東伏見稲荷神社でX-Pro2を試写
FUJIFILM X-Pro2の試写をしに、東伏見稲荷神社へ行ってきました。(あ〜リンク先、すずさんが紹介してるんだ〜♪)
車で行くと、青梅街道から神社の案内看板に従い小道に入るとすぐに大鳥居が見えてきます。
大鳥居の前には駐車場がありますが、入り口が閉鎖されていて入れません。
大鳥居の右側、大通りに出る手前に、車一台がやっと通れるくらいの急な坂道があり、そこを上がっていくと境内の駐車場に入れます。本来は車の祈祷のための駐車場のようですが、参拝者が少ない普段はここしか開けていないんですかね? 下の駐車場を開けていただけた方が、参拝しやすいんですけどね。
京都の伏見稲荷さまは、トンネルのようになった鳥居が非常に有名ですね。
こちら東伏見稲荷さまは、京都のお稲荷さまと比べると、かなり小規模なのでしょうが、鳥居のトンネルをみることができます。
東伏見神社01鳥居-0052 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with Super Wide-Heliar 15mm f4.5
東伏見神社02鳥居-0053 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with Super Wide-Heliar 15mm f4.5
そして、個性的な狐さま
怖い顔、優しい顔、かわいい顔、いろいろなお顔の狐さまがいます。
東伏見神社02狐さん-0047 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with Super Wide-Heliar 15mm f4.5
東伏見神社03狐さん-0048 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with Super Wide-Heliar 15mm f4.5
よく見ると身体の下から子狐が顔を出しています。
東伏見神社04狐さん-0050 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with Super Wide-Heliar 15mm f4.5
子狐ともども見つめられています。
東伏見神社05狐さん-0051 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with Super Wide-Heliar 15mm f4.5
下にいる子は、ムスメが「ネコみたい♪」 と言っていました♪
東伏見神社06狐さん-0056 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
本殿裏の電球
明かりのついているところをみたいものです。
東伏見神社07灯火-0059 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R
« FUJIFILM X-Pro2 がやってきた! | トップページ | 日光 〜視線〜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 梁の上のカエル(2023.05.07)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
- 野口哲哉さんの作品展 This is a not samurai展へ行ってきました(2022.08.28)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- ムスメのお気に入り(2023.05.10)
- 皆既月食(2022.11.09)
- 橋の向こう(2022.01.20)
- 今年もあとわずか(2021.12.31)
- 馬場氷川神社のお稲荷さん(2021.12.25)
コメント