戦国の城 逆井城攻め その2
川越祭りがあり、間が空いてしまいましたが、茨城県にある戦国の城 逆井城攻めの続きです。
天守のような二階櫓から見えた井楼櫓
こういう材木を組んだだけの櫓を再現しているところって初めて見ました。
逆井城_09二階櫓-からの眺め-2192 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X70
この佇まい、最高です。
逆井城_17井楼-2212 posted by (C)ものごいかっぱ
逆井城_17井楼-2214 posted by (C)ものごいかっぱ
逆井城_17井楼-2215 posted by (C)ものごいかっぱ
上に登ると分厚い木の盾が張り巡らされています。
いいですね♪ リアルな感じの盾デス。
逆井城_17井楼-2217 posted by (C)ものごいかっぱ
井楼櫓からの眺め
外に目を向けると、蓮の花の咲く水堀が見えます。
道路の向こうには、広大な田んぼが広がっています。
逆井城_18井楼からの眺め-2219 posted by (C)ものごいかっぱ
場内に目をやると、御殿の屋根が見えます。
後で御殿にも行ってみましょう。
逆井城_18井楼からの眺め-2220 posted by (C)ものごいかっぱ
井楼から見た二階櫓
高さは同じくらいですね。
逆井城_18井楼からの眺め-2221 posted by (C)ものごいかっぱ
« 川越祭り 驚! | トップページ | 戦国の城 逆井城攻め その3 逆井城の御殿 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ムスメと一緒にオタクツアー in 中野 〜中野ブロードウェイの不思議な空間〜(2023.11.20)
- 祭のあと 〜お見送り〜(2023.11.12)
- ゴーグル犬(2023.11.09)
- 川越の素敵なランプのお店(2023.11.07)
- 川越祭で出逢ったクラフトビール 「おとなり」(2023.11.05)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
コメント