戦国の城 逆井城攻め その3 逆井城の御殿
戦国の城を再現した逆井城には、御殿もあります。
御殿の入り口には、渋い赤色の門が立っています。
こちらは千葉県野田市にある関宿城の門を移築したものだそうです。
逆井城_12関宿城門-2198 posted by (C)ものごいかっぱ
逆井城_13関宿城門-2200 posted by (C)ものごいかっぱ
小さいですが、こちらが御殿。
逆井城_14館-2202 posted by (C)ものごいかっぱ
枯山水のお庭
逆井城_15庭園-2203 posted by (C)ものごいかっぱ
ちょっと襖を開けて、中を覗いてみました。
お〜! 板の間ですね。
逆井城_14館の中-2205 posted by (C)ものごいかっぱ
隣の部屋は、畳敷き
城主の部屋ですかね
逆井城_14館の中-2207 posted by (C)ものごいかっぱ
逆井城_14館の中-2208 posted by (C)ものごいかっぱ
« 戦国の城 逆井城攻め その2 | トップページ | 戦国の城 逆井城攻め その4 掘越しにみる戦国の城 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- sigma fp と ZUIKO 28mm f2.8 で武蔵境を歩く(2025.04.05)
- 飯能・秩父方面へ抜ける天目指峠と山伏峠〜正丸峠(2025.03.25)
- 侵食(2025.03.20)
- Golden Ball(2025.03.18)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 山梨県立博物館へ武田勝頼展を見に行ってきました(2025.04.13)
- 桜田門外ノ変(2025.02.16)
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント