三峯神社 気を吐く蜃(しん)
三峯神社 蜃(しん)-6530 posted by (C)ものごいかっぱ
FUJIFILM X-T1 with XF35mm f1.4 R
三峯神社の拝殿と拝殿前にある手水舎は色鮮やか
手水舎の屋根の下には龍や獏(バク)の彫刻があります
口から何やら吐き出しているこの龍
これは蜃(しん)という神獣
口から気を吐いているんだそうです。
「蜃気楼」というのは、この蜃の吐く気によって作り出されているものなんですね。
« 三峯神社 手水 | トップページ | 三峯神社 狼の絵馬 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小雨の降りしきる中、寺坂棚田の曼珠沙華を見てきました(2024.10.14)
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- アメリゴ・ヴェスプッチ入港前の風景(2024.08.26)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
「歴史 城 神社 お寺 史跡」カテゴリの記事
- 織田信長に特化した泰巖(たいがん)歴史美術館(2024.09.23)
- ミニクーパー復活!(2024.05.20)
- 父の白滝 〜洞(うろ)の中〜(2023.06.06)
- 父の白滝(2023.06.03)
- 母の白滝(2023.05.27)
「デジカメ Fujifilm」カテゴリの記事
- 巾着田の曼珠沙華(2024.10.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜応援ありがとう! 〜(2024.07.08)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜よしよし♪〜(2024.07.07)
- 大國魂神社の流鏑馬 〜騎馬武者たち〜(2024.07.06)
- 大國魂神社の流鏑馬 その3(2024.07.03)
コメント