SUBARU レガシィ 7回目の車検
愛車の2001年式の3代目レガシィが7回目の車検を迎えました。
レガシィ posted by (C)ものごいかっぱ
このクルマは、BH5型と呼ばれる3代目レガシィの最終生産型であるD型。
数年に1度、猛烈な買い換えたい病におかされることがあり、今までに何度か乗り換えようと思ったことがありました。
最初は5代目レガシィのサイズが北米向けに、格段に大きくなるというウワサが広まった頃。
ちょうど自分の膝の調子が悪く、マニュアル車からオートマ車に替え時かと思い始め、4代目レガシィのB-Sportsに乗り換えようと検討したことがありました。
しかしこのときは、4速ATというところに納得できずお流れに・・・
その次は前回の車検前。
家族で荷物を満載してキャンプに行くということもなくなり、全長が長く、小回りのきかない(最小回転半径は5.7mもあります) BH5レガシィは、カミさんやこれから免許を取ろうとしていたムスコには扱いづらいという声が上がり、次に購入するならレガシィよりもコンパクトなインプレッサクラスという感じになってきました。(幅は5ナンバーのBH5レガシィに対して、今のインプレッサは3ナンバーサイズとデカくなっているんですけどね^^;)
買い換えを視野に見ていくと、マニュアル車の選択肢がどんどんとなくなっていくスバルに対し、積極的にマニュアル車を展開しているマツダに興味津々。
膝の調子もそれなりに戻り、マニュアル車が苦痛でなくなったため、まだマニュアルに乗りたいという気持ちが強くなり、なんどもアクセラに試乗して来ました。
2.2Lディーゼルエンジンに6速MT!
マニュアル車なのにクルーズコントロールに衝突軽減ブレーキまでついているというすばらしさ。
このとき高価な2.2Lではなく、手頃な値段で1.5Lディーゼルのマニュアル車がラインナップされていれば、買い換えていたかもしれません。
01フロント posted by (C)ものごいかっぱ
08リアデザイン posted by (C)ものごいかっぱ
しかし、このときは自分がディーゼルにこだわりすぎたことで値段が高くなりすぎてカミさんが難色を示し、さらに後席の窓が小さく圧迫感があるのと、後方視界の悪さがネックとなり結局断念。
その後、改めてレガシィの視界の広さ、中低速のトルクの太さによる運転のし易さ+運転の楽しさを再認識することとなったこともあり、買い換えをやめて再び車検を通すことにしました。
今回は通常の車検整備に加え、
①クラッチを踏むとぎゅう〜ぎゅう〜と音がするため、トランスミッションのオーバーホールを実施
②フロントブレーキのディスクローターゆがみ+摩耗とパッド摩耗のため、ディスクローターとパッド交換
③オイル漏れやら亀裂が入り注意が必要なパーツの交換
が必要ということで、かなりの出費となります。
そして、お盆休みの直前、突然のエンジン警告灯点灯!
ここ1年位で3度目のエンジン警告灯点灯じゃ〜!
今回は、なんとオルタネータの異常ということで、さらに出費がかさみます。
レガシィ車検 posted by (C)ものごいかっぱ
今回の車検費用の概要は以下の通り。
法定費用 74,540円
24ヶ月法定点検 約58,000円
エンジンオイルおよびフィルター交換 約5,500円
エンジンオイル漏れの対応 約15,000円
DOJブーツ亀裂への対応、各種オイルシール交換
フロントブレーキパッドとディスクローター交換 約101,000円
エアコンリフレッシュ 約12,000円
オルタネータ(リビルト品)交換 約70,000円
クラッチオーバーホール 約215,000円
手数料やら消費税やらも加えると約500,000円という金額!
今更ながら、「そんなにかかるなら乗り換えも考えてみたら?」 とカミさんにも言われましたが、多分次に買い換えたクルマが人生最後のクルマになるんだろうなと思うと、心底乗り換えたいと思えるクルマはWRX STIくらいなもん。
そんなお金もないし、ゴロゴロという愛らしい排気音が味わえる最後のレガシィということもあり、もう一度車検を通し、故障発生具合と相談しながら乗っていこうと思います。
« SUBARU インプレッサを借りてきました | トップページ | 小田原攻め »
「レビュー」カテゴリの記事
- ムスメのブーツデビュー 〜WILDWING FALCON〜(2023.05.22)
- ガチャガチャの戦利品 〜Panzer Division ドイツ機構師団 vol.3 〜(2023.05.17)
- WILDWINGのブーツを買いました・・・ムスメが・・・(2023.05.14)
- A5サイズのバインダーノートを購入 穴の数に気をつけて!(2023.05.11)
- 山梨の酒蔵が営む古民家カフェ 酒蔵櫂(2023.05.06)
「車、バイク、自転車、飛行機」カテゴリの記事
- 菜の花と桜(2023.04.18)
- SRに映える桜(2023.04.14)
- 都幾川桜堤の壮大な桜並木(2023.04.12)
- 十和田湖から引き上げられた一式双発高等練習機(2022.11.03)
- mini john cooper works というクルマ(2022.09.27)
コメント