戦国の城 逆井城攻め その3 逆井城の御殿
戦国の城を再現した逆井城には、御殿もあります。
御殿の入り口には、渋い赤色の門が立っています。
こちらは千葉県野田市にある関宿城の門を移築したものだそうです。
逆井城_12関宿城門-2198 posted by (C)ものごいかっぱ
逆井城_13関宿城門-2200 posted by (C)ものごいかっぱ
小さいですが、こちらが御殿。
逆井城_14館-2202 posted by (C)ものごいかっぱ
枯山水のお庭
逆井城_15庭園-2203 posted by (C)ものごいかっぱ
ちょっと襖を開けて、中を覗いてみました。
お〜! 板の間ですね。
逆井城_14館の中-2205 posted by (C)ものごいかっぱ
隣の部屋は、畳敷き
城主の部屋ですかね
逆井城_14館の中-2207 posted by (C)ものごいかっぱ
逆井城_14館の中-2208 posted by (C)ものごいかっぱ
« 戦国の城 逆井城攻め その2 | トップページ | 戦国の城 逆井城攻め その4 掘越しにみる戦国の城 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ムスメと一緒にオタクツアー in 中野 〜中野ブロードウェイの不思議な空間〜(2023.11.20)
- 祭のあと 〜お見送り〜(2023.11.12)
- ゴーグル犬(2023.11.09)
- 川越の素敵なランプのお店(2023.11.07)
- 川越祭で出逢ったクラフトビール 「おとなり」(2023.11.05)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
- ムスメと一緒に母の白滝へ(2023.05.25)
- 奥多摩の武蔵御嶽神社へ畠山重忠が奉納した大鎧を見にいく(2022.09.27)
コメント