麗門の枡形-2376 posted by (C)ものごいかっぱ
格調の高い高麗門とよばれる形式の門
09松代城_高麗門-2377 posted by (C)ものごいかっぱ
10松代城_高麗門-2378 posted by (C)ものごいかっぱ
高麗門の外側から見た狭間。
いわゆる銃眼ですね。
長方形は弓用、三角や正方形は鉄砲用です。
11松代城_高麗門_狭間-2381 posted by (C)ものごいかっぱ
外から見た高麗門と北不明門
12松代城_北不明門-2382 posted by (C)ものごいかっぱ
自然石をそのまま使い積み上げる野面積みの石垣
13松代城_石垣-2385 posted by (C)ものごいかっぱ
大小いろいろな形の石が、驚くほどきっちりと積まれていますね。
14松代城_石垣-2387 posted by (C)ものごいかっぱ
お城の石垣は、自然石をそのまま積み上げる野面積みから、石の接合面をちょっと加工して、ぴっちりと組み合わせる打ち込み接ぎ(うちこみはぎ)、さらに加工した石を隙間なく組み上げる切り込み接ぎと進化していきますが、排水性の良さや地震への耐性は、野面積みが一番優れているのだそうです。
こちらは戊亥隅櫓跡の石垣
松代城内で一番立派な石垣で、実質的な天守に該当する櫓だったのでしょうね。
15松代城_戊亥隅櫓-2390 posted by (C)ものごいかっぱ
石垣に垂直に交わるように土塁が伸びています。
かつてはこの土塁の上にも塀があったのでしょうね。
16松代城_戊亥隅櫓と土塁-2391 posted by (C)ものごいかっぱ
土塁の途中には、反対側と行き来ができるように埋門があります。
17松代城_埋門-2392 posted by (C)ものごいかっぱ
埋門をくぐり抜けて向こう側に抜け、戊亥隅櫓を振り返ってみます。
18松代城_埋門土塁と戊亥隅櫓-2393 posted by (C)ものごいかっぱ
埋門の先は橋詰門の外側につながっています。
松代城_埋門から見た本丸石垣と内堀-2394 posted by (C)ものごいかっぱ
それではもう一度、北不明門から本丸に戻り、戊亥隅櫓に登ってみましょう。
松代城_二の丸から戊亥隅櫓と高麗門、北不明門を見る-2395 posted by (C)ものごいかっぱ
松代城_戊亥隅櫓-2406 posted by (C)ものごいかっぱ
戊亥隅櫓の上から土塁を眺めてみます。
松代城_戊亥隅櫓から土塁を眺める-2400 posted by (C)ものごいかっぱ
後ろを振り返ると北不明門が見えます。
松代城_戊亥隅櫓から北不明門を見る-2399 posted by (C)ものごいかっぱ
航空祭が終わり、ヘリさん達もお帰りです。
コブラさんはいつもサービス満点です。
COBRA-1509 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XC50-230mm
COBRA-1510 posted by (C)ものごいかっぱ
COBRA-1513 posted by (C)ものごいかっぱ
ローターの動感を出すためにシャッタースピードを遅くしたらブレブレになっちゃいました。
ブルーインパルスの演技の最中から、展示されていたF15の帰投準備が始まりました。
F15_点検-1365 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XC50-230mm
パイロットと整備員が機体の点検を始めます。
エンジンが始動され、補助翼などの動作チェックをしています。
F15_整備員-1419 posted by (C)ものごいかっぱ
F15_搭乗-1406 posted by (C)ものごいかっぱ
キャノピーが閉まり、いよいよ発進です。
F15_発進-1427 posted by (C)ものごいかっぱ
滑走路に向けて移動開始!
F15_発進-1435 posted by (C)ものごいかっぱ
もやもや〜
F15_発進-1440 posted by (C)ものごいかっぱ
すごい轟音で離陸していきます。
やはり戦闘機はエンジンのパワーが桁外れなので、音もものすごいモノがあります。
F15_離陸-1472 posted by (C)ものごいかっぱ
2機のF15は離陸後に合流し、もう一度滑走路上をフライパスし、飛び去っていきました。
F15_フライパス-1488 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルス_スモーク-1037 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XC50-230mm
アクロバットと言えばスモーク
機体の尾部を拡大してみるとノズルが見えます。
ここからスモーク出してたんですねぇ〜
13時過ぎ、いよいよブルーインパルスの登場です。
01ブルーインパルス-0758 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XC50-230mm
今回X-Pro2での動体撮影のデビュー戦でもありますが、動きの早いブルーインパルスにどこまで喰いついていけるかが楽しみです。
ただしレンズは初期型のXC50-230mmなので、もともとあまりフォーカスは早くありません。
AFの設定は、AF-C ゾーンフォーカスエリア。そして電源はハイパフォーマンスモードの設定で撮影にのぞみました。
ブルーインパルス-0977 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルスの場合、後ろにたなびくスモークも合わせて撮るため、飛行機は画面の端に配置することが多く、ボディ背面のスティック操作でフォーカスエリアを簡単に移動できるX-Pro2はとても扱いやすく感じられます。
ブルーインパルス-0993 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルス-1034 posted by (C)ものごいかっぱ
230mmという焦点距離のため、飛行機自体はあまり大きく捉えられず、フォーカスゾーンエリアに飛行機をいれても、フォーカスポイントがチラチラと動き回り迷っている感じ。
ファインダーではピントが合っているように見えていますが、後でパソコンで拡大してみると、微妙にぼやっとしている写真が多かったです。
ブルーインパルス-1091 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルス-1189 posted by (C)ものごいかっぱ
うっかり飛行機をフォーカスエリアから外してしまうと、フォーカスが大きくぼやけ、その後リカバリが効かないのですが、EVFの追随性はよく、飛行機を追いながら数枚連写、一度シャッターから指を離してそのまま追い続けて、再び撮るということもできるようになりました。
ブルーインパルス-1191 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルス-1241 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルス-1246 posted by (C)ものごいかっぱ
大きくトリミングしていますが、いつかはXF100-400mm を使って撮ってみたいですね。
ブルーインパルス-1291 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルス-1343 posted by (C)ものごいかっぱ
ブルーインパルス-1359 posted by (C)ものごいかっぱ
おしり・・・
じゃありませんよ
ブルーインパルス_ハート-0048153 posted by (C)ものごいかっぱ
RICOH GXR with SuperWideHeliar 15mm f4.5
綺麗なハートが描かれました。
ハート全景を撮るため、15mm(換算22.5mm)という超広角をつけたリコーGXRで撮影
ブルーインパルス_ハート-0048154 posted by (C)ものごいかっぱ
ハートに矢が突き刺さります。
ブルーインパルス_ハート-0048157 posted by (C)ものごいかっぱ
そして星!
地上展示のF2、祈祷準備中のF15と絡めてみます。
ブルーインパルス_星-0048167 posted by (C)ものごいかっぱ
演技を終え、着陸したブルーインパルスの面々が地上を滑走してきます。
ブルーインパルス-1380 posted by (C)ものごいかっぱ
パイロットたちが手を振ってくれます。
よく見ると後席には、体を支えるためのものと思しきレバーが付いていますね。
ブルーインパルス-1384 posted by (C)ものごいかっぱ
後席は狐さんポーズ?
ブルーインパルス-1401 posted by (C)ものごいかっぱ
今回はX-Pro2での初めての航空祭。
飛行機が視界に入り撮る時だけ電源を入れ、撮ったらすぐに電源オフと節電に努め、撮った枚数は768枚!
公式の仕様では、スタンダードモード+OVFで350枚。EVFだと250枚となっていますので、ハイパフォーマンスモードで768枚はなかなかなもんですね。
バッテリー残量は2コマほど残っていました。
とはいえ、今回主に撮ったものがC1とブルーインパルスだけなので、撮影間隔がもっと短い百里や習志野だと明らかにバッテリーが足りないですね。
11/3 文化の日は、航空自衛隊 入間基地の航空祭。
入間基地は首都圏から近く、駅を降りてすぐという好立地のせいで、毎年すごい人出なのですが、
今年は去年よりすこし空いていた気がします。
9時からの開始なのですが、ちょっとゆっくり目に家を出たので10時過ぎに到着。
駅から滑走路に向かう途中で、11時からの展示飛行のため、C1輸送機が次々と離陸していきました。
C1_01離陸-0766 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XC50-230mm
11時になり会場上空にC1が編隊を組んでやってきます。
C1_02編隊-0785 posted by (C)ものごいかっぱ
C1は輸送機としては小さいのですが、その分軽快な機動を見せてくれます。
C1_03旋回-0805 posted by (C)ものごいかっぱ
C1_03旋回-0811 posted by (C)ものごいかっぱ
C1_04旋回-0814 posted by (C)ものごいかっぱ
再び会場上空にまっすぐ進入してくると、こんどは落下傘降下が始まりました。
「降下! 降下! 降下!」
会場のアナウンスとともに、空挺隊員たちがつぎつぎと飛び出していきます。
C1_降下降下降下!-0832 posted by (C)ものごいかっぱ
落下傘降下はいつみてもワクワクしますね。
C1_05降下降下降下!-0835 posted by (C)ものごいかっぱ
空中を漂う落下傘の向こうから、2機目が進入してきます。
C1_06降下降下降下!-0862 posted by (C)ものごいかっぱ
C1_07降下降下降下!-0865 posted by (C)ものごいかっぱ
バックドアが開いています。
ここからは荷物を投下した想定なのでしょうか。
C1_08降下降下降下!-0875 posted by (C)ものごいかっぱ
空挺隊員たちを下ろし、身軽になったC1は、急上昇や機体を垂直にした旋回をするなど、やんちゃな動きをみせてくれます。
C1_09垂直旋回-0905 posted by (C)ものごいかっぱ
最後の演目であるコンバットピッチ
これは危険な地域での着陸時の手順。
基地上空まで全速で帰ってきて、急旋回しながら速度を落として降下し着陸するというものです。
C1_10コンバットピッチ-0892 posted by (C)ものごいかっぱ
C1_11着陸-0915 posted by (C)ものごいかっぱ
着陸したC1たちがぞろぞろと行進して帰って来ました。
C1_12行進-0939 posted by (C)ものごいかっぱ
C1_13行進-0952 posted by (C)ものごいかっぱ
パイロットたちが手を振っています。
C1_14バイバイ-0948 posted by (C)ものごいかっぱ
このだらりと伸びたフラップがいいですね。
C1_15フラップ-0956 posted by (C)ものごいかっぱ
ハロウィン終わっちゃいましたが、地元のお店の装飾で気に入ったもの2選です。
まずはかわいい系
国分寺01ハロウィン-0553 posted by (C)ものごいかっぱ
X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
飲み会の帰り道、電車に乗らず、夜スナップしながら歩いて帰る時に、まだ営業中だった床屋さんの窓の飾り。
なんかとっても可愛らしくて、ほっこりしました♪
そしてもう1点は怖い系
ハロウィン_ドクロ-0514 posted by (C)ものごいかっぱ
地中から這い出してきた骸骨
夜になったら灯がともるのでしょうか?
見てみたいですね。
最近のコメント