広告

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

GXRパーフェクトマニュアル

GXR おすすめレンズ

« ポンちゃん記念日 5周年 | トップページ | 川越祭り  黒い子狐たち »

2016年10月16日 (日)

川越祭り

川越祭りへ行ってきました。
川越といえば蔵造りの町並みが有名ですが、川越祭りでは、その古い町並みをたくさんの大きな山車が練り歩きます。
今年は23台もの山車が出ています。


ムスメと一緒に行こうかなって思っていたら、
「今年は友達と行くから!」
とフラれてしまいました。  
ムスメたちはお昼から出かけるということで、気合が入っています。


私は提灯が映える時間帯を撮りたいので、16時半過ぎに到着です。

駅前には狐面がずらり
このお面は、ムスメが気に入っていたデザインのお面ですね。
今年は黒狐もいます。
川越祭り_01_狐面-0169
川越祭り_01_狐面-0169 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-Pro2 with XF35mm f1.4 R

するとムスメから「合流したい」とのLineが入り、駅前で合流しました。
案の定、黒狐を買っていますwww
川越祭り_02_黒狐-0172
川越祭り_02_黒狐-0172 posted by (C)ものごいかっぱ

川越祭り_03_黒狐-0179
川越祭り_03_黒狐-0179 posted by (C)ものごいかっぱ

浴衣でここまでくるのはツライということで、普段着ですが、お面とかんざしでお祭り気分です。
川越祭り_07_黒狐-0192
川越祭り_07_黒狐-0192 posted by (C)ものごいかっぱ

蔵造りの街の方へ歩いていくと、道端に作られた舞台で、狐さんが踊っています。
川越祭り_05_狐踊り-0185
川越祭り_05_狐踊り-0185 posted by (C)ものごいかっぱ

あたりが暗くなり始めた頃、八幡太郎の山車がやってきました。
山車は街ごとに持っており、これは野田五町のものだそうです。
山車の上のお兄さんがかっこいいです。
川越祭り_06_八幡太郎-0188
川越祭り_06_八幡太郎-0188 posted by (C)ものごいかっぱ


山車の上には人形が乗っているのですが、電線などの障害物の多い横道に入る前には山車の中に下げて格納して通過していきます。
上に乗ったお兄さんは竹の棒を持っており、時折電線を持ち上げて山車が引っかからないようにしています。
川越祭り_06_八幡太郎-0190
川越祭り_06_八幡太郎-0190 posted by (C)ものごいかっぱ

仙波町の仙波二郎安家の山車
川越祭り_13_安家-0213
川越祭り_13_安家-0213 posted by (C)ものごいかっぱ

新富町一丁目の家光の山車
川越祭り_27_家光きつね-0299
川越祭り_27_家光きつね-0299 posted by (C)ものごいかっぱ


川越祭り_31_白狐-0321
川越祭り_31_白狐-0321 posted by (C)ものごいかっぱ

向こう側から脇田町の徳川家康の山車がやってきました。
川越祭り_27家光&家康-0303
川越祭り_27家光&家康-0303 posted by (C)ものごいかっぱ

山車同士がかち合うと、「曳っかわせ」という演奏と踊りの競演が始まります。
家康と家光の競演です! 
川越祭り_ひっかわせ-2311
川越祭り_ひっかわせ-2311 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70

演奏が佳境に入ると、提灯を持った人たちが山車の間に集まり、提灯を高く掲げ、盛り上げます。

川越祭り_29_ひっかわせ-0308
川越祭り_29_ひっかわせ-0308 posted by (C)ものごいかっぱ

世話役のおじいさんですかね。
装束がとっても似合っていてかっこいいです。
川越祭り_仕切り-0323
川越祭り_仕切り-0323 posted by (C)ものごいかっぱ


« ポンちゃん記念日 5周年 | トップページ | 川越祭り  黒い子狐たち »

旅行・地域」カテゴリの記事

デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川越祭り:

« ポンちゃん記念日 5周年 | トップページ | 川越祭り  黒い子狐たち »